katsunoya » 2014 » 10月

珈琲のこと 砂糖&ミルク

自家焙煎珈琲店、自家焙煎でなくても美味しい珈琲豆を仕入れて美味しい珈琲にこだわるお店。どちらも好きだし、どちらもアリなんだけれど、本当に素材の質、味共にこだわっていらっしゃるかの判断は、砂糖とミルクでわかる。

ダイエットシュガー、ポーションミルクを出すお店は、まずもって却下。

ダイエットシュガーは人工甘味料で身体に悪いし、ポーションミルクは身体に悪い上に植物性油脂であって “ 本物のミルク ” ではないニセモノ。本物の質と味を考えたら、鮮度の問題があるにせよ、無駄になるとしても、絶対生クリームで出すよね。

珈琲店でもカフェでも、スイーツのお店でも、レストランでもこれは同じ。それなりのお料理が美味しいレストランでも、最後に提供される珈琲の質でがっかりすることが多々ある。そのお店にどれだけのこだわりがあるか、ココでわかる。

と、ふだんから思っていることを書いてみた。

 

ちなみに、砂糖は普通の グラニュー糖 が良し、さっぱりな味わいとコクなら和三盆(徳島の 岡田製糖所 の和三盆が日本一!)がおすすめ。

ミルクは 乳脂肪分30〜35%の生クリーム(普通のスーパーに売っています) がベスト。珈琲の風味・香りを殺さない程度の乳脂肪分。

 

2014.09.28. 日々徒然 夙川のお店探索

「 2014 イタリア・ボローニャ国際絵本原画 」展 の後は、阪急・夙川駅界隈でおもしろいお店がないか、スマホで検索。

1つめは、ケーキとクッキー「エルベラン」。1964年創業。続々と、入れ替わり立ち替わりお客さんが訪れてきます。夙川界隈のスイーツのお店の中では最も評価が高いお店なので、期待!

140928-elberun01

名物は「 エルベランクッキー 」ということで、いちばん小さな箱のクッキー詰め合わせを購入。

帰宅後、開封の儀。紙箱のフタを開けると、可愛らしい桜の花びら型のシールが!桜の街なんですね~。

141006-elberun06

クッキーは、甘さ控えめでさっくさくで、めちゃくちゃ美味しい!また夙川へ行く時にはリピート確実です!!!

141006-elberun07

 

2つめは、自家焙煎珈琲「 まめや総本店 夙川店 」。駅の北側すぐ、雑居ビルの一階路面店。「ま・め・や」と大胆な暖簾が目を引きます。これは絶対、行っとかな!

140928-mameya01 140928-mameya02 140928-mameya03

焙煎がメインのお店ですので、店内のイートインスペースはこじんまり6席程。それでも内装のデザインと合わせてオリジナルで作ってある椅子テーブルのデザインは、シンプルかつ秀逸なカッコ良さ。かなりきちんとした設計者さんのデザインなんだ、と実感できます。

140928-mameya04 140928-mameya05 140928-mameya06

日替わり珈琲とブレンド珈琲をいただきました。豆の味と香りをよく引き出した焙煎、ペーパードリップですっきりと。駅まで徒歩1分の駅前で、さくっと美味しい珈琲をいただけるって、いいですね。

WEBサイトを見てみると、六甲店、須磨店と支店もあるのですね。どこも内装はなかなかカッコいい。近くに行くことがあったら立ち寄ってみようと思います。(ファサードデザインはイマイチ安っぽいのがもったいないなぁ。)

 

3つめは、軽くお夕食に、これまた駅からすぐ近くの 蕎麦「 馳走 侘助 」へ。雑居ビルの一階ながら、土壁の重厚なファサードの存在感に期待も高まります。

140928-wabisuke01 140928-wabisuke03

 

味わいのある手造り陶器の看板がかわいい。

140928-wabisuke02

 

店内。

140928-wabisuke04

 

穴子の白焼き。

140928-wabisuke05 140928-wabisuke06

 

細挽きせいろ。

140928-wabisuke07 140928-wabisuke08

 

にしんそば。

140928-wabisuke09 140928-wabisuke10

 

小エビと野菜のかき揚げ。

140928-wabisuke11 140928-wabisuke12

お蕎麦はしっかりとした味わいで、せいろも温かいおそばもどちらもとても美味しくいただきました。空間もステキですし、器も作家物の良い器を使われていますし、夙川の地元の方の評価が高いことが納得できる、クオリティの高いお店です。また夙川に来たら訪れてみたいと思います。「馳走 侘助」「BAR 遊山」(インテリアデザイン: 野井成正 氏)のコースだな。

 

今回ご紹介する3店舗以外にも、夙川で行ってみたいお店が何店舗かあります。夙川、奧深~い!

 

ケーキとクッキー エルベラン

住所:兵庫県西宮市相生町7-12

電話:0120-440-380(通常電話) 0798-74-4349 

*商品のご注文はFAXにて(FAX:0120-440-580(通常FAX) 0798-74-7113)

時間:8:00~18:30(L.O)

定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は営業/水曜日月2回不定休) 

URL:http://elberun.gift/

*早朝から開店しているのでお出掛け前のおもたせにもピッタリ!

 

自家焙煎珈琲 まめや総本店夙川店

住所:兵庫県西宮市相生町7-3 夙川第1ビル1F

電話:0798-71-8800 

時間:10:00~19:00 

定休日:水曜日・第3火曜日

URL:http://www.mameya-sohonten.com/

*焙煎専門店のため、珈琲のイートインスペースは6席程です。

 

蕎麦 馳走 侘助

住所:兵庫県西宮市羽衣町10-19

電話:0798-35-5539

時間:11:30~14:30、17:00~22:00

定休日:無休

URL:https://chisouwabisuke.gorp.jp/

*人気店のため、土日は予約しておくのが良さそうです。

 

2014.09.28.「2014 イタリア・ボローニャ国際絵本原画」展へ

「 2014 イタリア・ボローニャ国際絵本原画 」展 @ 西宮市大谷記念美術館 へ 、最終日に滑り込みで行ってきました。

140928-om01 140928-om02 140928-om03

「 2014 イタリア・ボローニャ国際絵本原画 」展 は、イタリア北部の古都ボローニャ市で毎年開催されている、世界で唯一の子どもの本専門の国際見本市、ボローニャ・ブックフェアに併設された絵本原画のコンクール展入選作品で構成されています。

今年、お友達の 版画家・猫野ぺすか ちゃんが入選されたのです!!!おめでとうございます!

NekonoPesca

 

初めて訪れる西宮市大谷記念美術館。エントランスを一歩入ると、ロビーの奥、ガラス越しには素晴らしい日本庭園が広がります!ステキ!今回はお庭の散策はできませんでしたが、次回は着物で訪れてお庭をゆっくり拝見したいと思います。

140928-om04 140928-om05 140928-om06

 

小さなお部屋では、実際に出版されている世界中の絵本を自由に閲覧できるようになっています。大人も子供もいっぱい。今回は閉館まで時間が無かったので、絵本を閲覧できずに残念。次回来るときは、世界中の絵本を観れるように、たっぷり時間をかけて来たいと思います。

140928-om07 140928-om08

猫野ぺすか ちゃんの新作 絵本「はるがくれたハンカチ」 をミュージアムショップで購入。またぺすかちゃんに会える時にサインしてもらわなくっちゃ!

140928-om09

原画展では、とてもたくさんの世界中の絵本原画を間近に拝見することができました。さすが入選作品だけあって、力作揃い!!!作家によって絵を描く素材、手法も千差万別で、お国柄もあるし、ひとりひとり全く違うのがおもしろかったです。展示作品の中で気に入った絵を絵葉書で買えたり、写真撮影できればよかったのですけれど、ショップにはあまりグッズがありませんでした。ぺすかちゃんの絵本が買えたのが幸い。

エントランスのパネル前で記念撮影。(体調不安定のため、着物じゃないですが…)

140928-om10

 

美術館から最寄りの阪急・夙川駅まで徒歩で戻ります。夙川沿いの夕暮れ時の遊歩道。散歩したりランニングしたり、緑が豊かな小道です。夙川沿岸にはずーっと桜並木があるので、春はとても綺麗でしょうね。この日はキンモクセイが一斉に咲き始め、いい香りが漂っていました。

140928-shukugawa01 140928-shukugawa02

 

■ 版画家 猫野ぺすか 

 絵本「はるがくれたハンカチ」→ ☆☆☆

 絵本「カラスのスッカラ」→ ☆☆☆

 

次へ続きます → ★★★

2014.09.27. 京のお散歩日記「Cafe Bibliotic Hello! 」

パーティー の後、五条から歩いて帰宅中、お腹が空いたので久しぶりに「 Cafe Bibliotic Hello!(カフェ ビブリオティック ハロー!)」へ。

140927-hello01 140927-hello02

 

大好きな、BLTAサンドイッチ。アボガド入りでボリュームたっぷり。

140927-hello03 

 

ハンバーグステーキセット。

140927-hello04 140927-hello05 140927-hello06

 

デザートは黄桃のタルトと珈琲を。相変わらず、ここのタルトは美味しいでっす!

140927-hello07

10月になったら柿のタルトも出るかしら?栗のタルトもあったらいいな。また訪れましょう♪

 

■Cafe Bibliotic Hello!(カフェ ビブリオティック ハロー!)
住所:京都市中京区二条通柳馬場東入ル晴明町650
電話:075-231-8625
時間:12:00~23:00(L.O)
定休日:火曜日
URL:http://cafe-hello.jp/

 

2014.09.27. SETSUKO TORII オープニングパーティーへ

「安齋肇 X イチハラヒロコ」展 の後は、九条から五条へ移動。
ヤギが京都造形芸術大学でお世話になっている、デザイナー・ごとうたまみ 先生が、新しく京町家のオフィスを構えられるとお聞きして、オープニングパーティーへ行ってきました。

ニット作家の鳥居節子さんと共同オフィスということで、京町家の一階を「 SETSUKO TORII KNIT WORKS 」のアトリエとショップに、二階を ごとうたまみ 先生のオフィスにしてはります。

140927-ST01 140927-ST02 

道路面に面した棟と、一旦外部になる通り庭を挟んで奧にも続く棟と、奧へ深く深く、ほんとに昔ながらの京町家。

140927-ST03 

ドリンクやフィンガーフードもご用意してくださって、京都の重鎮の方々の面々もあり、賑やかに盛上がっています。人でいっぱいになってきた頃に、ニットウエアのファッションショーが始まります。なんと奧の和室では、音楽を生演奏しているという贅沢。

140927-ST04 140927-ST05 

ファッションショーでは ごとうたまみ 先生もモデルで登場!

140927-ST07 

本気のモデルさんは歩き方もターンの仕方もキマってて、カッコいい!

140927-ST06140927-ST09 140927-ST08 

鳥居節子さんのニットを初めて拝見しましたが、デザインとパターンがとっても可愛くて素敵!とても背の高い方も、勝野のようなちびっ子も着こなせるライン。少量生産で手作りなのに、お値段もお手頃です。色、質感、デザイン、写真で拝見するよりも実物が断然良いので、ぜひご興味のある方は京都ショップを訪ねてみてくださいね!定期的に手編みのワークショップや糸にまつわる特別なワークショップも開催されているそうです。

 

■ SETSUKO TORII KNIT WORKS + t t s Atelier shop 
住所:京都市下京区不明門通松原下ル吉水町460
電話:075-371-6833
時間:月〜金 10:00〜19:00 土曜・祝日 11:00〜18:00
定休日:日曜日 

■ SETSUKO TORII

tg Tamami Goto Design Works

 

次へ続きます → ★★★

2014.09.27.「安齋肇 X イチハラヒロコ」展へ

第1回京都国際映画祭 のイベントのひとつで開催中の 「安齋肇 X イチハラヒロコ」展 の最終日前日にすべりこみで行ってきました。

会場は、ホテルアンテルーム京都 @東九条。スタイリッシュでお洒落なデザインのホテルで、昨年オープンしたときから一度行ってみたいな、と思っていたのです。京都駅からは地下鉄を一駅乗るか、JR京都駅八条口まで15分歩くか、少し不便さはあるものの、宿泊費安いし、なんせロビーもカフェもお部屋もスタイリッシュなんですよね。自分が京都以外に住んでいたら定宿にしたいくらい素敵なのです!

ホテルの外観からお洒落過ぎて鼻血ブーです!なになに、この外国人向け高級アパートメントのようなカッコ良さ!植栽の蘇鉄もいい味出しています。

140927-AIart01 

ホテルのエントランスから、すでに展示されている作品が観えてきます!大興奮!!!140927-AIart03 140927-AIart05 

現代美術作家・ イチハラヒロコ さんの大ファンで、小さな美術作品(非常誘導灯に「美術中。」)を持っています。破壊的な言葉に極太ゴシック書体の作品は、何とも言えない強いメッセージがあり、大好きなんですよね。京都でこんな大規模なイチハラヒロコさんの展覧会が観れるなんて、幸せ!!!

そしてタモリ倶楽部でお馴染みの、イラストレーター・ 安斎肇 さん。ゆるいイラストレーションはテレビでは見たことがあるけれど、実際の作品を拝見するのは初めてです。

受付で撮影可能か確認すると、「全部自由に撮影していい」って!神様、アンテルーム様、ありがとう♡

140927-AIart68 

ではでは、ヤギとふたりで思い残すことが無いよう、撮影ミッション開始。観て、すべてを漏れなく撮影して、観て、観て。会場の雰囲気。

140927-AIart06 140927-AIart07 140927-AIart12 140927-AIart08 140927-AIart13 140927-AIart15 140927-AIart21 140927-AIart22140927-AIart11 140927-AIart19 140927-AIart20140927-AIart16 140927-AIart26 140927-AIart28 140927-AIart30 140927-AIart32 140927-AIart33 140927-AIart34 140927-AIart37 140927-AIart40 140927-AIart47 140927-AIart52 140927-AIart53140927-AIart36

 

「出会う ときは 出会う。」のムービー → ★★★

 すべての写真はこちら → ★★★

 

最後は「 安齋肇 X イチハラヒロコ 恋みくじ 」(ガチャガチャ)を。3回やったよ!140927-AIart57 140927-AIart58  

一回目。黒い「LOVEバッジ」と「きつね?の切り絵」と恋みくじ「ひとりで 決められない。ひとりに 決められない。 」

140927-AIart62 140927-AIart63

 

二回目。白い「LOVEバッジ」と「三人つながり(三角関係?)の切り絵」と恋みくじ「どうにも  ならない 事がある。」

140927-AIart64 140927-AIart65 

 

三回目。黒い別バージョンの「LOVEバッジ」と「亀裂の入ったハート形の切り絵」と恋みくじ「どたんば せとぎわ 崖っぷち。」

140927-AIart66 140927-AIart67 

この日、勝野のパソコンが壊れて、必死こいてデータバックアップとかやってた最中で、ほんまに「どたんば せとぎわ 崖っぷち。」で笑っちゃった!

 2時間のすばらしいミッションを終了。楽しかった!

140927-AIart59

イチハラヒロコ さんの作品はやっぱり強烈なメッセージ。いいなー。とっても好き。

そして 安斎肇 さんの作品。白いキャンバスに描かれたペインティングも、黒板のチョーク絵も、陶芸作品も、どれもこれも素晴らしかったです!こんなにイイなんて!いつかお金持ちになったら、ぜひとも小さな作品をいくつか購入したいものです。(陶芸作品を撮影してこなかったことを大後悔…)

作品と記念撮影。

140927-AIart69 140927-AIart70

 

この日は着物じゃないのかい???って? 9月半ばに単衣を着たときに熱中症っぽくなり、大阪へ向かう途中の駅で2時間グロッキーになったトラウマで、10月半ばまで着物を着る勇気がありませんでした…。 

 

イチハラヒロコ

安斎肇

 

次へ続きます → ★★★

【 G.O. FIRE Project 2014 】を観に行こう!

第一回京都国際映画祭 アート部門 【 G.O. FIRE Project 2014 】

現在京都市役所前の広場に着々と設営されている、 ヤノベケンジ 氏作の「ジャイアント・トらやん」明和電機「ジャイアント・オタマトーン」合体作品。そこに巨大な「大魔神」(1966年に大映京都撮影所で製作された特撮映画)も加わるという意味不明な状態だそうです。それに、あの「 オー!マイキー 」で有名な、映像作家・パフォーマンスグループ「 キュピキュピ 」主宰の 石橋義正 氏(『バミリオン・プレジャー・ナイト』は我が家の家宝になってる!)が加わってる!
どないなるのん、コレ。すんごいおもしそうなプロジェクト!!!

今週土曜日にはライブパフォーマンスもあるそうです。「ジャイアント・オタマトーン」と「大魔神」が火を噴き合うんかいな?これは近所やし、観に行ってみよ!

 

【ヤノベケンジ×明和電機×石橋義正「 G.O.ファイヤー 」ライブパフォーマンス】

日時:2014年10月18日(土)18:00〜19:00
場所:京都市役所前広場
(*無料/入場者多数の場合、入場制限がかかるかもしれません。)

 

■映画祭に向けたプロモーション映像も絶賛公開中!
「 G.O. FIRE Project 2014 」
https://www.youtube.com/watch?v=mWvRbM_IxTQ

 

■本プロジェクトの裏ストーリーとして制作されている映画「G.O.ファイヤー」(全3話)の内、第1話と第2話も公開中!

映画「 G.O.ファイヤー 」(第1話:明和電機の襲来!)
https://www.youtube.com/watch?v=mxrqJplDjnM

映画「 G.O.ファイヤー 」(第2話:激突の予感)
https://www.youtube.com/watch?v=uN3Yte0FmLI

 

■京都造形芸術大学 ウルトラファクトリー
http://ultrafactory.jp/

 

■YANOBE KENJI ART WORKS
http://www.yanobe.com/

2014年 京都・大阪・兵庫・滋賀・東京 秋の展覧会情報

2014 秋の展覧会情報、さらにさらに追加!!!

初秋から晩秋まで、おもしろい展覧会が各地で開催されています。涼しくなった気持ちの良い季節に、ぜひお着物で美術展へ! 

滋賀

友人の彫刻家・ 市川 平 氏が参加されています。
ビエンナーレの会期中には、同じく近江八幡では ヴォーリズ建築の特別公開 期間中<10月4日(土)〜11月3日(月・祝)>です。涼しくなった季節に近江八幡の江戸時代からの町家が残る風情ある街並を探訪しにどうぞお越しくださいませ☆

■ BIWAKOビエンナーレ 2014 『 泡沫 ~ Utakata 』

biwakoB2014-leaf

2001年に産声を上げた “ BIWAKO ビエンナーレ ” も今回で6回目を迎えます。 会場は、2004年より拠点となった “ 天籟宮 ” (八幡掘りに面する築180年余りの元畳問屋)はじめ、主に江戸期の建物を10箇所 以上使用し、町を散策しながら作品を鑑賞することができます。会場間の移動は、徒歩で、3分~5分。八幡山山頂の展望館へは、 ロープウェイで4分。さらに奥の村雲御所瑞龍寺門跡までは、さらに5分。全会場、歩いて楽しく見て回ることのできる距離です。 今回のテーマは、“ 泡沫 〜 UTAKATA ” 。国内外から70組以上のアーティスト達が、集い、はかなくも美しい秋の2ヶ月間を彩りま す。 長く打ち捨てられた江戸期の建物が、今を生きるアーティストたちの作品で蘇るさまに、訪れる人々の心は打ち震えることでしょう。 建物そのものが、作品とともに、自らの高貴さを際立たせ、江戸の風情あふれる近江八幡の町の魅力を一層引き立てます。

会期:2014年9月13日(土)〜11月9日(日)
休日:木曜日(祝日は開催、翌日休み)
時間:10:00〜17:00
料金:前売り/一般1800円・学生1300円 当日券/一般2000円・学生1500円
   *チケットのご購入は、ローソンチケット または eプラス にて。
場所:滋賀県 近江八幡市旧市街地
(天籍宮、まちや倶楽部、幸村邸隠居、旧中村邸、村雲御所瑞龍寺門跡、八幡山資料館、他)

↓↓↓美術展、ワークショップ、イベントなど、詳細はこちら。
http://www.energyfield.org/biwakobiennale/

 

京都

■「川瀬巴水展 −郷愁の日本風景−」
大正から昭和にかけて活躍し、生誕130年を迎える版画家・川瀬巴水(1883−1957)の回顧展。巴水が日本全国の旅で、 巴水が選んだのはかつて日本のどこにでもあった風景。 生涯に残した木版画は600点を超え、「昭和の広重」とも称えられています。本展では、木版作品のほか写生帖や原画などもあわせ展示し、旅先での足取りや版画制作の過程にも焦点をあてていきます。

会期:2014年9月25日(木)〜10月6日(月)
休館日:9月中無休、10月要確認
時間:10:00〜20:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般800円 学生600円
場所:京都高島屋 京都市下京区入真町52
http://www.takashimaya.co.jp/store/special/event/index.html

 

■平成知新館オープン記念展「京へのいざない」

kyouheno-izanai
平成知新館のオープンを記念して、京都国立博物館収蔵の名品が一堂に会する展覧会「京(みやこ)へのいざない」を開催。王朝文化、北山・東山文化、桃山文化、それぞれの時代を彩る作品を選りすぐり、かつてない規模で展示。谷口吉生氏設計の新装展示館の建築とともに、京文化の粋をご堪能ください。

会期:2014年9月13日(土)〜11月16日(日)
休館日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)
時間:9:30〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般520円 学生260円
場所:京都国立博物館 京都市下京区入真町52
http://www.kyohaku.go.jp/jp/project/miyako.html

 

■「修理完成記念 国宝 鳥獣戯画と高山寺」展

kosan-ji-leaf
国宝・鳥獣戯画絵巻を修理後初全巻一挙公開!

会期:2014年10月7日(火)〜11月24日(月・振替休)
休館日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)
時間:9:30〜18:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般1500円 学生1200円
場所:京都国立博物館 京都市下京区入真町52
http://www.kyohaku.go.jp/jp/special/index.html

 

■「仙厓と鍋島 -美と向き合う、美を愉しむ-」展

仙厓さん(超絶へぼ絵/悟りを体得された、素晴らしい絵なのよ)がやってくるよ!!!鍋島焼(超絶技巧)との競演とは、わけわからん企画!

14_05-crs
臨済宗古月派の僧 仙厓義梵(1750~1837)は、博多・聖福寺の住持を20年勤め、洒脱で飄逸な禅画を多く遺しています。職業絵師とはちがった面白さ溢れる作品は、その魅力故に多くの人々に愛されています。
一方、鍋島は佐賀・鍋島藩の藩窯で、藩主の所用品や贈答用に製造されてきました。洗練・精巧をきわめた華麗な作風は、現代にも伝承されています。 本展では、神尾勇治氏が40年にわたり蒐集された仙厓と鍋島の名品をご紹介します。コレクターの目を鍛え続けてきた、美の緊張感と面白さ。個性豊かな作品の数々をお愉しみください。

会期:2014年10月4日(土)〜12月14日(日)
休館日:月曜日
時間:10:00〜18:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般1100円 学生800円
場所:細見美術館 京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
URL:http://www.emuseum.or.jp/exhibition/index.html

 

大阪

■「村野藤吾 やわらかな建築とインテリア」展

murano
村野藤吾(むらの・とうご/1891〜1984)は、大阪を拠点に活躍した日本を代表する建築家。綿業会館、旧そごう大阪店(現存せず)、梅田吸気塔、迎賓館(旧赤坂離宮改修、国宝)や宇部市渡辺翁記念会館など重要文化財3件、尼崎市立大庄公民館(旧大庄村役場)など登録有形文化財2件を含む、全国各地に300を超える数の作品を残す。村野藤吾の没後30年にあたり、建築関係資料やインテリアを通して、その業績を回顧する展覧会を開催。

会期:2014年9月3日(水)〜10月13日(月・祝)
休館日:火曜日(祝日は開館、翌日休館)
時間:9:30〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般1000円 学生800円
場所:大阪歴史博物館 大阪市中央区大手前4丁目1-32
http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2014/muranotogo.html

 

■「IMARI/伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器」展

B3ƒ|ƒXƒ^[0527‚³‚µ‚©‚¦
17世紀初頭、中国・景徳鎮(けいとくちん)窯の磁器を手本とした有田の磁器は、伊万里港から積み出され、全国に流通したことから「伊万里焼」の名で呼ばれるようになりました。日本初公開となる輸出用伊万里を中心に、サントリー美術館や佐賀県立九州陶磁文化館の所蔵品を加えた約190作品により、ヨーロッパの宮殿を飾ったIMARI/伊万里の魅力をご紹介します。

会期:2014年8月16日(土)〜11月30日(日)
休館日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)
時間:9:30〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般1200円 学生720円
場所:大阪市立東洋陶磁美術館 大阪市北区中之島1-1-26
http://www.moco.or.jp/exhibition/next/next.html

 

■「棟方志功と芹沢銈介 − ふたつの『釈迦十大弟子』を中心に − 」展

munakata-serizawa
版画家・棟方志功(1903〜75)による「二菩薩釈迦十大弟子」(一燈園資料館「香倉院」所蔵)と、染織家・芹沢銈介(1895〜1984)による「釈迦十大弟子尊像」を一堂に展示。棟方志功の「大和し美し」(京都民藝資料館所蔵)や、芹沢銈介の染織作品を約100点ご紹介します。

会期:2014年9月6日(土)〜12月16日(火)
休館日:水曜日
時間:10:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般700円 学生450円
場所:大阪日本民芸館 大阪府吹田市千里万博公園10-5(千里・万博公園内)
http://www.mingeikan-osaka.or.jp/exhibition/special/

 

■「イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる」展

20140911power_flyer
人間はその歴史を通じて、さまざまなイメージを生み出してきました。このイメージのつくり方や受けとめ方に、人類共通の普遍性はあるのでしょうか。「イメージの力」展は、みんぱくが所蔵するコレクションのなかから約600点の造形を精選し、観覧者の皆さんとともに、この問いに対する答えをさぐってみようという試みです。美術と器物、西洋と非西洋といった区別を乗り越え、われわれ人類の生み出すイメージの力を体感してみてください。

会期:2014年9月11日(木)〜12月9日(火)
休館日:水曜日
時間:10:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般830円 学生450円
場所:国立民族学博物館 大阪府吹田市千里万博公園10-5(千里・万博公園内)
http://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/special/20140911power/index

 

 兵庫

■「2014 イタリア・ボローニャ国際絵本原画」展

NekonoPesca
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展は、イタリア北部の古都ボローニャ市で毎年開催されている、世界で唯一の子どもの本専門の国際見本市、ボローニャ・ブックフェアに併設された絵本原画のコンクール展入選作品で構成されています。お友達の猫野ぺすかさんの作品も展示!

会期:2014年8月23日(土)〜9月28日(日)
休館日:水曜日
時間:10:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで/毎週金曜日は19:00まで開館)
料金:一般800円 学生600円
場所:西宮市大谷記念美術館 兵庫県西宮市中浜町4-38
http://otanimuseum.jp/home/exhi/bol14/bol14.html

 

[ 同時開催 ]

猫野ぺすか http://www.nekonopesca.com/
絵本「はるがくれたハンカチ」原画展
 会期:2014年9月10日(水)〜23日(火・祝) 水曜日休
 場所:大阪・絵本カフェholo holo 大阪市浪速区難波中2-7-25
 9月21、22、23日は「ふらっと消しゴムはんこ教室」も開催!

*西宮・ギャラリーさんぽ 第3弾「猫野ぺすか版画」展
絵本「カラスのスッカラ」原画を中心に、ボローニャ国際絵本原画展に入賞したシリーズやオリジナル作品、消しゴム版画作品などを展示。絵本や絵はがき、その他かわいいグッズも販売。
 会期:2014年9月11日(木)〜19日(金) 水曜日休
 場所:ギャラリーアライ 西宮市甲子園六番町14-20
 9月14、15日は「ふらっと消しゴムはんこ教室」作家在廊!受付随時。

 

東京

■「デザイナー芹沢銈介の世界」展

serizawaK-nihonbashiT
生誕120年を迎える型絵染の人間国宝、 芹沢銈介(1895〜1984年)は、柳宗悦との出会いをきっかけに民藝運動に共感し、沖縄の紅型から、独自の型絵染を創始したことで知られています。展覧会は第1部「デザイナー芹沢銈介〜多彩な造形表現」と第2部「芹沢銈介の目〜収集した世界各国の美術・工芸品」の2部構成で、その美意識と感性にせまります。

会期:2014年9月10日(水)〜9月23日(火・祝)
休館日:9月中無休、10月要確認
時間:10:00〜20:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般800円 学生600円
場所:日本橋髙島屋 東京都中央区日本橋2-4-1
http://www.takashimaya.co.jp/store/special/event/serizawa.html

*巡回:京都高島屋 2015年1月7日(水)〜1月19日(月)
    大阪高島屋 2015年1月21日(水)〜2月2日(月)

 

■「竹久夢二展 −ベル・エポックを生きた夢二とロートレック−」
大正ロマンを代表する詩人画家・竹久夢二(1884~1934)の生誕130年を記念し、新たな視点からその芸術と生涯を振り返ります。初期から晩年までの代表作をはじめ、ゆかりの作家の作品や資料など約200点を通して、古き日本への郷愁と西洋への憧れがとけあった夢二の世界をあらためてご紹介します。

会期:2014年9月26日(水)〜10月6日(月)
休館日:9月中無休、10月要確認
時間:10:00〜20:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般800円 学生600円
場所:日本橋髙島屋 東京都中央区日本橋2-4-1
http://www.takashimaya.co.jp/store/special/event/yumeji.html

*巡回:横浜高島屋 2014年10月15日(水)〜1月27日(月)

 

■「いわさきちひろ×佐藤卓=展」
「ロッテ キシリトールガム」「明治おいしい牛乳」などの商品デザインや、NHK E テレ「にほんごであそぼ」のアートディレクション、「デザインあ」の総合指導などで注目を集めるグラフィックデザイナー・佐藤 卓。2014年はいわさきちひろの没後40年。既成の概念にとらわれず、人に新たなものの見方を提示してきた佐藤卓が、いわさきちひろの絵を今の人たち、特に子どもたちに届くよう展覧会をプロデュースします。

会期:2014年8月6日(土)〜11月3日(月・祝)
休館日:水曜日
時間:10:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般800円 高校生以下無料
場所:ちひろ美術館 東京都練馬区下石神井4-7-2
http://www.chihiro.jp/tokyo/museum/schedule/2014/0107_1836.html

 

■「ボストン美術館浮世絵名品展 北斎」

hokusai
江戸後期の浮世絵師葛飾北斎の作品約140点を世界屈指の日本美術コレクションで知られる、ボストン美術館の名品のなかから紹介。

会期:2014年9月13日(土)〜11月9日(日)
休館日:9月中無休、10月要確認
時間:10:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般1500円 学生1200円
場所:上野の森美術館 東京都台東区上野公園1-2
http://www.ueno-mori.org/exhibitions/article.cgi?id=78

 

■「建築家ピエール・シャローとガラスの家」展

pierreS-leaf
パリのポンピドゥー・センターの全面的な協力を得て、1920-1930年代のパリを舞台に、家具とインテリアと建築の3つの分野で比類のない造形を生み出したピエール・シャロー(1883-1950)を紹介する展覧会。

会期:2014年7月26日(土)〜10月13日(月・祝)
休館日:水曜日
時間:10:00〜18:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般800円 学生600円
場所:パナソニック 汐留ミュージアム 東京都港区東新橋1-5-1
http://panasonic.co.jp/es/museum/exhibition/14/140726/

 

■「ジョルジョ・デ・キリコ -変遷と回帰-」展

g-d-chirico-leaf
20世紀を代表する画家ジョルジョ・デ・キリコ(1888­〜1978)。シュルレアリストに賞賛されながら、突如スタイルを変え、その後再び自身の原点へ。 生気あふれるデ・キリコの創作の足どりを、未亡人の旧蔵品を中心に約100点の作品でたどる。

会期:2014年10月25日(土)〜12月26日(金)
休館日:水曜日
時間:10:00〜18:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般1000円 学生900円
場所:パナソニック 汐留ミュージアム 東京都港区東新橋1-5-1
http://panasonic.co.jp/es/museum/exhibition/14/141025/index.html

 

■「型紙の美 武蔵大学蔵「朝田家型紙コレクション」-幕末から明治の染の世界-」展

超絶技巧の伊勢型紙が観れるの、貴重です!!!

katagamino-bi-01
渋柿を塗った和紙に彫られた、息をのむほど精緻な、あるいは斬新な文様の数々…和服文化を支える、染の型紙。平成24年度、練馬区内に存する武蔵大学に、幕末から明治時代に京都府宮津市に栄えた紺屋であった朝田家から、約3,000枚の染の型紙と、染見本帳や衣料などが寄贈されました。展覧会では、型紙と、型紙の使われた幕末から明治の服飾関係資料等合わせて100点余の資料を展示し、失われつつある貴重な日本の手仕事の世界をご紹介。

会期:2014年9月27日(土)〜11月16日(日)
休館日:月曜日
時間:9:00〜18:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般300円 学生200円
場所:練馬区立石神井公園ふるさと文化館 企画展示室およびギャラリー
   東京都練馬区石神井町5-12-16
URL:http://www.neribun.or.jp/web/01_event/d_furusato.cgi?no=4021