カテゴリー : 着物イベント
いろいろな着物イベントの紹介とレポート。
2018.12.19. 着物deクリスマス会
着物友達のFお姉様とクリスマス着物デート❤️ 「ちょっといいホテルで着物deお茶しよう♪」シリーズ第二弾。お天気が良い日で、三週間ぶりの着物に気分もウキウキ。
12月上旬に風邪ウィルス?+エアコン空気環境の悪さ?から酷く傷めた喉を引きずりつつ、なんとかむせずに堪えて楽しむことができました。
■ ザ・リッツ・カールトン京都
ザ・リッツ・カールトン京都でのアフタヌーンティー。エントランスはホテルフジタから残る庭園も素敵です。
ホテルのインテリアも昨今乱立する他のホテルよりはずっと上質で素敵。
ザ・リッツ・カールトン京都 1F「ザ・ロビーラウンジ」。落ち着いたインテリアで、ゆったりと過ごせます。二条木屋町界隈にいいカフェがないので、ゆったりお茶するには最適な場所です。
ピエール・エルメ・パリのアフタヌーンティー!!!ふふ、いいですねぇ!紅茶もポットで2種類たっぷりといただけます。
古い友人でもあるF姉様とあれやこれやと近況報告など、たくさんのお話ができました。
体調のこともあり、全て食べられるか不安でしたが、ゆっくりいただいたので、ほぼ完食!!!(笑)最後についてくるマカロンだけお持ち帰りにしていただきました。
【 着物deクリスマス会 in京都 】のご案内
紅葉も見頃を過ぎ、段々と冬の足音が近づいて参りました。12月に入るとあちこちでキラキラの空気。この時期になると、やっぱり煌き感のあるクリスマスを意識した着物コーディネートをしたくなります。
気軽に楽しむ少人数での「着物deクリスマス会」を開催したいと思います。素敵なホテルでのアフタヌーンティー。今年一年の自分へのご褒美に、ちょっぴり贅沢に、普段よりおめかししたクリスマスコーディネートで集いましょう♪
■日時:2018年12月19日(水)12時30分〜
*12時にホテル1Fロビーにご集合ください。
■場所:ザ・リッツ・カールトン京都 1F「ザ・ロビーラウンジ」
京都市中京区鴨川二条大橋畔西(中京区鉾田町543)
*京阪「三条駅」または地下鉄東西線「京都市役所前駅」より徒歩8分。
■会費:ピエール・エルメ・パリのアフタヌーンティー 4,000円+ドリンク1,500円
=5,500円/合計:6,765円(サービス料・税込)
*シャンパンなど1,500円以上のドリンクをご注文の方は各自実費。
■人数:4名様
■ドレスコード:着物/クリスマスを意識した思い思いのコーディネート
参加ご希望の方は《 katsuno@lovethelife.org 》までメールでお申し込みをお願いいたします。
《きもの de 落語はじめ》KICCAで落語、始まります。
KICCA普段きものでお出かけイベント《きもの de 落語はじめ》
KICCAで落語会、始まります!
「重陽の節句の日」菊に関する小物を身につけてのご参加も◎。落語聴いたことがない方も、初心者の方にも楽しんでいただける小さな会ですので、ぜひぜひお気軽にご参加ください!終演後は、噺家さん交えての親睦会もあり〼!
出演 :落語家・桂 佐ん吉(かつら さんきち)
《プロフィール》
1983年生まれ。故桂吉朝に師事。古典落語を中心に幅広い演目を手がける。得意の滑稽噺では天真爛漫な中に毒を少々。鳴物入りの噺では流麗な所作と台詞回しで様々な芸能に精通したところを見せる。数々の受賞歴を誇る落語界きっての若手実力派
WEB → ●△■
日程 :9 月 9 日(日)
時間 :落語 18:30開場 19:00 開演~21:00終演
その後1時間半程度親睦会
場所 :京都市中京区三条通高倉東入ル桝屋町57 京都三条ビル401A
料金 :一人 3500 円(消費税抜)(親睦会ビールおつまみ付き)
定員 :15 名
*普段きものでお越しください。
*申し込み締め切り:9 月 7 日(金)
*当日のキャンセルはご返金できませんのでご了承ください。
↓ *詳細はイベントページにて。
https://www.facebook.com/events/295531891201430/
↓ *お申し込みはこちらから。
2018.07.16. 祇園祭・前祭 宵山 浴衣デート
祇園祭・前祭の宵山。宵々山はKICCAの同期生のみなさまとのお出かけでしたが、宵山は着物友達Yちゃんとの浴衣デート(ヤギ子も含む)。この三人ですから、鉾見学ほどほどに、ほぼ食べ歩きになるのは間違いなし。めちゃくちゃ暑いんですが、さあ、美味しいもん目指して、頑張っていきましょー!
■ ランチ「仁王門うね乃」
「仁王門うね乃」ファンのふたりですから、連日ですがで「仁王門うね乃」のランチスタート。
Yちゃんは、暑いからこそ、カレーきつねうどん(炊き込みご飯付!)。
勝野は、梅とろろうどん(温)。とろろ昆布がうまうま!
ヤギ子は、祇園祭限定冷製うどん「鱧の葛打ちと梅のゼリー寄せ」。吉野葛を使ったあんが鱧のヒダ一枚一枚まで覆っていて、プリプリとろうま!
とても美味しゅうございました!いつも綾子さん、ありがとうございます!
■ 甘味どころ「茶房いせはん」
うどんで一汗かいたら、かき氷でしょ!ってことで、出町柳「みつばち」に向かうも、日月お休みとな!!!(涙涙涙)
仕方ない、作戦変更で、夏に一度は食べておくべき他の名店「茶房いせはん」へ。
Yちゃんの、あんみつ氷(ソフトクリーム別添え)。これがすごかった!!!氷が溶けきった最後でも、濃ゆい濃ゆい冷抹茶になるの〜〜〜ん!どんだけ抹茶使ってるんや、ってくらい贅沢な抹茶使い。豆(丹波大納言小豆)はまめまめしく素晴らしい炊き具合。京都の抹茶かき氷の最高峰です!(*抹茶は柳桜園使用)
宇治金時ミルク氷(ミルク別添え)。
黒みつミルク氷(ミルク別添え)。
美味かったねぇ〜〜〜!
かき氷の後は、「出町ふたば」で豆大福もサクッと買うよ。
■ 鉾見学
バスで涼みながら移動。思ってたんより早く四条烏丸に到着。
今年の祇園祭で一番観たかった蟷螂山へ!
かまきりさ〜〜〜ん!うきゃっ!(笑)
人間国宝・羽田登喜男氏作の友禅染の前懸、胴懸を拝見して。
そんなに混んでなかったので、蟷螂おみくじにも並びま〜す。勝野の結果は「末吉」。機が熟すまで、じっくり基礎固めの時期とな。うむ。
金運は良いと出たYちゃん。早速見つけた宝くじ販売所で『サマージャンボ宝くじ』を買う女。(笑)
蟷螂山の目的を達成したので、他の鉾をぶらぶら見学。
四条新町上る、放下鉾。
放下鉾の見送り『バグダッド』。エキゾチックな建築背景に飛ぶふくろうが可愛い。
今年の祇園祭で気がついたこと。新町通や室町通の道沿い両側に提灯が並んでいる!!!
道路面に固定用の穴を設置し、木製の支柱を自立して立てられるようにしてある。京町家が激減し、気を使われていないファサードのマンションやビルが増えて雑然とした街並みが、この提灯の並びだけでとても厳かな風情を感じられる。とってもイイ!地元の方々も頑張っておられるんだな〜。
(電源の持っていき方をなんとかせなあかんカオスな場所があったけど/一機ずつに太陽光パネル+LED電球で電線による電源ナシにできたらベストですね/番傘を太陽光シートで加工できるとええね/京都の最先端企業で開発したらええのに)
■ 鰻「かね正」
途中足休めに「% ARABICA Kyoto Fujii Daimaru」に立ち寄りながら、歩行者天国で混んでくる前に四条通を抜け川東の祇園へ。
念願の鰻「かね正」でっす!行きたい日にことごとく予約満席で行けず仕舞いで、一年ぶりかしら〜。宵山のこの日も1ヶ月前は予約満席で断られていたんだけど、この酷暑のためにキャンセルが出たのか、当日お昼に電話したら予約取れまして、ラッキー!
江戸前と上方のハイブリット調理法の鰻屋さんです。江戸と上方の良い部分を混ぜて、備長炭炭火焼。ウチにとっては大好物。
白焼き。ふわっと、カリッと、うまっと。
うな重。ふわっと、カリッと、うまっと+タレのコク。
まむし丼。ごまと海苔とタレのバランスに鰻の旨味。
きんし丼。出来立てホヤホヤの錦糸卵の下に鰻さんが鎮座されてます。
「鰻!鰻!」言うてたYちゃんもヤギ子も大満足してくれて、よかった〜。めちゃくちゃ美味しゅうございました!また近日再訪するぞ!
この日の着物コーディネートはこちら → ●△■
2018.07.15. 祇園祭・前祭 宵々山浴衣会02
【2018.07.15. 祇園祭・前祭 宵々山浴衣会01】からの続き。
無鄰庵から、予約していたMKタクシーさんで四条烏丸へ。道路の通行規制に入る時間帯なので、四条烏丸のできるだけ近くまで行ってもらい、徒歩で合流先の菊水鉾に向かいます。
■ 鉾見学
今回はM様のお計らいによって、菊水鉾を特別に裏側まで解説付きで見学させていただきました!祇園祭の成り立ちから解説していただきます。
菊水鉾だけなぜ唐破風屋根(書院造・皇室や公家の建築に使われる造形)なのか、なぜ菊花紋「十六八重表菊」を使っているのか、どこに神様がいらっしゃるのか、など知らなかったことがいっぱ〜い。
↓ この写真に映る鉾の土台・車軸を支える四角い木材=石持。これ2本で家一軒買えるお値段だそうです!きゃ〜〜〜、ウン千万円!
お囃子方のみなさまが演奏する生音「コンコンチキチン、コンチキチ〜ン」の中、鉾の上にも上がらせていただく。撮影は特別だから…。
菊水鉾ならではの、お茶席にもお呼ばれします。
お茶道具もすべて菊水鉾にちなんだもの。
菊水鉾を堪能させていただいた後は、他の鉾見学へ。
四条烏丸西南側、月鉾。
月鉾の彫物=うさぎと八咫烏は左甚五郎作。天井の彩色画は円山応挙作。すごい〜〜〜!
さすがに暑さでしおれかかってきたところ、生ビールで乾杯!お酒好きなみなさま、生き返る生き返る!(笑)
引き続き、夕食まで時間があるので、他に放下鉾などご案内していただきながら見学。
道々セールの小間物屋さん覗いたりして歩きつつ、藤井絞さんの前を通りかかると、藤井社長がいらっしゃいまして、中を特別に見学させていただけることに!
2018.06.01.【 第七回 中之島深夜寄席 】ご報告
Love the Life・勝野屋が企画をお手伝いしている【第七回 中之島深夜寄席】を無事に終えることができました。
中之島SPINNINGでは最後となる会。第一部から最高の入りで、第二部ではもう入れないくらいの満員御礼50名様MAX状態での熱い会となりました。たくさんのお客様にお越しいただき、誠に素晴らしい最終回とできましたこと御礼申し上げます!!!
【演目】
第一部:佐ん吉「子ほめ」 /ちょうば「お菊の皿」
第二部:ちょうば「新作:願い事(*名前決まりました)」/佐ん吉「抜け雀」
最終回となる今回は、中之島深夜寄席オリジナル手ぬぐいも盛況で、終演後に佐ん吉さんちょうばさんにサインを入れていただいたり、記念撮影を行ったり、楽しい時間でした。
【中之島深夜寄席】の開催にあたり、毎回深夜まで自由に使わせてくださいました中之島SPINNING様には大変ご協力を賜りましたこと、御礼申し上げます!また毎回素晴らしい芸を魅せてくださいます桂佐ん吉さん、桂ちょうばさんにも御礼申し上げます!
次回以降の【深夜寄席】の新しい会場と日程は、まだ決まっておりません。北浜・淀屋橋界隈〜本町・心斎橋界隈で、継続してスペースを探しておりますので、しばらくお待ちくださいませね。決まりましたら、勝野屋blogとFacebookでお知らせします。
■ 四川料理「龍門」
深夜24時過ぎ帰京。真夜中の食事には定番となりました、三条東・四川料理「龍門」へ。
■ 着物コーディネート
梅雨入り前の快晴の日、比較的湿気も少なく風が涼しい日。今年は5月から夏日が多くて着る機会を逃していたので、正絹単衣を。
単衣・紫紺色地に捻り梅柄の江戸小紋+つつじ色紫色ギザギザ柄タイシルク半幅帯で。
帯締は葡萄色三分真田紐、帯留は薄紫色ガラス製(東風杏)で、紫色系同色コーデ。
6月も蒸し暑くなりますが、涼しい日にはあと何度か正絹の単衣を着る機会が作れたらと思います。
そして、もう気持ちは祇園祭へ!みなさま、今年の浴衣や夏着物のご準備はお済みですか?
若かりし頃のちょっぴり派手な浴衣にはさよならして、大人でかっこいい浴衣の着こなしをしませんか?大人で上質な浴衣や夏着物を誂えたり、履物も安いゆるゆるの下駄ではなく自分サイズの履物を誂えたり、一歩進んだ大人の夏のお召し物にシフトしていきましょう。買い出しツアーにもお付き合いしますので、ご相談くださいませね。
2018.05.26. KICCA出版記念パーティー
■ 能口先生、ご出版おめでとうございます!
KICCAでお世話になっている、能口祥子先生の初著となる「きものカラーコーディネート 〜色彩ときものの基礎知識〜」の出版記念パーティに参加してきました。
会場は、新緑の木々が眩しい京都東山「The Sodoh Higashiyama Kyoto」。和装洋装100名様以上のお客様が集う素敵なパーティーとなりました。
裏方のお手伝いをしておりましたので、あまり写真は撮れなかったのですが、一コマを。
《きものの色》にこだわったみなさまの着こなしは、個性的で美しく、眼福のひと時でございました!!!
パーティーの華やかな様子は、KICCA 能口祥子先生のFacebookにてどうぞ! → ●△■
SODOHの中でスペースを移動して、二次会へ。日が暮れた緑も美しく。
そして21時半も回る頃、12名で三次会へ。土日に大人数で入れるお店を探すもなかなか見つからず、ちょっとタクって木屋町三条上ル「イカリヤ523」へ。深夜にもしっかり食事ができる素晴らしいお店。いつも22時以降に助かる〜。
みなさん結構お腹ペコペコで、盛りっとお料理をいただきましたがお料理写真は撮っておらず。デザートだけね。(笑)
二・三次会では、普段お会いすることがない東京教室や先輩受講生の方々と、ゆっくりお話しができ、とても楽しい時間でした。新しい発見、新しい出会いが生まれる機会をいただけましたことに感謝。
今回の裏方業務、お役に立てたのか不安がありますが、一緒に裏方に関わってくださった受講生のみなさまのお力で、無事に終えることができ安堵しております。誠にありがとうございました。
知れば知るほど、深く美しい色の世界。「きものカラーコーディネート」を学ぶ受講生の一人として、これからさらに精進していき、自分の色を極めていきたいと思います。
■ 勝野の着物コーディネート
時季的に紗無双の着物(10年寝かせている)にしようかと考えていたのだけど、モノトーンなので少し地味。《きものの色》のパーティーなので、CMYKで構成する勝野屋着物コーデにしてみました。2年前のきものサローネで出品していたコーデです。(帯留だけ行方不明のため帯締めのみで)
モデルサイズに仕立ててある着物なので、ちょっぴり大きいので肩が落ちすぎていますが、ご愛嬌ということで…。自分で綺麗に着る自信がないため、受講生の先輩である着付師さんに着付けていただきました。パーティー前のお忙しい中、誠にありがとうございました!
全身写真はちゃんと撮影する余裕なく、この一枚のみです。
「きものカラーコーディネート 〜色彩ときものの基礎知識〜」の書籍グラフィックデザインを手がけてくださった Mielka 今村礼子ちゃんと。勝野屋のロゴと名刺も礼子ちゃんにデザインしてもらっています。モノトーン綿麻着物にイエローの帯で、POPで可愛らしいコーデ。帯の上に密かに猫ちゃんが潜んでいます。
同期生のM様と。明るい透明感ある藤色がとても素敵。はんなりお美しすぎて、眩しいっ!
同期生のY様と。ベージュ系の色でまとめられた上品大人コーデ。いつも中之島深夜寄席に来てくださって、ありがとうございます!
【東京キモノショー 2018】ご案内
【 東京キモノショー 2018 】 5月2日(水)〜5月6日(日)開催!
《 キモノスタイル 200 》のスタイリング中で、きものカラーコーディネーター協会 = KICCA/勝野屋・勝野明美 として参加しています。KICCAからは13体のスタイリングが並びます。カラーにこだわりのある、個性ある着物コーディネートが一堂に並び、壮観だと思われます。
勝野屋コーディネートのタイトルは《青き海の彼方へ》。《青》に《青》を重ねて、神秘の海の中へと想いを馳せる コーディネートを出品しています。
お気に入りのコーディネートがありましたら、ぜひご投票をお願いいたします!
【 東京キモノショー 2018 】は、たくさんのメーカー、工房、作家さんによる着物展示、素敵なゲストによる着物ファッションショー、トークショー、ワークショップなど、様々なプログラムで構成されている大イベントです。毎年GWに開催されており、大盛況で、いつか行ってみたいと思いつつ私自身は行けていないのですが、東京のお着物好きのみなさま、ぜひ行ってみてくださいね!
会期中には、KICCA 能口祥子先生のキモノショー、キモノカラーコーディネート講座もございます。お時間ございましたら、ぜひご参加くださいませ。勝野はいろいろがあるため東京には同行できませんが、ぜひお着物尽くしの楽しいイベントをご体験くださいませ。
期間:2018年5月2日(水)〜5月6日(日)
時間:10:00〜18:00(最終日17:00)
場所:日本橋三井ホール
東京都中央区日本橋2-2-1 COREDO室町5F(エントランス4F)
費用:当日 1200円(*高校生以下無料)
【大阪・本町キモノフリーマーケット 2018・春】終了!
【本町キモノフリーマーケット2018・春】 快晴の気持ちの良いお天気にも恵まれ、大盛況のうちに終了いたしました!
2年ぶりの開催でしたが、遠方からお越しくださった方、お忙しい中お時間作ってきてくださった方、久しぶりに会いに来てくださった方、たくさんのお客様がお運びくださり、誠にありがとうございました!!!
ご縁がありましたお品たちが、少しでも皆様のお着物生活に彩りを添えることができましたなら幸いです。
主催者の皆様、出店者の皆様、愛日会館様にも御礼申し上げます。
次回開催は来年秋かな〜、それ以降かな〜??? また決まりましたら、公式ウェブサイトでお知らせいたします。
大阪・本町キモノフリーマーケット Website
大阪・本町キモノフリーマーケット Facebook
今回「勝野屋」と共同出店してくださった「おさんぽ」主宰のF姉さん。元はダンナの会社同僚繋がり。内装屋からいつの間にか着物のプロフェッショナルに。二人とも着物にハマってくなんてね〜。(笑)これから何かイベントするときは「凸凹」って名前にしよっか〜、と言うてます。(笑)F姉さんも京都人なので、京都フリマの共同主催者認定!
実は、今回いろいろがあるために、着物部屋を発掘する余裕なく、意外と手持ち着物温存しちゃってるんですよね…。好きな着物ばっかりで手放す勇気がない、っていうのもあるんですけど、《 終活 》もしなきゃいけないし、着物部屋の断捨離もいつかはしなくちゃいけないので、そのうち京都フリマも考えたいと思います。いつかは未定ですが、そんときゃ大枚握りしめて来てね!
フリマの日の着物コーディネートはこちら → ●△■
そして、いくつかフリマ出品物が売れた売り上げで、お迎えしたブツはこちら。
こころやさんから、目もくらむような鮮やか色のタイシルク半幅帯!夏の勝野コーデに大活躍間違いなし!!!夏のアレとかアレとか、アレにも合うな〜。何に合わせましょうか、これからのコーデがとっても楽しみです。