【栗山工房祭 工房見学会】から【栗山工房祭「栗山工房友の会」発足記念パーティー】@四条寺町へ移動。この日は夕焼けがとても綺麗でした。

開場の時間まで小一時間余裕ができたので、御多福珈琲で一服。

 

■ 栗山工房祭 「栗山工房友の会」発足記念パーティー

栗山工房三代目・西田裕子氏から開会のご挨拶。

パーティーにご一緒した、すみれ庵・西岡先生と栗山工房・西田氏と。

パーティー参加のドレスコードは、着物、帯、履物、バッグ、小物などなんでもいいので、栗山工房作品を何かしら身につけてくること。

順番にステージの上で、お披露目です。

まずは珍しい、栗山工房のお着物の方から。すみれ庵・西岡先生(真ん中)のお着物拝見。中国製のタテヨコ手績み苧麻にインンディゴピュアで両面染めされたお着物だそうです。表裏、違う柄が染められています。透ける生地なので、薄っすら表に柄が浮かんでいます。

そして、帯の様々なデザイン!みなさま思い思いの装いで、誰も同じコーディネートの方がいないのがすごい!!!

お楽しみのクイズ形式+ジャンケン抽選会!帯反物や日傘など、きゃ〜〜〜、一同ハッスルしまくり。

最後に記念撮影。

藤工房・加藤様、栗山工房・西田様、楽しい会を誠にありがとうございました!また袷の時期にパーティーされるのを楽しみにしております!


■ 着物コーディネート

この日の着物コーディネートは、藍色の琉球絣+白地唐草鉄線柄京紅型麻名古屋帯(栗山工房)。

帯揚げは、写真では色が出ていませんが、勝野屋【CMY】紗帯揚げ(紋紗/ストライプ・銀糸入り)イエロー

帯締めも、イエローの冠組。

着物と帯をあえてブルー系で統一し、小物を挿し色のイエローにするコーディネート。勝野的鉄板コーデです。

自分サイズの麻の長襦袢、お袖から飛び出してるのはご容赦くださいませね。何度も洗って縮んでいるはずなのに、仕立て寸法は着物の裄寸法と合うはずなのに、なぜかすんごい出ちゃうの。これは着物の方を何度か着た後に洗い張り仕立て直し、かな。