鍵善良房さんの「水無月」!小豆の並びも美しく、映えます!!!
お抹茶と一緒に美味しくいただきました。無病息災、健康を願って。
夕方から、鍵善良房さんで予約した「水無月」を受け取りに、春先に入手した一眼レフカメラ(Canon kiss M2/ミラーレスで最軽量を優先した結果)を持って、祇園まで撮影散歩。
芽の輪くぐりと芽の輪の撮影を目指して八坂神社に行くも、16時半に撤去された直後で、芽の輪くぐりできずに終わる…。7月1日から祇園祭の儀式準備もあるし仕方ないんですけど、がっくし。汗かきかき、お参りだけしてきました。
鍵善良房さんには、あの「濤々(とうとう)」もあります!箱詰め以外にバラで購入も可能ですので、この日は4個購入。
鍵善良房さんを後にして、マスクの中が暑すぎて目眩が。ヤバいと思って四条河原町経由でMUJI CAFEで休息。アイスティーのグラスを顔に当てながら手当て。ゆっくり歩きながらの一時間弱の散歩ですが、ほんまに熱中症になりかけて焦りました。ヤバいですね、この暑さ。
救急車で運ばれたら洒落にならないので、MUJI CAFEで京都の地元野菜を買い物し、結局タクシーで帰宅。これからの散歩、気温をチェックしながら気をつけていきたいと思います。
仲秋の名月。
晴れ渡る紺碧の夜空に、美しく金星と月が輝く静かな夜。
「鍵善良房」の月見団子。
あんこが美しく巻いてある、うさぎさんみたいな形のお団子。めちゃくちゃ可愛い!
日本のすすきが手に入らなかったので、イネ科のスモークグラス、秋の七草の桔梗、藤袴を添えて。
10月に入り、日に日に秋が深まってゆきます。コロナ禍は続きますが、健やかに、楽しい日々が増えていきますように!
今日も京都芸術大学の後期授業日。「環境デザイン論2」で “ 装置/機能するもの ” について講義の後、インテリアゼミにちょこっと顔出しアドバイス。
帰りは予約してある月見団子をピックアップしに、祇園四条「鍵善良房」へ!
京都芸術大学(旧・京都造形芸術大学)で、4年生有志のインテリアゼミ卒制相談会。
ひとりひとり、行き詰まってる内容をじっくり聞き出し、解決方法の糸口や足りない要素などアドバイス。オンライン授業ばかりのため、才能ある学生もメンタルがかなり弱っているので、可能な限り誉めて誉めて誉め讃えて!!!
午前中から夕方まで、ランチも食べずにひとり1時間半みっちり。
疲れたので、帰りに出町柳散策フルコース。
「出町ふたば」で閉店間際滑り込み、豆餅GET!
「いせはん」で、この夏、最初で最後のかき氷。宇治金時ミルク氷、練乳・白玉別添え。
冷え冷えなお腹を癒しに、「カフェ工船」でラオス中深煎りをあっさりで。
今年の夏の酷暑が嘘のように、9月下旬になって朝夕がすっかり涼しく秋めいてきました。かき氷もこれが食べ納めかな〜。
「夏越祓(なごしのはらえ)」または「水無月祓(みなづきのはらえ)」と呼ばれる神事の日。
今日ではありませんが、10日ほど前に、今年も水無月をいただくことができました!
仙太郎さんの水無月、白と黒。小豆の美味しい仙太郎さん。ぷりぷりこっくりな小豆が安定の美味しさ。
コロナ禍の自粛生活スタイルは今後も継続する必要がありますが、今年ももう残り半年。皆さまと自身の無病息災を願って。
暑い夏を乗り切ってまいりましょう!
年末のお忙しい中、遠方からお友達が京都まで会いにきてくださいました。米子から建築家・高増さん来間さんご夫妻と大きくなったお子様達、東京から建築家・荒木さんも交えて、ムガールでカレーランチ。
山陰名産「來間屋生姜糖本舗」の生姜糖をいただきました!創業300年越えってすごい〜〜〜。身体に良さそうなので、お正月にお屠蘇と一緒にいただきます。また山陰の貴重な雑誌を!イラストが素敵すぎて〜〜〜。
東京の一番の大好物「上野うさぎや」のどら焼き!へっへっへ、一人3個ずつあるからね〜毎日堪能できます〜。
9年ぶりでしょうか?久しぶりに皆様と楽しいひと時を過ごせて、とても嬉しかったです。誠にありがとうございました!!!どうぞ良いお年をお迎えくださいませね。夜は教え子が帰京。ディープな忘年会へGo!→ ●△■
ご近所着物友達のYご夫妻様とお嬢ちゃまと着物デート❤️
ご近所着物会で出会ってから、ずっと「今宮神社のあぶり餅に行こうね〜」って言いつつ、お互いになんやかんやあって、2年経っての実現!(笑)ちびっ子いるし、着物だけど雨予報だしで、タクシーで皆で同乗してサクッと今宮神社まで。
■ あぶり餅「本家 根元かざりや」
今宮神社の楼門を抜けて、まずはあぶり餅へ。今宮神社東側の参道を挟んで、南側と北側にあぶり餅のお店があります。観光客は少ないし、まるで時代劇みたいに情緒のある雰囲気やし、めっちゃいいやん!(なんでもっと早く来なかったんだ!・笑)
↑ こっちは北側のお店「一文字屋和輔」さん。
今回はYご夫妻様おすすめの、南側の「本家 根元かざりや」さんへ伺いました。
路面に面したオープンなスペースでは、おばちゃん達がせっせと手早く炭火でお餅を炙っていきます。気温は低いのに、火の側は汗かくくらいの熱気。
とろんとろんにやわらかくなった香ばしいお餅に、白味噌のタレが合間って、美味しい!一人二皿はペロリといけちゃいます!
お嬢ちゃまの “ 美味しいのお顔 ” かわゆいでしょ〜〜〜❤️❤️❤️
■ 紫野 今宮神社
あぶり餅をいただいた後は、今宮神社にお詣りを。
平安建都以前より、疫神を祀る社の一つである「紫野 今宮神社」。鬱蒼とした木立に囲まれた静かな空気に、とても心が洗われました。また春にもゆっくり訪れたいと思います。
■ 大徳寺散歩
今宮神社を後にして、お茶する場所まで大徳寺の中をぷらぷらお散歩。
お嬢ちゃまは落ちているどんぐりやらに夢中になりつつ、楽しいね〜。こんなお顔も、なんでもかわゆい。癒される〜。
今宮神社近くにはカフェがないので「さらさ西陣」へ。元銭湯の内装が残る空間は貴重。マジョリカタイルが乙女で素敵。
皆で早めのお夕食として、サンドイッチ、カレー、猫チャーハン、デザートまでたっぷりいただきました。
なかなか短時間で充実したお出かけになりました。Yご夫妻様、ご案内をありがとうございました!とっても楽しい時間でした!
この日の着物コーディネートはこちら → ●△■
毎年9月の京都音博に参加するため京都にお越しになる、写真家・むーちょさんと京都で久しぶりにお会いする。
待ち合わせは、鍵善良房@祇園四条。着物好き&民芸好きにはたまんないお店です。やはり、ここは名物の葛きりをいただく。
鍵善良房でお互いの近況報告をしながら、しばらく馬鹿話。むーちょさんのその後の予定は特に決まってないっていうことで、夜の柳家喬太郎の落語会の当日券が出そうだとTwitterに書かれてるのを目にして、私たちと一緒に落語会@大阪へ行くとに。
阪急河原町駅に向かいながら、呉服屋「むら田」さんに立ち寄る。ちょこっと見るだけのつもりが、素敵な着物や帯に目が映り、むふふとなる。丹波布の帯、めっちゃ素敵!(笑)
■ 柳家喬太郎なにわ独演会・夜の部
久しぶりのキョンキョン。今回は会場の関係か、京都ではなく大阪・天満橋のドーンセンターにて。初めて来る会場だけど、一階ロビーに座る所がいっぱいあるし、カフェもあるし、なかなか良いホール。
演目:一席目「綿医者」柳家喬太郎
二席目「同棲したい」柳家喬太郎
仲入り
三席目 講談「夫婦餅」一龍斎貞寿
四席目「怪談牡丹燈籠 お札はがし」柳家喬太郎
夜の部とあってか、喬太郎師匠めちゃくちゃ自由にはっちゃけてました。強烈におかしい「綿医者」、やっぱり夏は怪談ですよね〜ってことで「怪談牡丹燈籠 お札はがし」最高!来年も絶対関西で喬太郎師匠の落語会チケットはゲットします!
落語会の後は、終電まであまり時間も無いので、天満橋駅の駅ビル内にある蕎麦「土山人 天満橋店」で夕食。
インテリアの素材に本物の土壁や無垢木材が多用され、とても落ち着いた良い雰囲気。一品もお蕎麦も美味しくて、また再訪したいと思います。
いろいろミッションついでに食べたもん。
■ 2019.08.29. 甘味茶屋「梅園三条寺町店」
残暑厳しく、かき氷を欲する。買い物ついでに「梅園三条寺町店」で、<宇治みるく氷>と<みたらし団子とみつ豆黒みつ添え>をいただく。
出町柳への用事ついでに、しばらくご無沙汰していた「FACTORY KAFE工船」@河原町今出川へ。
ペルー深煎りは「あっさり」ドリップで。深く力強い苦味と甘味。夏のお気に入りメニュー、コーヒーソーダは安定の爽快さ。ライムが効くんです!オレンジコンフィのトーストは目にも舌にも美味しく食べ応えあり。
珈琲豆「ブラジル-アマレロブルボン-中深焼」とオオヤミノル氏著「珈琲の建設」を購入。
■ 2018.08.30. 鶏料理「京のつくね家」
「FACTORY KAFE工船」の後、「京のつくね家」@神宮丸太町で夕食。
とりもも串はビール(ノンアルコール)で夏の至福。名物の親子丼は、鶏肉の旨味と卵の半熟具合と甘辛い出汁のバランスが絶品。唐揚げ定食は、オプションで卵かけご飯にグレードアップ。
■ 2018.08.31. 「焼肉の江畑」
ヤギと二人で「今一番食べたいもんを食べよう!」と、5ヶ月ぶりに「焼肉の江畑」@西陣へ。タイミング的に一回転しだす時間で、すぐ入れてラッキー。なぜかいつもおんなじ、カウンターの若お兄さんの前の席に。完璧な食べごろに焼いてくださるから、安心。
お通しのキャベツ、ナムル盛り合わせ。お肉は、ミノ塩・ハツ塩・ハラミ塩・天肉塩。最後にスープで〆!
最近は量より質で、少量ずつをいただくのがいい。腹八分目で大満足です。お会計後にこっそりいただく、ミルクアイスキャンデーも美味しゅうございました!