katsunoya » 建築デザイン

カテゴリー : 建築デザイン

2018.04.13. 京都お散歩日記「OPEN DOOR COFFEE」

京都造形芸術大学へ打ち合わせに。

終了後、初めて大学すぐ近くの「OPEN DOOR COFFEE」 さんへ。

ちんまりと、一戸建てのかわいいデザインの建物。建物廻りのオーガニックな庭園デザインも素敵です。放課後は学生は半額って、、、いいなぁ!教職員も半額に、、、無理か。(笑)

 

厳選した複数のロースターから届く、世界最高レベルの「スペシャルティコーヒー」だけを扱う “ コーヒーのセレクトショップ ” 。

だそうです。

オリジナルブレンド以外にシングルオリジンもあり、WEEKENDERSさんやいろんな自家焙煎珈琲店の珈琲豆を取り扱っておられます。

インテリアデザインもそつなくカッコイイし、コーヒーもスコーンも美味しいし、お手頃価格だし、Wi-Fiあるし、コンセントあるし、いいお店です。敷地内に広い駐車場もあるので、バイクや車移動の方にもいいですね。

放課後割引、教職員も少し割引OKなら時々行くなぁ。

2018.03.30. 着物でお花見と食い道楽 – 02

【2018.03.30. 着物でお花見と食い道楽 – 01】のつづき。


臨済宗相国寺派・金閣寺

粟餅の後には、嵐山方面へ移動する時間もなくなってきたので、今回は北野近辺でもう一箇所散策しようと、金閣寺へ。実は大人になってから初の金閣寺。京都に移住してから来よう来ようと思いつつ、ついに8年経ってようやく。(笑)

西日の傾く中でもとても美しく拝見できました。

 

うどん「仁王門うね乃」

金閣寺の後はもう拝観できるお寺もない時間だし、北回りのバスに乗って、京都市役所前へ戻ります。そう、二人が大好きな「仁王門うね乃」へおうどんを食べに!!!(笑)

青菜と厚揚げのおひたし、天ぷら盛り合わせ(ホタルイカの天ぷら最高!)、季節限定/青のりうどん。




■ 祇園白川の夜桜

おうどんをいただいた後は、腹ごなしに歩いて祇園白川の夜桜見物へ。祇園白川の桜は毎年他より少し早いので、かなり散り始めていましたが、なんとかお花を堪能できました。


宇治茶「祇園辻利本店」

食事の後には何かしらでお茶がしたい二人。Yちゃんがお抹茶飲みたいとのリクエストにより、夜遅めでもお抹茶がいただける祇園辻利本店「茶寮 都路里」へ。

勝野はお腹いっぱいなので、シンプルに抹茶アイスクリームとお抹茶のセット。

Yちゃんってば、めっちゃ悩んだ末に、ところてん(抹茶蜜掛け)食べるし!!!(笑)食に関しては欲望のままにゆくの、大好きよ!!!

この後は木屋町の夜桜見物しつつ、京阪三条駅までお散歩して解散。トータル11Kmといっぱい歩いたけど、カロリープラスか???(笑)

それではまた五月に着物デートいたしましょう!これでもか、という満腹な一日でした!

 

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■

2018.03.30. 着物でお花見と食い道楽 – 01

柳も芽吹き萌黄色が美しく、そよ風も心地いい日。着物友達のYちゃんと着物でお花見デート。この二人ですからね、お花見もしつつ、丸一日食い道楽です。(笑)

 

フルーツパーラー「クリケット」

まずは平野神社すぐ前のフルーツパーラー「クリケット」でランチ。フルーツサンド好きのYちゃんも、こちらのお店はお初です。



季節のいちごサンド!!!うわ〜〜〜、美味しすぎて!!!



定番のフルーツサンド。

他のお客さんが注文してはる「いちごパフェ」もめっちゃ気になりつつ、少し肌寒い日だったので、フルーツサンドだけにして、次の場所へ。(この後もずっと何かしら食べ続けるんだけどね…笑)


平野神社

京都の桜の名所といえば5本指に上がってくる平野神社へ、初めてのお花見です。

西の鳥居から入り、屋台エリアを通って、桜苑へ。鳥居から見えている桜の盛り盛りな情景に、もう既にテンション上がりまくり!!!

途中で本殿へお参りに。

舞殿では無料のフルートとハープによるクラッシックコンサートが催されていました。

境内の枝垂れ桜、他。

本殿から参道を東に抜けて、東の鳥居へ。

東の鳥居からまた桜苑へ。素晴らしく大きな大きな桜の木々。何種類もの桜が混ぜて植えられており、見上げれば様々なピンク色の重なりが見事な饗宴を演じておりました。さすがに平安時代から続く桜の名所、見事であります!!!

こんなに満開にぴったりの日に訪れることができて、本当に幸せでした!また来年も満開の時期に来れたらいいなぁ。

 

北野天満宮

「上七軒まで来たらね、粟餅を食べんとね!」っということで、粟餅を目指しつつ、平野神社から北野天満宮北側へ徒歩移動。



北野天満宮でサクッとお参りをしまして、参道を抜けて、粟餅へ!

 

北野軒名物 粟餅所「澤屋」

粟餅〜粟餅〜、大好物です!!!

もちろん帰り際には自分用テイクアウトも抜かりなく。でも時間が経つほど少しずつ硬くなるので、お店でイートインがいっちゃん美味しいです!

 

次へつづきます → ●△■

2018.01.04. 縁結びの神巡り -嵐山-

お着物友達のYちゃんと新年のお着物デート。かわゆいYちゃんのご希望で、初詣も兼ねて、縁結びの神巡り -嵐山- にお出かけしました。

■ FORTUNE GARDEN KYOTO フォーチュンガーデンキョウト

新年早々から開いているお店も限られる中、一度ランチで訪れてみたかった「フォーチュンガーデンキョウト」にて新春ランチ。

古い建築を上手くリノベーションしている素敵な空間のお店です。若いスタッフの応対も素晴らしく、多数のお席があるのに、個々の希望に合わせてきめ細やかにサービスしてくださいます。

お料理の質はまあまあ。しかしこの立地でリーズナブルで、サービス良し、雰囲気良しのお店としては貴重です。また訪れたいと思います。

 

■ 縁結びの神巡り -嵐山-

駅前から人混みをゆっくり進み、嵐山名物の竹林を散策しつつ、目的のひとつめの縁結びの神様「野宮神社」へ。

 

■ 野宮神社  京都市右京区嵯峨野々宮町1

竹林の奥に、ちんまりと可愛らしい鳥居が出てきます。境内が小さいので、常にお参りの人が鳥居の外まで行列していますが、すぐに進んでいきます。

小さな神々様にもお参りをして、護摩木を奉納します。Yちゃんは良縁成就ですが、私は人との新しいご縁をお願いしました。歴史のある神社、パワースポット巡りで、今年はええことありますように!

 

駅前に戻り渡月橋を渡り、次の縁結びの神様「櫟谷宗像神社」へ。落葉した木々の骨格が露わになる、冬の嵐山の景観も素敵です。

 

■ 櫟谷宗像神社  京都市西京区嵐山中尾下町60

渡月橋のすぐ脇、モンキーパークへの案内看板すぐ横の階段を登っていきます。

平日のせいか、社務所は開いていませんでしたが、山の斜面を背景に、小さいながらも厳荘なる空気の神社です。

 

そしてもう一箇所の縁結びの神様「車折神社」を予定していましたが、夕暮れになってきたので、思いつきで他の神社に行くことに。「車折神社」また別の嵐山散策の折に。

車折神社  京都市右京区嵯峨朝日町23

 

■ 蚕ノ社(かいこのやしろ) 

  木嶋坐天照御魂神社  京都府京都市右京区太秦森ケ東町50

有名なパワースポットで名前は知っていましたが、訪れるのは初めてです。住宅地の谷間 、潔く清々しい白木丸太の鳥居が鎮座しています。

鳥居からまっすぐ奥に、舞殿、本殿へと一直線に並ぶ様は、厳格に満ち溢れ、一瞬で空気が違うことを感じました。

本殿を囲む周りの森は「元糺ノ森」。このお社の成り立ちは平安時代よりもはるかに古く、下鴨神社の形式の祖になる神社だということがわかりました。これはとても貴重な神社です。

冬場は結界が張られている、竹垣の奥に、三つ足の鳥居がある蚕ノ社があります。夏の土用の丑の日に御手洗祭りがあるそうですので、今年の夏には必ず詣でたいと思います。

日の入り時間になったので、ここでタイムアップ。

 

喫茶ガボール

地下鉄で市内に戻り、三条大橋西の「喫茶ガボール」で一服。

Yちゃん念願の「コロナの玉子サンドイッチ」をいただきます!一人では絶対完食できないボリューム!!!(マドラグの方がさらにボリュームあるんだよ。/完食出来なかった人も大丈夫。テイクアウト用BOXが用意されているから、お店のスタッフに伝えて〜。)


この日の着物コーディネートはこちら → ●△■

2017.10.01. KICCA設立2周年パーティー

着物でお出かけDay。

■ KICCA設立2周年パーティー

KICCA2周年おめでとうございます!

ご近所着物会のメンバーでもある、能口祥子先生が代表理事をされている《きものカラーコーディネーター協会/KICCA》の設立2周年パーティーに参加してきました。

最近は華やかな着物パーティーはご無沙汰なので、何を着ようか直前まで悩み悩んで、一張羅のお仕立てがギリ間に合ったので、それで参加。コーディネートは後ほどご紹介。

会場は京都市役所北のフォーチュンガーデン京都。素敵な建物なので一度内部に入ってみたかったのです。(以前デザロンのイベントで屋上だけ行ったことあり)

受付をすませると、一人ずつプロのフォトグラファーさんによる撮影。このような滅多にない機会に撮影していただけるのはとても嬉しいです。(写真の仕上がりは後日/変な顔してないといいな…不安)

受付で口引きした色によるテーブルに分かれて着席。私は新橋色のテーブルで、東京クラスの方とおはりばこの女将さんとご一緒させていただきました。基本人見知りなので不安だったのですが、何度かお会いしているおはりばこの女将さんがお隣で、楽しく過ごせてよかったです。

能口先生のご挨拶。

藤井絞(株)藤井社長によるご挨拶と乾杯の音頭。

コースのお料理。他にパスタもありました。お部屋の一部がキッチンになっており、お料理を配膳するときだけ壁面扉がオープンして、オープンキッチンが見える仕組み。オープンキッチンで調理仕立ての温かいお料理をいただけるのはとても嬉しいです。いいお店だ!

お料理が一通り出た後は、ゲストのジャグラー・酒田しんごさんによる素晴らしいパフォーマンス。彼のパフォーマンスは《ギア - GEAR - 》@三条御幸町角1928ビルにてご覧いただけます。以前デザロンで《ギア - GEAR – 》の公演を拝見したのですが、素晴らしかったですよ〜。

動きながらなので、いい写真が撮れなかったので、下記Youtubeで、動画をご覧くださいませ〜。

 

プチファッションショー/華やかな装いのみなさま。訪問着・色無地・作家物紬など、お洒落な思い思いの素敵なコーディネート、眼福のひと時でございました!《きものカラーコーディネーター協会/KICCA》ですから、小物までお色合わせを考え抜かれた、素敵な装いの方々ばかりした。

能口先生、素敵なパーティーに参加させていただき、誠にありがとうございました!!!KICCAの益々のご発展を祈念しております。またパーティーの受付からお見送りまで、お手伝いされておられるスタッフのみなさまの細やかなお心遣いもとても心温まりました。お世話いただきまして誠にありがとうございました!

色彩について、私も基本からしっかり学んでいくことで、自分の本業であるインテリアデザインにも大好きな着物にも活かしていけるよう、精進していきたいと思います。(こっそり5期生でっす♪)

 

帰りにいただいた引き出物。来春にご出版予定の能口先生著書「きものカラーコーディネート〜色彩ときものの基礎知識〜」のご案内、京都・石清水八幡宮「走井餅老舗」製/薯蕷(上用)紅白まんじゅう(めちゃ美味しかった♡)、KICCAオリジナル手ぬぐい。

 

四季彩ひさの

二次会には参加せずにおいとまして、ヤギと合流。ご近所の割烹「四季彩ひさの@川端二条でしっぽり。(着物を見せたかってん/笑)


お通しのひげそり鯛白子の煮付

よこわ、ひげそり鯛、鱧の造り

めいち鯛味噌漬焼

かますのおかき揚げ

はす芋と鱧の生姜あんかけ



 

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■

 

2017.08.09. 御誂えの楽しみ

ご近所着物友達のSちゃんと、ある着物御誂えミッションのため、一緒に染め屋さんへご案内。

■ 御金神社(みかねじんじゃ)

喫茶マドラグ」のランチのお席を待つまでの間、御金神社@西洞院二条下ルに初めて伺いました。なんと、なんと、こんなビルやマンションのたて込む谷間に、小さな神社があったとは!

鳥居も金色ピカピカで、なんか怪しい感じするけど、由緒ある神社で、実は金運アップのパワースポットらしいです!!!

日本神話に登場する伊邪那岐(いざなぎ)・伊邪那美(いざなみ)の皇子である金山毘古神(かねやまひこのかみ)がご祭神としてまつられています。金山毘古神は鉱山・鉱物の神として、人間の生活の中で用いられる金属全般(剣、刀、鏡、鋤、鍬など)にご利益を授ける神様です。現在では大型農耕具や印刷機、工場の機械に至るまで幅広くご利益を授け、さらには通貨に用いられる金・銀・銅にもご利益があることから、資産運用や不動産、転宅、方位、厄除け、旅行中の無事安全を護る大神として、広く崇められるようになったそうです。

海外観光客の方もひっきりなしに訪れますが、本当に小さな境内なので、参拝はあっという間。私たちも手を清めて、サクッとお参り。金運アップ!(になるといいなぁ〜)

絵馬は本殿奥にある大きなイチョウの木をモチーフに、イチョウの葉っぱ型のデザイン。もっこり吊られています。

 

喫茶マドラグ

久しぶりに伺う「喫茶マドラグ」。平日だからランチタイムでも12時前なら入れるだろうと思っていたら、あらあら満席。いろんな雑誌で取材されちゃったし、東京店もできちゃったし、やっぱり人気なのね〜。11時半からのランチタイムで、1時間ごとに12時半、13時半と、店頭に来た人の予約を受けて1時間ごとに区切ってお席をご案内するシステム。Sちゃんが早めに到着してくれていたので、なんとか12時半のお席GET。

昭和な喫茶の佇まいに、フランスヌーベルバーグ映画や、ウォン・カーウァイ香港映画のあれこれ、ディスプレイがかわゆい。

Sちゃん念願の「コロナの玉子サンドイッチ」!!!ふっわふわ!!!一切れが手の大きさを超えるほどで、女性なら三切れでギブアップするほどボリューミー!二人で半分こなので、なんとか完食。

昭和喫茶に来たら欠かせない「鉄板ナポリタン」。こちらもすごいボリュームで、食べきれないほどの凄さ。お若いSちゃんに、無理やり半分以上食わす。(笑)

コーヒーフロート(左)とクリームソーダ(右)。赤いクリームソーダは珍しい!

満腹になったところで、13時半からの次のお席の方々が店外でお待ちなので、そそくさと退去。ゆっくりされたい方は、ランチタイムを外して15時以降のお時間がオススメです。

 

■ 染め屋さん

今回ご案内したのは、紬を得意とする白生地屋さん。帯揚げでも着尺でも半襟でも、1枚から染めてくださいます。

Sちゃんは2月のある着物イベントでGETした素敵な着尺反物のために、八掛を特注色でご注文。私は7月末にGETした、これまたなかなか出会えない色の着尺反物のために、八掛を特注色(めっちゃ斬新な色と言われる/東洋の海の色だよ)で注文。また秋頃の出来上がりをお楽しみに☆

 

■ 二條駿河屋

《今日の最大のミッション=八掛の特注色をお誂えする》を完了できたので、ふたりとも大満足。

そして染め屋さんを出て振り向くと、斜め向かいに老舗っぽい和菓子屋・二條駿河屋さん。



店頭に「甘美羹(あまみかん)」と書いてある。「これはなんやろうねぇ〜?気になるねぇ?入って聞いてみよっか?」と、店内へ。

なんとなく想像してたけど、やっぱり夏みかんのゼリー!!!左がサンプルで、右が実物。実物の方がめっちゃ大きい!

二條駿河屋さんは元々は羊羹屋さん。羊羹には寒天を使います。たっぷりのグレープフルーツ果汁と寒天で作ったゼリーだそうで、夏場に多少の時間屋外で持ち歩いても溶けないそう。

夏みかんのゼリーといえば、老松さんの「夏柑糖(なつかんとう)」。毎年食べたいと憧れで、でもいつも気がついたときには時季が遅くなかなか入手できず、グレープフルーツの「晩柑」をいただくのだけど、今回は出会いなので、こちらのお店の「甘美羹」を2個いただきました!世界陸上を見物しながらいただきます!

その後、Sちゃんとお別れして、めっちゃ重たい「甘美羹」2個を携えつつ、ヤオイソにこっそり行ったことは内緒です。(まだ食うんかい!/笑)しかーし、岡山水蜜桃が売り切れだった!!!(爆)でもふつうの桃は食べたよ。

2017.05.13. 着物女子会 in 京都

桜の散った頃、Facebookで「着物女子会したい!」とつぶやいてみたら、ご希望される方が数名集まりましたので、この日に着物女子会の開催となりました。残念ながら一名様は直前のご旅行先でお怪我をされたため不参加となりましたが、女子三名でゆったり時間を過ごして参りました。

圓徳院

アフタヌーンティーの前に、まずは京都らしい場所を訪れましょう、と高台寺塔頭・圓徳院へ。

早朝から集合時間直線まで豪雨の日。新緑がキラキラと輝いており、お客さんも少なく、じっくりと静寂の時を感じることができました。

長屋門から一歩入ると静寂と清々しい空気に包まれます。奥に見えるのは、唐破風のつけられた唐門。堂々と威厳を醸し出しています。

方丈。襖絵は、晨鳥社・赤松燎画伯遺作「白龍」。

方丈・東室。襖絵は「雪月花図」。

方丈・西室。襖絵は「松竹梅図」。

方丈から望む南庭。

そして方丈から長い渡り廊下を渡り、北書院へ。

北書院から望む北庭。桃山時代造成の池泉回遊式の枯山水庭園。

作庭家は不明ですが、新緑の陰影のある奥深い緑色が美しく、荒々しい巨石の林立する庭園は、桃山時代の豪華さ、大胆さ、厳かで風格を感じます。


北庭を眺めながら、そよ風に新緑の薫りを感じつつ、みなさまと談笑。美しいお庭に癒されます。

 

圓徳院を堪能した後は、ねねの道など京都らしい風情のある場所を通りつつ、着物撮影をしつつ、長楽館へ徒歩移動。

 

長楽館

明治42年(1909年)に実業家によって迎賓館として建築された、京都市有形文化財である長楽館。現在は宿泊、ウェディング、カフェレストランを備えたホテルとして活用されています。宿泊すると、スタッフの方の案内で館内回遊ツアーもできるそうです。泊まってみたい!

今回は、かつて応接室として使われていたロココ様式のお部屋「迎賓の間」にて、アフタヌーンティーをいただきました。一口サイズのサンドイッチ、キッシュ、スコーン、スイーツ数種類+紅茶ポット式で飲み放題。甘い物には限界があるお年頃ですが、なんとか全部平らげました。

 

こちらは昨年改装された長楽館ブティック(デザイン:辻村久信+ムーンバランス)。テイクアウトできるケーキや焼き菓子、コンフィチュールなどが売られています。またゆっくり訪れてみます。

長楽館エントランスで記念撮影。

みなさまの素敵な着物コーディネートはこちら → ●△■

15時過ぎにみなさまと解散して、その後私はヤギとのお散歩へ  → ●△■

 

2017.05.04. 着物撮影会

■ 着物撮影会

前日の撮影から引き続き、5月4日は勝野屋blogで以前にご紹介した『あるミッション1』『あるミッション2』こと、ご近所着物会のみなさまとの着物撮影会に挑んでまいりました!

早朝7時からプロの着付師さん&ヘアメイクさんにお支度していただいてのミッション。快晴に恵まれ、素敵なお写真がいっぱい撮影できました。

こちらは、着付け&ヘアメイクお支度後のSちゃん。アンティークのバラ柄付下げ着物に合わせて、大正ロマンなヘアスタイル「耳かくし」をご希望になり、美容師さんがとっても素敵なヘアスタイルに仕上げてくださいました!

朝9時にお支度上がりでしたが、すでに日差しが夏のように厳しい。歩くと暑いので、第一弾撮影場所の南禅寺までタクシーで移動。

南禅寺の新緑の中でのSちゃん。着物コーディネートの要は、やっぱり小物ですね!あらゆる帯揚げ、帯締めをたくさん持参した中から、着付師さんが白地に赤の飛び絞り帯揚げ、赤の縞柄帯締めを選んで、京都らしく艶やかにコーディネートをまとめてくださいました!お草履の上面のチラ見えの赤ともピッタリで、最後にお化粧では真紅のお紅をさして仕上げとなりました。

南禅寺で観光客を避けながら三門、新緑の境内、水道橋などで撮影。いろいろ撮影していると、あっという間に2時間経ち、第二弾撮影場所である京都府庁・旧本館へ急いでタクシー移動。

京都府庁では、ご近所着物会のYご夫妻、今回撮影会に飛び入り参加してくださった、Sちゃんの同僚であるKさんも合流。京都府庁では撮影のための日光も考え、午後12時から貸切にしてるので、お昼ご飯も抜きで、すぐに撮影開始です。明治時代のロマンティックな建物の中で、一人ずつ【女優風???】に撮影していきます。

Sちゃんは、まるで「細雪」に出てくる女優さんような雰囲気で、とっても素敵!!!美人さんはいいなぁ、ため息が出ます〜。

ご近所着物会のYご夫妻。美男美女な上に、めちゃくちゃ可愛らしいKちゃん(6ヶ月歳)。お母さんが夜なべして作ってくれた、夏野菜柄のおべべを着て。

お母さん個人撮影中、子守りする男性陣。(笑)

撮影ミッション終了後に、中庭にて。途中のメイキング写真をほとんど撮影していなくて…反省。個々のお写真は、後日のお楽しみ☆ みなさま、お疲れさんでやんした!

 

cafe TIGER

撮影終了後、みんな腹ペコなので、京都府庁近くの「cafe TIGER」さんで軽食とコーヒーを。休日なのに開いていてよかった!

 

門扇御池店

すべてのミッションが終わって、一旦帰宅後、礼装着物のまんま、門扇御池店へ!カルボナーラらーめん、美味しっ!

 

■ 着物コーディネート

この日の着物コーディネート。事前に何パターンもの着物コーディネート案を撮影し、着付師さんとむーちょさんにも相談。勝野屋用ポートレートも兼ねているので、着物の美しさが出せるように、また新緑に映えるように春らしいお色目で、はんなり上品系のコーデにしてみました。

白色薄ねず色藤色の横段市松ぼかし染め小紋着物+金糸入り青海波文様袋帯。帯揚げは、藤色のストライプ紋意匠地ラメ入り。帯締めは、当日の着付師さんセレクトで、若草色の冠組に変更。

「普段はほとんどすっぴんやんね!」と言われる勝野が、フルメイク&盛りヘアにしていただきました。(これでも普段も外出時は自分なりに精一杯メイクしてるんですよ〜/笑)さて、撮影でどのように写っているか、自分でも楽しみ!

 

この度は、連日ハードな撮影を楽しくこなしてくださった、むーちょさん、誠にありがとうございました!!!束の間でしたが、京都の名所探訪も楽しんでいただけましたでしょうか?また別の京都の名所での撮影会を、ぜひよろしくお願いいたします!!!すでに秋にもどこかで撮影会やりたい、というご要望が出とります!(笑)

そして、早朝から素敵なお支度をしてくださった、着付師の宇ゐ先生、ヘアメイクの武内先生、誠にありがとうございました!!!

ポートレートが完成しましたら、またお披露目いたします。お楽しみに☆☆☆

 

2017.04.20. 南禅寺ロケハン

先日の京都府庁に続き、あるミッションのため、南禅寺に洋服deロケハン。

夕暮れ前に小一時間。観光客もまばらで、急ぎ足でも新緑の息吹を感じられるひとときでした。ああ、京都って、いつでも間近に癒される場所があって、本当に素敵だなぁ。もう、京都LOVEだよ!

南禅寺・三門。

三門から東へ広がる境内。楓の葉が大きくなってきています。GWには、さらに青青と新緑が美しくなってくるでしょう。

 

琵琶湖疏水・水道橋。


シャクナゲが満開で、まるで日本画のようでした!

 

■ 菓子・茶房 チェカ

日没までになんとかロケハンを終え、南禅寺から家までゆっくり裏道散歩。

うろうろ気の向くままに歩きつつ、京都市動物園裏を通ったので、久しぶりに「菓子・茶房 チェカ」でお茶。

コーヒーは、この小さな可動式おくどさんの茶釜湯で、一杯立てでドリップしてくださいます。

この日は初夏の陽気だったので、アイスコーヒーを。ドリップしたてのコーヒーを、かち割り氷で急速冷却。香り良く、コクと苦味のバランスも良く、美味しゅうございます。

ケーキは、いちごのムースを。(いちご好きですから!)いちごの酸味と香りがとてもバランス良く、美味しいケーキでした。家にはシュークリームをお土産に。

夏もすぐそこまで来ていますが、新緑の京都をできる限り楽しんでいきたいと思います。

 

2017.04.18. 京都府庁ロケハン

あるミッションのため、京都府庁・旧本館へ、着物 de ロケハン。

1回目のロケハンは、一週間前。中庭の大木の桜がすっかり散り際になっておりましたが、素敵でした〜。初めて京都府庁・旧本館の内部へ入ったのですが、こんなに素敵な建物だとは思っていませんでした。明治37年(1904年)竣工のルネサンス様式、重要文化財。いや〜、着物撮影にはいいですねぇ。平日は来庁者も少なく、なかなかいい撮影ができます。

ロケハン写真の一部抜粋。

この後は、KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 へ繰り出しますが、それはまた別レポートで。

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■