恐れ多くも【第9回呉服業界若手経営者の会】@ 京都市国際交流会館に参加してきました。

呉服業界を何とかしていくべく、熱意のある方々(メーカー・工房・呉服店・職人・着付師・デザイナー・IT関係者など様々な業種が集う)のご参加で、とても勉強になるお話を拝聴できました。

主たる議題は「成人年齢引き下げによる成人式のあり方と着物の未来」

現在は成人年齢20歳により、成人式の開催は1月またはお盆など若者の帰省時期に合わせて、各地方で各々行われています。

新成人のセレモニーは、現在ではほとんどの若者が楽しみにしており、早い方ではご家族と一緒に高校生の頃からご準備を始められます。大学受験も終了し、大学二年生にあたり、大人としての意識の芽生えも感じられる頃であり、とても成人式を迎えるには良い時期であると思います。

それが公職選挙法が18歳に引き下げられたことに合わせ、「民法の成人年齢も18歳に引き下げよう」と今国会で議論されているのです。成人年齢の引き下げは、飲酒・タバコ・選挙権だけではなく、刑法・商取引法など様々な事柄が含まれます。一般的にはまだまだ子供だと感じられる18歳の若人達が、大人としての自覚を持っていようと持っていまいと関係なく、民法が制定されてしまえば、法律に従うしかなくなります。その重要性について、今後子供と親への教育を含め、社会的認知をどのように行っていくのか、目が離せない重要事項です。

そして、呉服業界に至っては、成人式関連の費用(呉服業、製造業・レンタル業・リサイクル業・美容着付け関連業を含む)に関する割合も高い現在、成人式が18歳になった場合、これから未来に向かってどうしていくの???という大問題についてのお話でした。詳細と様々な思いは、会に出席された方々の御心にありますので、ここでは省きます。


勉強会の後、懇親会にも参加してきました。(*当日懇親会キャンセルも出ていたようで、お料理もいただけました♪)

「京洋食まつもと」のお食事をとても美味しくいただきました。(特製カレーもあったよ)

100人分ものお料理、前日からの仕込みも大変だったかと思います。「京洋食まつもと」松本様吉澤先生、誠にありがとうございました!


懇親会の乾杯の音頭は、門川大作京都市長。「京都の日本酒で、乾杯!」

懇親会が盛り上がる中、きくちいまのご挨拶。素敵な装いでございました。(ちゃんと撮影させていただけばよかった…)


最後に、栗山工房の西田裕子様と記念撮影。「身長とか似ているので、お互いに親近感があって、ずうっと前からの知り合いみたいな感じがするね〜」と。西田様、初対面なのにいろいろお話できて嬉しかったです。ありがとうございました!

8割の以上の方がお着物で、会場の皆様の素敵な装いをもっと撮影させていただけばよかったな。(反省)

 

呉服業界のアレコレは、まだよく知らないことが多々あります。不勉強ながら、端っこの方から、着物好きとして、ちょっとずつ着物に関わっていけたらいいな、と思います。

まずは【 自分にできること=着物って楽しいよ 】ってことを、少しでも広めることでしょうか。

どんな場所へも、どんな場合でも、着物でお出かけ楽しいよ!!!ルールがあっても自分流のルールでよいし、邪道オッケー、好きに着ればいいんだよ!!!おしゃれに、楽しく、ウキウキと!!!

 

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■