京都 6月の風景 2022
6月なかばに、整体と歯医者に行くついでの散歩で撮影した、街路樹の紫陽花。紫陽花は全体として5分咲きくらいが瑞々しく一番美しい。
散歩ついでに遅めにランチをいただいたのは「more」@神宮丸太町。
最寄りでインテリアデザインがオシャレで、Wi-Fiとコンセントがあって、軽食もスイーツもコーヒーも美味しいカフェ。家から出て頭をリセットしたい時に重宝させていただいています。ランチのメニューはいつも同じなんですが、野菜たっぷりなのがうれし!
6月なかばに、整体と歯医者に行くついでの散歩で撮影した、街路樹の紫陽花。紫陽花は全体として5分咲きくらいが瑞々しく一番美しい。
散歩ついでに遅めにランチをいただいたのは「more」@神宮丸太町。
最寄りでインテリアデザインがオシャレで、Wi-Fiとコンセントがあって、軽食もスイーツもコーヒーも美味しいカフェ。家から出て頭をリセットしたい時に重宝させていただいています。ランチのメニューはいつも同じなんですが、野菜たっぷりなのがうれし!
京都芸術大学(旧・京都造形芸術大学)で、4年生有志のインテリアゼミ卒制相談会。
ひとりひとり、行き詰まってる内容をじっくり聞き出し、解決方法の糸口や足りない要素などアドバイス。オンライン授業ばかりのため、才能ある学生もメンタルがかなり弱っているので、可能な限り誉めて誉めて誉め讃えて!!!
午前中から夕方まで、ランチも食べずにひとり1時間半みっちり。
疲れたので、帰りに出町柳散策フルコース。
「出町ふたば」で閉店間際滑り込み、豆餅GET!
「いせはん」で、この夏、最初で最後のかき氷。宇治金時ミルク氷、練乳・白玉別添え。
冷え冷えなお腹を癒しに、「カフェ工船」でラオス中深煎りをあっさりで。
今年の夏の酷暑が嘘のように、9月下旬になって朝夕がすっかり涼しく秋めいてきました。かき氷もこれが食べ納めかな〜。
大学授業の帰りに、久しぶりにアイタルガボン@河原町丸太町へ。コロナ禍に突入しちゃってから随分とご無沙汰してしまったので、調べてみたら、実に4ヶ月ぶり!(コロナ禍でもテイクアウトしていたの知っていたのに、全然行かずに、すみません…)
実は勝野も京都に移住してから、ちょうど6月末で10周年。アイタルガボンとは同期の桜なのです。
夕方飯(授業のある日は大体ランチが軽いのでお腹空くの)浅利とアスパラガスとフレッシュトマトのオイルパスタ、サラダ付き+アイスキャラメルモカ(激ウマ!)をいただく。
帰りに10周年の記念品をもらっちゃいました。帰宅後に開封すると「10」の自家製クッキー(ごま入り全粒粉)。ありがとうございます!
10年という歳月の中では、人生いろんなことがあるけれど、これからの10年も京都で無事に過ごせますように。
京都芸術大学(旧名称:京都造形芸術大学)へ、名称変更後に初めての登学。
門はバシーンっと閉まっています。新型コロナウイルス対策のため、許可を得ている教職員以外入構禁止。授業開講日は5月下旬に延期され、現在大学側では全授業オンライン化に向けての準備を急ピッチで進めてくださっています。
まずは腹ごしらえ。3ヶ月ぶりにカフェ・ヴェルディさんでランチ、マトンのキーマカリー。(教職員のみイートインOK/他は全てテイクアウト)買って応援で、コーヒー豆も2種購入。
ピロティにはずっと見たかった、一対の狛犬と獅子からなるヤノベケンジ氏の立体作品《KOMAINU―Guardian Beasts-》。でか〜い。
そして大学での用事は、教職員向けzoom基礎講座。zoom参加もできるんだけど、アナログ人間なので少しでも理解できるようにリアル参加で。導入部分は少し理解できました。
あとは自分がホスト(講師)としてどのような授業があり得るのか、上手な授業の進め方、様々な機能の使い方、セキュリティやトラブル対応など、まだまだやってみないとわからないので、来週応用編に参加します。
人間館のカフェ「BREATH KUA」の座席も5分の1くらいに減らしてあり、座席の感覚も2メートル以上きちんと離してあります。
帰宅後は夕食にご近所飲食店応援で、川端二条東「肉洋食オオタケ」さんのお弁当をテイクアウト。お肉を食べたかったから、ちょっと贅沢に赤身肉ステーキ弁当。家から3分の距離でも持ち帰っている間にステーキ内部に火が通り過ぎちゃうんだな。やっぱステーキはイートインに限るな。。。今度はハンバーグにしよう。
京都造形芸術大学・環境デザイン学科、前期授業二週目。
快晴の日。冷泉疎水の桜は散り始めて葉桜になりつつも、まだお花は活き活きと可愛らしく。
大学校舎からの定点観測。
桜の後には紅葉の若葉も出始め、松の若木には新芽、季節の花々も次々と美しい色に染まっていきます。
午前中の授業を何とか乗り切り、カフェヴェルディでランチ。2月の卒展の時にヤギと一緒に来て以来、2ヶ月ぶり。オーナーの続木さんに、やっとお会いしてヤギの訃報をご報告できました。
日替わりプレートランチに、プラス500円で付けられるプチデザートセットにしちゃいました。ちょっぴりの贅沢!
さて、いろいろな手続きのためにお役所に参りましょう。
京都造形芸術大学・環境デザイン学科(建築・造園ランドスケープ・インテリア総合カリキュラム)の前期授業が始まりました。11日、初出勤日。
薄曇りの日。冷泉疎水の桜は散り始めだけど、しっとり美しく。
大学校舎からの定点観測。眺めが良いので、ここで過ごすと視力回復するらしい。(学生実証済み)スマホやPCの画面ばかり見ているので最近視点がぼやけるし、確実に老眼も。私も時々景色を眺めて、視力回復させてみましょう。
12日は朝から授業だったけど、ランチする暇もなく、午後の授業まで参加して、19時まで諸々業務でフルスロットル。お腹すいたので、帰宅前に3ヶ月ぶりにアイタルガボンで夕食。
海老とアスパラガスとフレッシュトマトのパスタ。サラダ・ドリンク付き。久しぶりに食べるパスタ、美味しゅうございました!
アイタルガボンのオーナーさんご夫妻、SNSでヤギの訃報はご存知だったのだけど、やっとお会いして報告をできました。私たちが京都に移住して間もない頃からの常連で、とてもご心配くださっていて、報告できてホッとしました。これからも時々伺いたいと思います。
命を削りながら渾身の授業を行うヤギのサポートで、京都造形芸術大学・環境デザイン学科の後期授業に参加してきました。建築史IIIの中でのインテリアデザイン史と、環境デザイン論IIの2講義。
4万年前の洞窟壁画から、1200年前の寝殿造から書院造の生活様式とデイスプレイ・の始まり、障壁画によるアートとインテリアと室内装飾の始まり、江戸時代の商空間の座売りから明治時代の陳列販売から百貨店誕生まで。
人間が平滑な床座を作ることから空間領域という概念が始まる。さらに柱を立てる・間仕切りを作ることでより複雑な領域が生まれる。光で領域が生まれる、床座のレベル差で領域が生まれる。そこでも寝殿造、茶の湯の始まり、茶の湯のしつらえ、領域を生むインテリアデザイン作品から現代アート作品まで。
この授業は、自分にとってもめちゃくちゃ勉強になりました!新しい切り口、おもしろ〜〜〜い!どちらの講義も8回ずつ、来年まで続きます。勉強しよ!(笑)
高台から見る京都市中。大学内の渓谷に映える紅葉。瓜生山の斜面にへばりつく校舎群、昇り降りのとってもめんどくさい校内ですが、自然の美しさを感じられるのが良い大学です。
11月末で大好きな祇園NITIのカフェ営業が終了(BARタイムの営業のみになる)してしまうという情報。何としても今月中に一回はかき氷を食べに行かなくてはっ!ということで、授業終了後に祇園まで。
一年の中で最も美味しいと思う季節のかき氷「モンブラン」と「柿」にありつけました!!!
ヤギよ、授業お疲れ様。好きなもの食っておくれ。授業は勝野がしっかりと引き継いで参ります。
インフルエンザの予防接種完了!
今までインフルエンザの予防接種は受けたことがありませんでしたが、今は家人に病人がいるため、万一自分がインフルエンザに罹患した時の恐れを感じて受けてきました。
11月頭ですでにワクチン不足との噂。確かに大きな病院ではワクチンが不足していて医療スタッフにさえ全員分のワクチンが確保できず困っている、と。中規模病院では、予約はできても12月中旬以降の予約になるそう。
そこで、おじいちゃんがやっている近所の小さな内科医院に電話してみたら、「ワクチンいっぱいありますよ〜〜〜、今の所いつ来てもらっても予約無しで接種できますよ〜。」と。(笑)一応予約はしておいて、最短で行ける日時に行ってきました。
注射後、少し眠たい、目がぼやけるな〜みたいにも感じましたが、特に副作用っぽい症状もないみたいなので、河原町方面へ買い物がてら鴨川散歩。
仁王門うね乃でランチ。肉カレーうどん。お出汁が効いてて、美味いねぇ!
二条から四条まで鴨川沿いを散歩。秋が深まり、冬が近づきつつありますね〜。
リニューアル工事が完了した南座のまねき上げは見事です!
買い物終わって、喫茶葦島で一服。(辻村久信先生デザインの美しい空間が、行く度にどんどん煩雑に乱れてきておりますこと、心が痛む…誰か忠告して上げて…)
今年の京都の紅葉は、ここ数年間で最も良くないですぅ〜。木々の葉っぱがね、酷暑と台風の影響でちっりちりなんです。落ち葉さえ、ちりちりに乾燥したものが多いため、色合いがあまり美しくなく…。(涙) それでも着物で紅葉狩りにはしっかり行っておりますけれども。(レポは後日ね!)
着物友達のF姉さんと、ハロウィン・ランチ着物デート❤️
「仁王門うね乃」でランチスタート。勝野は肉ネギうどん。九条ネギがたっぷり!
ランチ後は、ハロウィンってことで、日本のハロウィン(?)妖怪画が出ている「描かれた『わらい』と『こわい』展-春画・妖怪画の世界-」@細見美術館へ。
春画と妖怪画が交互に並ぶ、変な展覧会!春画も 2016年の春画展と一風違い、エロというより、大爆笑な絵が満載!会期が4期まであるので、引き続き観に行きたいと思います。(*18歳未満入館不可)
1期:10月16日(火)~10月28日(日) 2期:10月30日(火)~11月11日(日)
3期:11月13日(火)~11月25日(日) 4期:11月27日(火)~12月9日(日)
細見美術館から疎水沿いの紅葉などを見ながら、ぷらぷらとウェスティン都ホテル京都までお散歩。
着物デートの目的「ちょっといいホテルで着物deお茶しよう♪」シリーズ第一弾で、ティールーム「メイフェア」へ。ここのケーキがとても美味しいのです。インテリアも落ち着くし、ホテルのサービスも心地良く、ロビーの季節のしつらえも良く、南禅寺界隈に来たら必ずお茶するスポット。
マスカットと巨峰のタルトとアールグレイ(POT)。
ハロウィン・クッキーをヤギへのお土産に。
この日の着物コーディネートはこちら → ●△■
遅めの夏休みで関西にご帰省中の着物友達Yちゃんが、京都まで会いにきてくださいました。
午後遅めからのスタート。まずはYちゃんがまだ行ったことがない「パティスリーSサロン」@富小路六角上るでお茶。
ヤギ子と三人でケーキ4個をシェア。見た目がシンプルでも、素材の合わせ方が絶妙、とても美味しい。ケーキを味わいながら、お互いに近況報告。
引き続き、Yちゃんがまだ行ったことがない「WEEKENDERS COFFEE」@富小路六角下るへ。
何度来ても面白い、このお店。パーキングの奥の小さな日本家屋を、ここまで本気でリノベーション(小堀遠州の綺麗さび)しているオーナーさんの心意気に敬服。富小路に移転オープンして2年、屋根に芽生えた植栽たちもいい感じになってきました。
引き続き、Yちゃんがまだ行ったことがない「Issei Miyake Kyoto」@柳馬場通三条下るへ。
いつ来てもカッコいい空間(デザイン:深澤直人氏)に、カッコいい商品。Yちゃん、期間限定展示のお洋服お買い上げ!(笑/めっちゃ似合ってたし!)
蔵のギャラリーでは、新作バッグの展示。長さ2Mくらいある大きな薄い化繊の生地を圧縮加工すると、小さいバッグサイズになり、後染めでいろんな色に染めているんですって。
食べたり飲んだりばっかりしていますが、意外とお腹空いてて、「Issei Miyake Kyoto」の近くでお店を探して、ベトナム料理「コムゴン京都」@蛸薬師烏丸東入るへ。久しぶりのベトナム料理〜。
インテリアもかわゆいんです。
ベトナムの現地っぽさの演出で簡素なインテリアに見せつつも、細かい部分で結構作り込んでるんです。どこが?ってのは、インテリアのプロが見たらわかる。
お料理はどれも優しいお味でとても美味しく、エスニック好きなYちゃんも大満足!!!可愛いし、美味しいし、おまけに安いし、また来ます!
Yちゃん、会いに来てくださってありがとうございました!いろいろありますが、元気に楽しく過ごしていきます。年内、また東京にも行けたらいいなぁ。