katsunoya » 和食

カテゴリー : 和食

2018.07.15. 祇園祭・前祭 宵々山浴衣会02

【2018.07.15. 祇園祭・前祭 宵々山浴衣会01】からの続き。

無鄰庵から、予約していたMKタクシーさんで四条烏丸へ。道路の通行規制に入る時間帯なので、四条烏丸のできるだけ近くまで行ってもらい、徒歩で合流先の菊水鉾に向かいます。

■ 鉾見学

今回はM様のお計らいによって、菊水鉾を特別に裏側まで解説付きで見学させていただきました!祇園祭の成り立ちから解説していただきます。

菊水鉾だけなぜ唐破風屋根(書院造・皇室や公家の建築に使われる造形)なのか、なぜ菊花紋「十六八重表菊」を使っているのか、どこに神様がいらっしゃるのか、など知らなかったことがいっぱ〜い。

↓ この写真に映る鉾の土台・車軸を支える四角い木材=石持。これ2本で家一軒買えるお値段だそうです!きゃ〜〜〜、ウン千万円!

お囃子方のみなさまが演奏する生音「コンコンチキチン、コンチキチ〜ン」の中、鉾の上にも上がらせていただく。撮影は特別だから…。

菊水鉾ならではの、お茶席にもお呼ばれします。

お茶道具もすべて菊水鉾にちなんだもの。

菊水鉾を堪能させていただいた後は、他の鉾見学へ。

四条烏丸西南側、月鉾。

月鉾の彫物=うさぎと八咫烏は左甚五郎作。天井の彩色画は円山応挙作。すごい〜〜〜!

さすがに暑さでしおれかかってきたところ、生ビールで乾杯!お酒好きなみなさま、生き返る生き返る!(笑)

引き続き、夕食まで時間があるので、他に放下鉾などご案内していただきながら見学。

道々セールの小間物屋さん覗いたりして歩きつつ、藤井絞さんの前を通りかかると、藤井社長がいらっしゃいまして、中を特別に見学させていただけることに!

【2018.07.15. 祇園祭・前祭 宵々山浴衣会03】へ続く。

2018.07.15. 祇園祭・前祭 宵々山浴衣会01

祇園祭の京都、KICCA(きものカラーコーディネーター協会)の5期同期生みなさまと浴衣で集う一日を企画。

みなさまKICCAで色の勉強をされていますから、個性ある色の美しい素敵な着こなしの方ばかり。でもはしゃぐと乙女のまんま!(笑)最高気温38.7度の酷暑の京都でしたが、暑い暑い1日をたっぷり楽しんで参りました。

■ ランチ仁王門うね乃

仁王門うね乃」でランチスタート。

冷やしちらしうどん。山芋とろろ、オクラ、出汁巻、人参、お出汁のジュレなど。冷んやりツルツルっと、夏の大好きな一品。

 

■ 名勝庭園見学「無鄰庵

暑いんです、めちゃくちゃ暑いんですよ。しかし、京都をご案内するんですから、どこか一箇所は名勝庭園へ行かなきゃ、ということで、無理矢理みなさまを引っ張り回す。(笑)移動は予約していたMKタクシーさんで、サクッと無鄰庵へ。

無鄰庵

明治大正の政治家・山縣有朋氏の別荘。庭園は七代目小川治兵衛(植治)による作庭。山縣有朋氏の発案で、海外の庭園に用いられる芝生を、日本庭園に初めて採用した庭。国の名勝庭園。

庭園へ一歩入ると、クラッとするほどの眩しい緑が広がります。

まずは着崩れる前にみなさまの着姿写真撮影タイム。撮ったり撮られたり、わちゃわっちゃ賑やかです。

撮影後は、暑いけれど庭園内をくるっとひと回り。池泉回遊式の庭園は、歩く道筋ごとに風景が変化します。

庭園の最も奥のせせらぎを浴衣や着物でも渡るみなさま!いいなぁ〜、行動的で!!!

庭奥からの見返り風景。ここの眺めが一番好き。

暑いけれど、お茶室や洋館も拝見して、母屋へ。

母屋のお座敷で、お茶をいただきながら一服。床の間には祇園祭のしつらえ。

エアコンは無いので、涼は外からの風に頼るのみ。結構暑かった…。みなさまよく耐えてくださった。(笑)

お茶のお運びをしてくださっているルーマニアからの留学生で京都大学で日本庭園の研究をしているロレダナさんから、日本語で庭園についての説明をしていただく。

ここで、M様の語学スクールの生徒さんであることが判明!お互いに思わぬ場所での再会、きゃ〜〜〜って、驚くよね。

無鄰庵の庭は、造営時は周辺が田畑ばかりの頃で、周りの木々を低くし、東山を《主山》として設計された。後に周辺に建物や道路が増えていく中で、木々の高さを高くし、街の喧騒を感じないようにさせ、東山を《借景》とする庭に変化した、とのこと。《主山》だったのかー、初めて知りました。

暑かったけれど、深い深い夏の緑をたくさん感じられた、贅沢な時間でした。

そして、メインはここじゃ無いのよ、メインは祇園祭だから、タクシーで四条烏丸へ繰り出します。

【2018.07.15. 祇園祭・前祭 宵々山浴衣会02】へ続く。

2018.04.08. あるミッションと選挙

■ あるミッション

あるミッション= KICCA(きものカラーコーディネーター)の中級コース4回目。

どんどんきものカラーコーディネートの演習が深くなってゆきます。日本の色、世界の色、色の歴史も学びます。

色だけでなく柄や質感も合わせてのコーディネートイメージを細かくジャンル分けしたり、毎回受講生が持ち寄る着物と帯に、個々で合う小物を選んでコーディネート実践も。

毎回課題と演習が濃厚で、頭の中はいつもパンク状態。演習がもっともっと続くと自分流コーデの変化も現れてきて、コーデのノウハウも向上してさらにおもしろくなっていくのでしょうね。しかし、残り2回なのが惜しい。(いろいろミッションがあるため課題できていないけど…)

ランチは受講生のみなさんと向かいのビルの「ごはんとカフェとお酒 日常茶飯+」でしっかり定食を。

 

■ 木屋町・高瀬川の桜

帰り道々、木屋町・高瀬川の桜見物。ソメイヨシノはすっかり散ってしまって、八重桜がぽってりたわわ盛りとなり、可憐な姿に癒されます。

 

■ 京都府知事選

一旦帰宅後、京都府知事選の投票へ、現在は廃校になっている旧新洞小学校まで。時間内に無事に投票できたので、ほっと一息。

2018.04.06. 東京からYちゃん京都襲来

東京の着物友達のYちゃんが、京都まで会いに来てくれました!

小雨降るあいにくのお天気で、疎水の桜がすっかり散ってしまう中、ご近所の最寄駅で待ち合わせして、ランチからスタート。

 

■ うどん「仁王門うね乃

京都のお出汁屋さんの運営するおうどん屋さん「仁王門うね乃」@川端仁王門東入ル。Yちゃんをずっとお連れしたかった〜。

季節限定の青のりうどんは2回いただいたので、この日は肉ネギうどん+きのことおじゃこの豆ご飯(小)。

 

■ パティスリー「kashiya

おうどんの後は、ご近所で食後のデザートに「kashiya」@川端二条東入ルへ。

「亀屋良長」で菓子ブランドを展開するパティシエ・藤田怜美さんが独立して開いたお店です。

和洋折衷の見事にアレンジされたデザートをいただけます。和菓子なのに洋菓子、洋菓子なのに和菓子。他のお店では味わえない新体験の味わい。激ウマ!

 

■ いろいろミッション

いろいろミッションのお土産に、大好物「オーヴォンビュータン」の焼き菓子をいただきました!!!あざっす!あざっす!!!

そして「kashiya」で購入した伊予柑のロールケーキもいただきます!「kashiya」のロールケーキは史上最強の美味さ。小さいけど、お値段の価値は大アリです!

 

Yちゃん、わざわざ京都まで会いに来てくださって、本当にありがとうございました!いっぱいパワーをいただきました!!!

2018.04.03. 夷川ダムの桜 〜葉桜へ〜

夕方、いろいろミッションのお散歩ついでに、定点観測の夷川ダムの桜。まだ4月3日なのに、もう葉桜に〜〜〜。

 

京のつくね家

いろいろミッションの終了後、「京のつくね家」でひとり飯。

唐揚げ定食+ご飯をオプションで卵かけご飯に変更。うまうまです〜。

「京のつくね家」鶏料理「八起庵」の姉妹店。「八起庵」は高級ですが、「京のつくね家」はとてもリーズナブルに定食や名物の親子丼をいただけます。お一人様もグループ様も使いやすいお店です。お一人旅行の際には、ぜひどーぞ!

2018.03.30. 着物でお花見と食い道楽 – 02

【2018.03.30. 着物でお花見と食い道楽 – 01】のつづき。


臨済宗相国寺派・金閣寺

粟餅の後には、嵐山方面へ移動する時間もなくなってきたので、今回は北野近辺でもう一箇所散策しようと、金閣寺へ。実は大人になってから初の金閣寺。京都に移住してから来よう来ようと思いつつ、ついに8年経ってようやく。(笑)

西日の傾く中でもとても美しく拝見できました。

 

うどん「仁王門うね乃」

金閣寺の後はもう拝観できるお寺もない時間だし、北回りのバスに乗って、京都市役所前へ戻ります。そう、二人が大好きな「仁王門うね乃」へおうどんを食べに!!!(笑)

青菜と厚揚げのおひたし、天ぷら盛り合わせ(ホタルイカの天ぷら最高!)、季節限定/青のりうどん。




■ 祇園白川の夜桜

おうどんをいただいた後は、腹ごなしに歩いて祇園白川の夜桜見物へ。祇園白川の桜は毎年他より少し早いので、かなり散り始めていましたが、なんとかお花を堪能できました。


宇治茶「祇園辻利本店」

食事の後には何かしらでお茶がしたい二人。Yちゃんがお抹茶飲みたいとのリクエストにより、夜遅めでもお抹茶がいただける祇園辻利本店「茶寮 都路里」へ。

勝野はお腹いっぱいなので、シンプルに抹茶アイスクリームとお抹茶のセット。

Yちゃんってば、めっちゃ悩んだ末に、ところてん(抹茶蜜掛け)食べるし!!!(笑)食に関しては欲望のままにゆくの、大好きよ!!!

この後は木屋町の夜桜見物しつつ、京阪三条駅までお散歩して解散。トータル11Kmといっぱい歩いたけど、カロリープラスか???(笑)

それではまた五月に着物デートいたしましょう!これでもか、という満腹な一日でした!

 

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■

2018.03.30. 着物でお花見と食い道楽 – 01

柳も芽吹き萌黄色が美しく、そよ風も心地いい日。着物友達のYちゃんと着物でお花見デート。この二人ですからね、お花見もしつつ、丸一日食い道楽です。(笑)

 

フルーツパーラー「クリケット」

まずは平野神社すぐ前のフルーツパーラー「クリケット」でランチ。フルーツサンド好きのYちゃんも、こちらのお店はお初です。



季節のいちごサンド!!!うわ〜〜〜、美味しすぎて!!!



定番のフルーツサンド。

他のお客さんが注文してはる「いちごパフェ」もめっちゃ気になりつつ、少し肌寒い日だったので、フルーツサンドだけにして、次の場所へ。(この後もずっと何かしら食べ続けるんだけどね…笑)


平野神社

京都の桜の名所といえば5本指に上がってくる平野神社へ、初めてのお花見です。

西の鳥居から入り、屋台エリアを通って、桜苑へ。鳥居から見えている桜の盛り盛りな情景に、もう既にテンション上がりまくり!!!

途中で本殿へお参りに。

舞殿では無料のフルートとハープによるクラッシックコンサートが催されていました。

境内の枝垂れ桜、他。

本殿から参道を東に抜けて、東の鳥居へ。

東の鳥居からまた桜苑へ。素晴らしく大きな大きな桜の木々。何種類もの桜が混ぜて植えられており、見上げれば様々なピンク色の重なりが見事な饗宴を演じておりました。さすがに平安時代から続く桜の名所、見事であります!!!

こんなに満開にぴったりの日に訪れることができて、本当に幸せでした!また来年も満開の時期に来れたらいいなぁ。

 

北野天満宮

「上七軒まで来たらね、粟餅を食べんとね!」っということで、粟餅を目指しつつ、平野神社から北野天満宮北側へ徒歩移動。



北野天満宮でサクッとお参りをしまして、参道を抜けて、粟餅へ!

 

北野軒名物 粟餅所「澤屋」

粟餅〜粟餅〜、大好物です!!!

もちろん帰り際には自分用テイクアウトも抜かりなく。でも時間が経つほど少しずつ硬くなるので、お店でイートインがいっちゃん美味しいです!

 

次へつづきます → ●△■

2018.02.01. 「いちご」ミッション!

■ いちごのお店「メゾン・ド・フルージュ」

【落語と食い道楽の日】に立ち寄った際、お店のオーナー・姫様が偶然いらっしゃって、特別ないちごの入荷情報をこっそり教えてくださったので、予約していたその特別ないちごをGETしにお店へ。

そして、入手した貴重ないちご「桃薫」一粒をYちゃんに届けるべく、いざ大阪へ!

 

■ おでん「たこ梅」

お勤め帰りのYちゃんと梅田で合流。まだYちゃんが行ったことがないと言うので、おでん「たこ梅」@新梅田食道街へ。


名物「たこ甘露煮」

カレイのお造り&骨の唐揚げ

おでん/大根・牡蠣

おでん/しいたけ・ひろうす

おでん/たまご・きんちゃく

おでん/じゃがいも

おでん/水菜

おでん/わかめ



 

喫茶「サンシャイン」

おでんを一通り堪能しても、スイーツは別腹よねぇ〜と、Yちゃんが東梅田地下街の片隅にある喫茶「サンシャイン」に連れて行ってくれました。

こんなお店あるのん、長年大阪勤めもしていたけど、東梅田も通勤で使っていたけど、全く知らなかった!!!ホットケーキ好きなのに、知らなかったとは!?お初でございます。

昭和な喫茶の内装。お客さんいっぱいで、ほぼ満席。もちろんタバコ臭くなるのは必須です。

直径小さめだけど、ふわっと分厚いホットケーキ2枚を一人一皿ずつ完食!意外とペロッといけちゃいまして。(笑)メイプルシロップをかけ放題な大きめボトルで出してくれるのがナイス。

コーヒーは自家焙煎で、ハリオ円錐式ペーパードリップ。お味はさっぱりと飲みやすいお味でした。

ホットケーキとコーヒーのセットで、なんと780円と破格の安さ!!!大阪やねぇ。ありがたいねぇ。また寄りたいと思います。(タバコ臭くなるけどな)

 

■ いちご食べます

深夜帰宅後、てへへ、希少いちご「桃薫」(ひとり一粒)といちごのケーキたちをいただきます!カロリー摂取、万歳!

2018.01.23. 「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」@京都近美

「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」

1月20日から始まった「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」。混まないうちに、と夕方からお散歩がてら京都国立近代美術館へ。

今回はNHKでもCMやっているし、広報にも力が入っているんでしょう。エントランスに大きなパネルがどど〜ん。Oの文字に穴が開いているから、「これは穴に顔ハメだよなっ!」と、意気揚々と覗き込んでみたものの、パネルの奥行きが深すぎて、顔が出えへんっちゅうねん!顔をハメルためのものではないのかい???(笑/ただの覗き穴かもね)

ゴッホについて、一部の絵画作品は書籍やテレビなどで何度か観てはいるものの、詳しいことは知りませんでした。今回は日曜美術館で予習をしていった甲斐もあり、ゴッホの作品の変遷、日本美術の影響、初期から晩年までの人生、この展覧会でやっと全貌を把握することができました。あらためて、浮世絵の素晴らしさも強く感じました。

平日の割に若干混んではいたものの、16時以降はお客さんも少なく、最後に会場内をもう一巡り、観たい絵画をゆっくりと堪能することができました。同時開催中のコレクション展は時間がなかったので、また後日あらためて。

会期は 〜3月4日(日)まで。会期前半の混まないうちに、みなさまぜひお運びくださいね!(*夏に札幌、秋に東京へ巡回します。)

ゴッホ展の図録より。

ゴッホの多くの作品に、明らかに浮世絵の影響が!!!浮世絵の実物との対比展示がとても良かったです。

 

名代とんかつ「かつくら三条本店」

展覧会後は、日用品の買い物がてら三条まで散歩。「かつくら三条本店」で夕食。(デザイン設計:安原三郎建築設計事務所

前日と前々日の食生活が荒れていたので、キャベツいっぱい食うよ!

 

「六曜社一階店」

食後には「六曜社一階店」でお茶。満腹なんだけど、ココに来たらドーナツは欠かせない!(笑)

2018.01.22. 京のカレーうどんと抹茶パフェ

京のカレーうどん「味味香」

雪の舞う中、スーパーへ食材買出しがてら、夕食に八坂神社すぐそばにある、京のカレーうどん「味味香」さんへ初潜入。テレビで拝見して、様々なスパイスを使用した凝った考え方のカレーうどんを一度食べてみたかったのです。

メニューによると、カレーの濃さ・量と麺の太さが選べます。

まずは一番ベーシックな「きつねカレーうどん」。カレーの濃さは「普通(お出汁が程よく利いた舞妓さん好みのカレー)」で、麺の太さは「細麺」で。とろんとしたカレーあんで体が温まります。

もうひとつは「牛肉カレーうどん」に鶏ささみの天ぷらトッピング。カレーの濃さは「1.5倍(カレー風味が少し濃い店主オススメのカレー)」で、麺の太さは「中太麺」で。「普通」よりスパイスが利いた味でなかなかのパンチ。天ぷらは別盛りにしてもらったらよかったな。

どちらもカレーの個性があって、美味しゅうございました。お出汁のめっちゃ利いたカレーうどんなら、やっぱり「仁王門うね乃」が一番好きですが、八坂神社界隈の繁華街で安価にお食事するには重宝するお店です。もっと早くに来ておくべきでした!

 

「祇園辻利 祇園本店」

カレーうどんの後は「茶寮都路里」へ。寒い日だしね、並んでいない夕食の時間帯を狙って!(笑)カレーうどんで汗をかいたので、冷たいパフェもOK。

“インスタ映え ” を狙うなら「特選都路里パフェ」がいいけど、お腹もそこそこいっぱいなので「都路里パフェ」に。

「白玉あんみつ」に抹茶アイストッピング。

祇園辻利さんの抹茶パフェが今のところは一番好き。でも満足はしていない。なんかな〜〜、もっと個人的欲求を満たしてくれる「究極の抹茶パフェ」って、どっかで作ってくれないかなぁ〜?