katsunoya » 着付レッスン

カテゴリー : 着付レッスン

2016.02.06. ワンコと着付けレッスン@大阪

お着物を始めてみたいということで、昨年夏から初めてのマイ着物を買うため京都や大阪の着物屋さんに同行したり、伊と忠さんで初めての和装履物を入手されたり、お仕事の合間に少しずつご準備をしてこられたお友達・Yちゃん。やっと小物も揃いまして、何が何でもこの春には着物デビューを!!!ということで、大阪までなんちゃって着付けレッスンに行って参りました。

 

午前中、本業であるインテリアデザイン仕事の一環で、サンゲツ大阪ショールーム@西梅田へ。休日のため朝の開館時間からインテリア素材のご相談に訪れているファミリーでいっぱいのショールーム。悩み悩んで壁紙をバッシバッシ携帯電話で撮影する奥様方(写真撮影しても絶対どんなテクスチャーかわからんで〜/でも住宅の場合、建主さんはこういうのを考えている間が楽しいんでしょうね〜)を傍目に、サクッと壁紙を10種類ほど選び終了。

160206-sangetsu01 160206-sangetsu02

 

 

着付けのお稽古場所は、大阪・深江橋近くのお着物友達Mちゃんのご自宅のスペースをお借りして。

ここのお家には柴犬ワンコの大吉君がいます。私が着物で到着してすぐに、リビングからゲージの中に入れられて可哀想な大吉。

ワオ〜〜ん、出してよ〜〜〜ん。遊んでよ〜〜〜ん。最初は少しだけ吠えられたものの、ゲージの外からおでこわっしわし撫でさせてくれる人懐っこさ。柴犬なのに、なんだこの人懐っこさ。かわゆいわ〜、でも出してあげれないの〜〜〜。(笑)

160206-daikichi01

ねぇ、出してくれないの???

160206-daikichi02

諦めた大吉。

160206-daikichi03

 

ランチタイムに待ち合わせしちゃったもんだから、素敵なランチセットでお迎えしてくださいました。ごめんね、めっちゃお心遣いさせてしまって&ありがとう&とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

160206-lunch01 160206-lunch02

軽く食べながらおしゃべりして、さっさとメインのお稽古をと思っていたのに、クチャべっているだけで2時間も経過してる〜。(笑)今回はスパルタで1〜2回のお稽古でお出掛けを目指します。はよ、お稽古しましょ!

 

約3時間、便利襦袢を着るところからスタートして、着物を着る、帯を結ぶ、小物で仕上げるところまで。浴衣はご自分で着ることができるYちゃん、着付けの習得は早い早い。

こちらが完成のお姿。京都で数店舗、大阪で数店舗のリサイクル着物屋さんを方々回ってやっと入手できたお着物と帯。格安でありながら、可愛くコーディネートできました。

160206-lesson01-2 160206-lesson02 160206-lesson03 160206-lesson04

 

記念写真。Yちゃんとは身長が同じくらい。昨年秋の本町キモノフリマでも勝野放出のお着物を2枚GETしてくださいました。この真っ赤な鹿の子絞りの帯も合わせられると思うので、いろんなコーディネートを楽しんでみましょう!

160206-lesson05-2 160206-lesson06

 

すでにお着物が着れるMちゃんも後ろで復習レッスン。

160206-lesson09

 

3時間やるとやっぱり疲れますよね。甘いもので一服。

160206-oyatsu01

 

一息ついた後は、Mちゃんのお持ちのお着物と帯についてのご相談会を。

160206-lesson12
お母様からのお着物、おばあちゃまからのお着物、お友達からもらったお着物。どれとどれがコーディネートできて、これから残していくべきモノか、ご相談したいと。お手持ちの小物と合わせて、いくつか可能なコーディネートをアドバイス。大人だし、これからMちゃんが目指す方向性を考え、着なさそうなお着物は選別。

お母様から素敵なお着物をいただいているので、ぜひ今回コーディネートした装いで春のお出かけを楽しみましょう!

Yちゃんはお家で自己練がんばって!3月下旬にはお着物で京都を散策しますよ〜。

勝野のなんちゃって着付けレッスン。まだ数回続きます。自分がお太鼓苦手なので、自己練がんばりまっす!

 

かれこれゲージに閉じ込められて6時間が経過する、大吉。ごめんな、すでにお外は真っ暗になってしもうたな。大人しく、めっちゃがんばってくれた大吉。次回はジャーキー持っていくから!

160206-daikichi004

 

2014.11.16. 勝野屋「秋の着付レッスンの会」

勝野がお教えする、なんちゃって着付の「秋の着付レッスンの会」1回目終了!

 

夏に浴衣着付レッスンを2回ご受講されたKちゃんが、この秋に自装で着物デビューを実現させるべくご受講くださいました。お母様からお着物と帯を譲り受けたとのことで、いかにお手持ちのお着物と帯を組み合わせるか、事前に写真でコーディネートのアドバイスも。

お着物はタンスの肥やしで保存期間が長いと、知らない間に劣化しています。シミが経年変化で茶色い目立つシミになっていたり、正絹の胴裏が糊の経年変化で薄茶色に一面黄変していたり、ウールは虫食い穴があったり。やはりお着物は時々タンスから出して、着てあげることが一番の保存方法です。なるべく順番に着てあげて、風を通してあげましょう。

 

今回は【 ウール着物 + 半幅帯  】の組合せでレッスン。

ウール着物はすべらないので初心者さんでも着付けやすく、着物の着方をひととおり覚える最初の一歩に最適かと思います。

Kちゃん、正絹の長襦袢も譲り受けたそうですが、普段着に気軽に着物を着る今後のためにと、レース筒袖&半衿付きのうそつき襦袢を入手されました。うそつき襦袢だと汗をかいても、衿が汚れても、いつでも洗濯機で洗濯できてしまうのが魅力です。

 

お稽古は、襦袢を着る(衣紋抜き、衿合わせのコツ)→着物を着る(腰紐の位置、裾合わせのコツ、胸内三角折でおはしょりを綺麗にするコツ、着物衿の合わせ方)→半幅帯で文庫結び(短めの帯で結ぶ)を2回繰り返し。いろいろ雑談しながらお稽古したので3時間くらいやったかな。お疲れ様でした!

 

↓↓ ↓ 完成形はこちら。

私は何もお手伝いをせず、ご自分ですべて着られたお姿です。半衿のバランス、衿元の緩やかなカーブ、肩と胸の美しいライン 、衣紋の美しい抜け具合。

初回にしてこの美しい完璧なバランス!夏の浴衣レッスンの成果も出ているようです。

141116-01 141116-02 141116-03

帯締めの三分紐に帯留めをお持ちでなかったので、くるくるっと巻き付けアレンジだけ私がお手伝い。

綺麗なグリーン地に変わり麻の葉柄のウールのお着物は、雪の結晶柄にも見えます。クリスマスにもぴったり!ぜひお友達との忘年会やクリスマス会に、このお着物でお出かけしてみてください。

お仕事もお忙しいKちゃん。自宅で自己練習して、11月末のお友達とのお出掛けに、ぜひ着物デビューをがんばってくださいね!!!

 

勝野の着物コーディネート

この日のお稽古が【 ウール着物 + 半幅帯  】なので、CMYKカラーの格子柄ウール着物+レモンイエローのタイシルク半幅帯で。写真の着姿は一緒にお稽古して、鏡を見ずに適当に着たので裾合わせが長すぎる(裾すぼまりになっていない)、衣紋が思いっきり抜けていないなど、少々不格好ですが…。(汗)

141116-katsuno01

141116-katsuno02

 

帯留めはお月さんのような円形のイエローガラス帯留(東風杏)、帯締めはターコイズブルーグラデーション三分紐(ゑり正)ですっきりと。

141116-katsuno03

 

 

勝野屋「秋の着付レッスンの会」やりまーす!

■11月16日(日)13時〜、Love the Life 京都アトリエ にて。

この夏に浴衣レッスン2回をご受講されてから、自装で浴衣デビューされたKちゃんが、いよいよ秋のお着物デビューに向けて着付レッスンを開始〜。

内容は、最初の第一歩、お襦袢の着方からお着物の着方、半幅帯結びの予定です。

その他お手持ちの着物でできるコーディネートのご相談、初心者さんの誰にも聞けない質疑応答何でもアリから、邪道着付まで。

半幅帯だけでも習いたい、ウール着物や木綿着物でお出かけしたい、何でもいいので着物着てみたい、ご希望のある方は16日ぜひアトリエに遊びに来てね♡

まったくお着物初めての初心者さんでも、勝野自前のウール着物でしたらお貸し出し可能です。せっかくの紅葉の時季ですもの、お着物を着て京都で遊ぼー。

2014.07.06. 勝野屋「浴衣着付レッスンの会」2回目

浴衣着付けレッスン2回目終了!

前回と同じく、京都でデザイン繋がりのお友達にレッスン2回目をご受講いただきました。前回のお稽古日にお召しになられた浴衣は大学生時代にご購入されたものだそうで、この日は大人な感じの浴衣を着てみたい、とのことで、勝野の浴衣+帯+小物一式をお貸し出し。

2回目のお稽古では、浴衣の着付け方を一から総復習。

裾長さのバランス、上前・下前の合わせ方、ボディフィットさせながら着るバランス、衿抜きのコツ、胸内側の三角折のコツなど、浴衣も着物の長着と基本は同じなので、これを覚えておかれると着物の着付けもすぐに覚えることができます。

帯結びは前回の割角出し結びと、お文庫結び、お文庫の変形=片流し結びを新しくお稽古。完成時はお文庫結びにしてみたい、とのことで最後はお文庫結び。

すべてご自分でお召しになられました。裾すぼまりに、すっきり美しくお召しになれました!勝野と同じちびっ子なので、勝野サイズの浴衣がピッタリ!

藍染め藤花立涌文様コーマ地浴衣(竺仙)+牡丹色の博多献上小袋半幅帯(木綿)。小物は、お納戸色真田紐二分紐帯締め+藍色陶器玉。

140706-kaechan1* 140706-kaechan2

140706-kaechan3140706-kaechan3

 

お稽古後は豪雨になってしまいましたけれど、勝野と一緒に浴衣でお出掛けお着物同行ショッピング

リサイクル着物屋さん2軒をゆっくり回り、とても良いお買い物をされました!
有松鳴海絞りでいまや貴重な蜘蛛絞りのモダンデザインの浴衣、新品のオフホワイト地に赤の独鈷柄博多献上小袋半幅帯を市場価格の1/10程度のお値段で、三分紐も新品を一般的な価格の半額でGET。

そして着物初心者さんなのに、いきなり麻着物に出会ってしまい、お買い上げ!本麻100%のとてもしなやかな織りで、女性らしい秋草柄の型染めで、とてもステキ!

140706-kaecyan-yukata 140706-kaecyan-asakimono

これからのお着物コーディネートも楽しくなりますね。高価なものではなく、安価なものでも工夫次第でお着物はとても楽しくなります。ひとつずつ、お好きなものをゆっくり選んでまいりましょう。

さてさて、夏着物を買っちゃったからには、ぜひこの夏中に着物デビューしないと!!!夏着物はシーズンが短いので、また近日中に夏着物の着付けのレッスンを開催いたしましょう♪

 

着物屋さんの閉店時間までお買い物した後、「カフェ・マーブル」でお着物談義。 140706-cafeM

 

勝野のこの日の浴衣コーディネート。

藍染め竹折れ縞文様コーマ地浴衣(竺仙)+ライムグリーン色タイシルク半幅帯。

小物には『竹』をイメージして、ディープグリーンの三分帯締め(ゑり正)+黄色とグリーンのガラス帯留め(東風杏・三品さん作品)。

140706-kimonoK

 

浴衣シーズン到来です!

京都の街中は、夜になると祇園祭囃子があっちこっちで聞こえてきます。みなさま、ぜひ今年の夏は浴衣でたくさんお出かけくださいませ☆

2014.06.29. 勝野屋「浴衣着付レッスンの会」1回目

浴衣着付けレッスン1回目終了!

京都でデザインイベントの繋がりで、着物にご興味を持ってくださったお友達にお教えしました。

勝野の着物にハマったキカッケから、着物初心者さんが初めて知る着物の諸々を含め、いろいろお話をしながら、ワイワイ楽しくお稽古。

この日はお稽古後に浴衣でお出掛けもされたい、とのことで、お稽古後に着姿を撮影させていただきました。初めてのお稽古でも、1回目で着付けバッチリ、美しくお召しになれました!

140629-kaechan1* 140629-kaechan2

 

私は着方の基本をお教えしただけで、なーんにも手伝っていません。(帯を回す際に帯板を押さえていたくらい)何回かお稽古した後、一から全部ご自分でお召しになられたんですよ。

すべるポリエステル半幅帯の帯結びも、上手に美しいバランスで結べました!

帯結びは「割角出し結び」をお教えしました。ほどけにくい結び方なので、基本コレさえ知っていれば年中活用OK。

140629-kaechan3140629-kaechan4140629-kaechan5

夜まで一日お出掛けなので、半幅帯のゆるみに備え、勝野の手持ちの三分紐帯締めと帯留め(東風杏・三品さんの作品)をお貸し出し。小物をプラスするだけで、少し大人っぽくなりますね。

お出掛け後は、スーパーで知らないおば様から「かえらしなぁ、うわ!この帯どうやってんの?!美容院でしてもろたん?!」と誉められた、とのご報告。うれしいことです!

次回もお稽古がんばって、帯結びのアレンジも覚えてみましょう♪
次回開催は、7月6日(日)13:00〜 です。お稽古後には、浴衣でお洒落カフェにお茶しに行って、リサイクル着物屋さんを一緒に巡ります。ご興味のある方、1〜2名様ご参加可能ですので、どうぞお越しになってくださいね☆

詳細は こちら まで。