katsunoya » 着物デザイン

カテゴリー : 着物デザイン

「2020 着物を世界に映す」展 ご案内



2020 着物を世界に映す」展

https://www.2020kimono.piow.jp/

 

世界各国の歴史・文化・風景をモチーフにした着物「イマジンワンワールド」213着(着物+帯)全426点の作品を、初めて一堂に展示。

現代に継承されている着物の染め・織りの最高峰がみられることでしょう。

また、各国をモチーフにした超絶技巧の艶やかなデザインが全部揃うとなると圧巻でしょうね!3日間しか開催されないのですけど、個人的には来週の着物イベント直前の準備で激務なんですけど、なんとしても観に行きたいと思います。

 

会 期:20201016日(金)~18日(日)

時 間:10:00-18:00(*最終日は入場15:00まで16:00閉場)

場 所:京セラ美術館 南回廊2

料 金:無料

予約制:ウェブサイトよりご予約が必要です。

https://reserva.be/kyotocitykyoceramuseumofart

 

京友禅きもの芸術展(1014日~18日)の後期日程に同時開催。

【KICCA 花笑みの会 長月のきものと色合わせを楽しむ1日】9月11日12日 ご案内

KICCA 花笑みの会 長月のきものと色合わせを楽しむ1日】

8月に引き続き、9月もKICCAの大阪イベント開催です!涼しくなり、どんどん着物を着たくなる秋に向けて、楽しんでまいりましょう!

9月のテーマは「「あふ」正絹200色の展示/伝統色を楽しもう」です。秋の日本の伝統色についてのお話とワークショップ。「あふ」提案の200色の華やぎカラー正絹見本は必見です!

これから毎月1回の大阪でのイベントです。毎回、着物のコーディネートが楽しくなる、乙女心がワクワクする、ラインナップを企画しています。セミナーやきものパーソナルカラー診断など、少人数、予約制の企画もあります。

今回も楽しみながら企画しましたので、ゆるゆる~っと、マスク着用の上お越しくださいませ。

—————————————————-

日時:2020911日(金)12001700

          12日(土)11001700

場所:〒550-0015 大阪市西区南堀江3-9-9 scale

《最寄り駅》

大阪市営地下鉄千日前線 桜川駅 2番出口より徒歩5

阪神なんば線 桜川駅 3番出口より徒歩7

大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線 西長堀駅 2番出口より徒歩8

主催:一般社団法人きものカラーコーディネーター協会(KICCA)

お問い合わせ:info@kicca.or.jp / 075-761-7299

————————————————–

メニュー

+++++++++++++++++++++++++++++

1、 きものパーソナルカラー診断 :11日(金)・12日(土)(予約制)

+++++++++++++++++++++++++++++

きもの自分色の軸を見つけましょう!

【時間】①120012:30 130013:30 140014:30

【定員】各1

【参加費】¥6,000(税抜)

【講師】KICCAきものパーソナルカラーアナリスト

【予約】https://afukyoto.shop-pro.jp/?pid=153068662

きものパーソナルカラーコンサルティンング:11日(金)・12日(土)(予約制)

【参加費】¥4,000(税抜)

【予約】https://afukyoto.shop-pro.jp/?pid=153069706

KICCAきものパーソナルカラー診断を受講していただいた方のみ

+++++++++++++++++++++++++++++

2、きものカラーコーディネート センスアップLesson 11日(金)

(予約制)

+++++++++++++++++++++++++++++

  月1回のひっそり着物美人計画「私だけの垢抜けコーデ作り」

【時間】15001600

【定員】5

【参加費】¥3,000(税抜)3回チケット¥9.000を購入の方には、昇苑くみひものマスクチャーム(花笑)をプレゼント!

【講師】KICCA代表理事 能口祥子

【予約】https://afukyoto.shop-pro.jp/?pid=153072286

ご自分のきもの コーディネートにお悩みの方、色々な色を試してみたい方、垢抜け色のコーデを作りたい!色のセンスアップをしたい方にオススメですよ!

KICCAきものカラーコーディネートの法則をもとに、色合わせのコツをお伝えし、垢抜けする着物スタイルを作るコーディネートLessonです。毎回ご自分のきものや帯を使って‘きものRe style’の実戦で、とっておきのきものコーディネートを作ります。写真を撮って、残しておきます。

*初回きものカラーコーデォネートのテキストをご購入をお願いします。¥1500(税抜き)

+++++++++++++++++++++++++++++

3、 花笑みセンスアップLesson 12日(土)

毎月テーマを変えたミニレクチャー

9月のテーマ:秋の伝統色を楽しもう!!

+++++++++++++++++++++++++++++

【時間】15001600

【定員】10名 当日先着順

    ご予約も承ります。

    メッセンジャー、メールまたはお電話をお願いします。

【参加費】¥2,000(税抜)

【講師】KICCA代表理事 色彩総合プロデューサー 能口祥子

日本の色の成り立ちや、初秋に使いたい和の色をご紹介します。

カラーカードを使って今の気分を配色で表したり、

季節の変化を感じながら、和の色に触てみませんか。

+++++++++++++++++++++++++++++

4、「ひいな紙」の配色ワークショップ 11日(金)・12日(土)

+++++++++++++++++++++++++++++

前回も好評の、布を使って、「ひいな紙」できものコーディネートを作ります。着せ替え人形を楽しむように、懐かしく夢中になりますよ。

【時間】随時

【参加費】¥2,000(税抜)

 *KICCAきものカラーコーディネーターが色の使い方などアドバイスします。

+++++++++++++++++++++++++++++

5、秋色の装い始め 11日(金)・12日(土) 

+++++++++++++++++++++++++++++

  秋色を楽しむ和小物、帯留や単のお誂え

  参加ブランド

   #あふ

   #勝野屋

   #東風杏

   #昇苑くみひも

   #ナツメミヤビ

   ・その他

+++++++++++++++++++++++++++++

6、「あふ」200色の華やぎカラー:正絹の200色、色見本展示

+++++++++++++++++++++++++++++

美しい日本の色、200色に染められた正絹の色見本をは圧巻!

絹に染められた色は柔らかく、優しくずっと見ていたい気分になります。

————————————————–

「花笑みの会」今後の開催日程と月別テーマ

月1回、大阪で開催します。

●911日(金)12日(土)

「あふ」正絹200色の展示/伝統色を楽しもう

●109日(金)10日(土) 

きものはじめましょう!華やぎカラー色無地のお誂え/染め色お話し 

●1113(金)14日(土)

大人の半幅帯マスター特集/大人半幅美の結び方

●124日(金)5日(土)

未定

【大大阪キモノめーかんえぽっく2020】ご案内

 

大阪で初開催となる着物イベント【大大阪キモノめーかんえぽっく2020】勝野屋が出展いたします!夏に向けて着物でのお出かけも楽しみに、どうぞみなさまお誘い合わせの上、お運びくださいませ!

日時:2020年6月13日(土)10:30〜19:00

   2020年6月14日(日)10:30〜17:00

場所:大阪南船場・オーガニックスペースB1

   大阪市中央区南船場4丁目7-21

最寄駅:地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」3番または1番出口から徒歩6分

 

<お楽しみ抽選会>

13日・14日に会場にお越しの一般のお客様には、お楽しみ抽選会がございます。受付で「アマビエキャンディ」を引いてくださいね。勝野屋からは「オリジナル手ぬぐい×2名様」「金券3000円×3名様(帯お買上げのみ/13・14日のみ利用可)」が当たります!各ブースから盛り沢山の景品がいろいろ出ていますので、どうぞお楽しみに!!!

 

<イベントスケジュール>

お茶席、ファッションショー、クリエータートークなどイベントもございます。

<勝野屋ブース:B-5>

勝野屋からはオリジナルデザイン西陣織名古屋帯「cosmic − MOON −」と、西陣織リバーシブル半幅帯「Line&Lighting − 雫縞&稲妻紋 −」を大阪で初お披露目いたします。とても素敵な帯に仕上がっています。ぜひ実物をご覧くださいね!

【 あふ「あなたの華やぎカラーを見つけよう!二百色から選ぶ色無地受注会」】ご案内

京都で紅葉のピークに、素敵な素敵な着物イベントのご案内です!!!

勝野も京都会場にて、11月16日(土)17日(日)にお手伝いしております。

先日のきものサローネで展示しました、勝野屋新作帯(半幅帯・名古屋帯)も展示していただき受注会をいたします。また、捨松さんの帯とかね、美しい帯も同時にコーデ展示されます。

☆★☆ 正絹色無地見本 二百色 ☆★☆

もうもう、ため息出まくり、めちゃくちゃ美しいんですよ〜。勝野はすでに能口先生にお見立ていただいちゃいました!!!(笑)繊細なお色の違いをじっくりと堪能していただける、貴重な機会です。

いろんなお色をまといに、ぜひぜひみなさまお誘い合わせの上、お運びくださいませ!!!

【 あふ「あなたの華やぎカラーを見つけよう!二百色から選ぶ色無地受注会 】

あなたを一番輝かせてくれる色をご存知ですか?

着姿を鏡に映してみて、心に花が咲く色は?

着物はまとう面積が大きいので、お色選びでその人の印象が大きく変わるもの。

見た目も心も「華やぐ色」の一枚と出会いたいものです。

色彩総合プロデューサー能口祥子を筆頭に、KICCA(きものカラーコーディネータ協会)の頼もしい「きものカラーコーディネーター」が、その人の魅力を最も引き立てる「華やぎカラー」を、確かな目でお見立ていたします。

この秋、あなたを一番輝かせてくれる「華やぎカラー」で、お気に入りの色無地をお誂えしませんか?

 

《開催情報》

■ 東京

□日程・時間:11月1日(金)12:00〜18:00/2日(土) 11:00〜18:00

□場所:スタジオアレコレ http://www.arecole.com

東京都中央区日本橋人形町1-4-6市川ビル1F

 

■ 京都

□日程・時間:11月15日(金)16日(土)17日(日) 11:00〜18:00

□場所:スタジオキッカ https://www.kicca.or.jp/

京都府京都市中京区三条通高倉東入ル桝屋町57 京都三条ビル401A

tel: 075-746-6433

 

期間中、きものパーソナルカラー診断(クイック診断)もございます。色のプロによるお見立てで、あなたを最大限に輝かせる一色が必ず見つかります。ご予約お申し込みは、下記ウェブサイトから。

*東京:https://afukyoto.shop-pro.jp/?pid=145485497

*京都:https://afukyoto.shop-pro.jp/?pid=145577238

2019.10.22. 「即位礼正殿の儀」

皇居正殿松の間にて、天皇皇后両陛下の「即位礼正殿の儀」がおこなわれました。

数十年に一度の「即位の礼」を、生きているうちにリアルタイムに拝見できること、日本国民としてとても嬉しいできごとです。

「即位礼当日賢所大前の儀」にて天皇陛下がお召しになられていらっしゃるのは「御束帯帛御袍」。重要な儀式で天皇のみが着用できる、黄色がかった茶色の装束「黄櫨染御袍(きはだぞめこうろぜんのごほう)」といわれる御祭服。

皇后陛下のお召しになられていらっしゃるのは、十二単。皇后雅子様らしい、明るい襲の色目がとてもお美しい。

参列される皇室の方々も十二単をお召しに。

「饗宴の儀」祝賀パーティーでお召しになられていらっしゃる洋装も、素晴らしい気品あふれるお姿でした。

新しい令和の時代が、世界各国と協調しながら、平和な時代が永く続いていきますように。

【 きものサローネ in 日本橋 2019 】ご案内

【 きものサローネ in 日本橋 2019 】 に勝野屋が3年ぶりに出展します!

■きものカーニバル

(出展ブースでの商品販売や、和文化に関する講座・ワークショップなど)

日時:2019年10月4日(金)5日(土)6日(日)10:00-18:00

場所:YUITO(日本橋室町野村ビル 5・6 階/エントランス5階)

   東京都中央区日本橋室町2-4- 3

 

■きものコレクション

(ブランドメゾンによるステージショー)

日時:10月4日(金)10: 30-20:30

場所:日本橋三井ホール(COREDO室町1・5階/エントランス4階)

   東京都中央区日本橋室町2-2-1

 

■今年はYUITO/COREDOでそれぞれ開催されるきものサローネには、共通チケットの購入(¥1,000)が必要となります。

 チケットはこちら → ●△■

 

今回は西陣織職人ブランド「hibaco」さんと一緒に、ブースNo.5「hibaco+勝野屋」として出展します。YUITO 6階の一番大きな会議室の中にあるブースです。ブースのデザインを勝野屋が担当し、同時に勝野屋オリジナル新作帯を発表します。

勝野屋新作帯は、艶やか半幅帯「Line&Lighting − 雫縞&稲妻紋 −」と、モノトーン名古屋帯「cosmic − 陰陽 −」の2種類。勝野屋オリジナル図案、糸染めから織りまで、すべてmade in KYOTO。絹の美しい発色とキラメキ感。ありそうで無かった万能選手になれる帯。

hibaco新作帯は、伝統文様である「正倉院文様」をいかに現代的に新しい感覚で提案できるか、をテーマにした帯が並びます。可愛いデザインからエレガントなデザインまで。どうぞご期待ください!

会場内では「hibaco」「勝野屋」それぞれにコーディネートを出品しておりますので、ご来場の皆様、ぜひご投票をよろしくお願いいたします!!!

2018.12.20. きもの文化検定

きもの文化検定2級 に合格しました!

9月半ばに5年ぶりに思い立って申し込んでみて、短期間のやっつけ勉強(教本一冊無くしてるし/汗)でなんとか合格。よかったー。

KICCAで学ぶ色のこと、着こなし研究会で勉強したばかりの白生地のこと、子供の頃に覚えた百人一首の歌も役立ちました。しかし、まだまだ覚えられていないことも多いので、精進したいと思います。

やったー。来年のパーティー参加しちゃう!久方ぶりの礼装が着られる。何を着ましょう!?

2018.07.15. 祇園祭・前祭 着物コーディネート

【祇園祭・前祭 宵々山浴衣会】の日の着物コーディネート。

大人な着こなしのみなさまの集いなので、麻着物や絹紅梅にするか悩みましたが、これだけ暑いので、やっぱり浴衣にしました。浴衣の下はくるぶし丈の麻100%の浴衣下(その下はキャミ+ステテコ)のみ。長襦袢を着ない、半襟部分が無い&袖部分が無いだけで、断然涼しいのです!

綿麻紅梅白地に藍色グラデーション雪花絞(張正+藤井絞謹製)+薄桜色地にアザミ柄刺繍絽名古屋帯。

帯締めはつつじ色冠組、帯揚げは勝野屋【CMYK/紋紗/ストライプ・銀糸入】ぼかし染めタイプのマゼンダ

KICCA受講生の方々との集い、最も自分らしい色合わせで行こうと、一番好きな雪花絞と帯のコーデにしました。日傘もマゼンダピンク+白レースの日傘なんですよ〜。(日傘が写っていること少ないですが)

 

KICCA受講生のみなさまと。みなさま涼しげで美しいお色合わせです。

 

名古屋から、M様。お母様のお着物と帯で。浅葱色蝶柄の奥州小紋浴衣に、白地の紗の名古屋帯がとても涼しげ。盛夏の真っ白な帯は、清々しくて素敵!

 

今回の企画に乗ってくださった、京都のM様。白群色(びゃくぐんいろ)の綿麻紅梅浴衣に、麻地にひょうたん柄手書き名古屋帯。御髪ふんわり感、はんなり上品な着こなし、大人の色っぽさにうっとり。この度は菊水鉾の特別なご案内を、誠にありがとうございました!

 

神戸から、Y様。ミントグリーンの大格子浴衣に、同系色の水玉柄半幅帯。POPでカジュアル、清涼感あふれるコーデ。大人のカッコよさと可愛さと、とてもよくお似合いです!

 

名古屋から、A様。京都のM様が販売されている麻着物《麻ひめ》を特注で萌黄色にお誂えされた麻着物に、白地にブルー系の独鈷柄博多帯。優しく美しい発色のお着物に、ピリリと博多帯でクールにまとめられたコーデです。

お写真を掲載できませんけれど、京都のK様も白地に愛らしい黄色い草花柄の麻縮着物に、薄水色地に雪輪柄博多帯の清々しいコーデ、とても可愛らしかったです!

みなさま酷暑の中、一日お付き合いくださいまして、誠にありがとうございました!また秋にでもKICCAの小さな集いを企画したいと思います。

2018.07.15. 祇園祭・前祭 宵々山浴衣会03

【2018.07.15. 祇園祭・前祭 宵々山浴衣会02】からの続き。

■ 藤井絞 屏風祭

藤井絞さんの社屋に、屏風祭のしつらえがされた状態で入らせていただくのは初めてです。いつも窓格子の向こうから、撮影だけさせていただいて、中で拝見できるのを憧れておりました。

藤井社長交えて、みなさまと記念撮影。

その後、藤井社長直々に、商品展示のご案内もしていただく。

浴衣に正絹着物に、眼福の時間でした。ふふふ、いい浴衣を発掘された方もおられまして、来年の夏のお楽しみに。

藤井社長、お忙しい中、ご案内いただきまして誠にありがとうございました!

 

■ ディナー「和バル 祇園OKU

夕食の予約時間になったので、お祭りの混雑エリアから外れて、タクシーで祇園へ。

花見小路の一本西の路地に入り、ディナーは「和バル 祇園OKU」へ。

暑かったね、と乾杯!

《お献立》

お通し 早生 丹波枝豆の塩ゆで

一献  京丹波黒豆卵の茶碗蒸し オクラの銀餡かけ・焼きへしこ散らし 山葵添え

向付  よこわのお造り

汁物  トウモロコシのかき揚げ 白味噌仕立て

焼物  京都牛と野菜のダッチオーブン焼き(塩・胡椒)

炊合  京都牛煮込み 丸茄子オランダ煮・焼き万願寺唐辛子 淡竹 木の芽添え

御飯  鮎雑炊 福井梅の叩き添え・胡瓜と大根の糠漬け・甘鯛の潮汁

菓子  メロン白玉

いろいろ旬の食材を使った美山荘のお料理をゆっくりと堪能。暑さの疲れも吹っ飛んで、大満足な〆となりました。

ディナーから合流してくださったT様も、お疲れの中、ありがとうございました。

さ、新幹線の時間もヤバくなってきました。帰路を急ぎましょう!

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■

2018.07.15. 祇園祭・前祭 宵々山浴衣会02

【2018.07.15. 祇園祭・前祭 宵々山浴衣会01】からの続き。

無鄰庵から、予約していたMKタクシーさんで四条烏丸へ。道路の通行規制に入る時間帯なので、四条烏丸のできるだけ近くまで行ってもらい、徒歩で合流先の菊水鉾に向かいます。

■ 鉾見学

今回はM様のお計らいによって、菊水鉾を特別に裏側まで解説付きで見学させていただきました!祇園祭の成り立ちから解説していただきます。

菊水鉾だけなぜ唐破風屋根(書院造・皇室や公家の建築に使われる造形)なのか、なぜ菊花紋「十六八重表菊」を使っているのか、どこに神様がいらっしゃるのか、など知らなかったことがいっぱ〜い。

↓ この写真に映る鉾の土台・車軸を支える四角い木材=石持。これ2本で家一軒買えるお値段だそうです!きゃ〜〜〜、ウン千万円!

お囃子方のみなさまが演奏する生音「コンコンチキチン、コンチキチ〜ン」の中、鉾の上にも上がらせていただく。撮影は特別だから…。

菊水鉾ならではの、お茶席にもお呼ばれします。

お茶道具もすべて菊水鉾にちなんだもの。

菊水鉾を堪能させていただいた後は、他の鉾見学へ。

四条烏丸西南側、月鉾。

月鉾の彫物=うさぎと八咫烏は左甚五郎作。天井の彩色画は円山応挙作。すごい〜〜〜!

さすがに暑さでしおれかかってきたところ、生ビールで乾杯!お酒好きなみなさま、生き返る生き返る!(笑)

引き続き、夕食まで時間があるので、他に放下鉾などご案内していただきながら見学。

道々セールの小間物屋さん覗いたりして歩きつつ、藤井絞さんの前を通りかかると、藤井社長がいらっしゃいまして、中を特別に見学させていただけることに!

【2018.07.15. 祇園祭・前祭 宵々山浴衣会03】へ続く。