katsunoya » 2017 » 5月

2017.05.04. 着物撮影会

■ 着物撮影会

前日の撮影から引き続き、5月4日は勝野屋blogで以前にご紹介した『あるミッション1』『あるミッション2』こと、ご近所着物会のみなさまとの着物撮影会に挑んでまいりました!

早朝7時からプロの着付師さん&ヘアメイクさんにお支度していただいてのミッション。快晴に恵まれ、素敵なお写真がいっぱい撮影できました。

こちらは、着付け&ヘアメイクお支度後のSちゃん。アンティークのバラ柄付下げ着物に合わせて、大正ロマンなヘアスタイル「耳かくし」をご希望になり、美容師さんがとっても素敵なヘアスタイルに仕上げてくださいました!

朝9時にお支度上がりでしたが、すでに日差しが夏のように厳しい。歩くと暑いので、第一弾撮影場所の南禅寺までタクシーで移動。

南禅寺の新緑の中でのSちゃん。着物コーディネートの要は、やっぱり小物ですね!あらゆる帯揚げ、帯締めをたくさん持参した中から、着付師さんが白地に赤の飛び絞り帯揚げ、赤の縞柄帯締めを選んで、京都らしく艶やかにコーディネートをまとめてくださいました!お草履の上面のチラ見えの赤ともピッタリで、最後にお化粧では真紅のお紅をさして仕上げとなりました。

南禅寺で観光客を避けながら三門、新緑の境内、水道橋などで撮影。いろいろ撮影していると、あっという間に2時間経ち、第二弾撮影場所である京都府庁・旧本館へ急いでタクシー移動。

京都府庁では、ご近所着物会のYご夫妻、今回撮影会に飛び入り参加してくださった、Sちゃんの同僚であるKさんも合流。京都府庁では撮影のための日光も考え、午後12時から貸切にしてるので、お昼ご飯も抜きで、すぐに撮影開始です。明治時代のロマンティックな建物の中で、一人ずつ【女優風???】に撮影していきます。

Sちゃんは、まるで「細雪」に出てくる女優さんような雰囲気で、とっても素敵!!!美人さんはいいなぁ、ため息が出ます〜。

ご近所着物会のYご夫妻。美男美女な上に、めちゃくちゃ可愛らしいKちゃん(6ヶ月歳)。お母さんが夜なべして作ってくれた、夏野菜柄のおべべを着て。

お母さん個人撮影中、子守りする男性陣。(笑)

撮影ミッション終了後に、中庭にて。途中のメイキング写真をほとんど撮影していなくて…反省。個々のお写真は、後日のお楽しみ☆ みなさま、お疲れさんでやんした!

 

cafe TIGER

撮影終了後、みんな腹ペコなので、京都府庁近くの「cafe TIGER」さんで軽食とコーヒーを。休日なのに開いていてよかった!

 

門扇御池店

すべてのミッションが終わって、一旦帰宅後、礼装着物のまんま、門扇御池店へ!カルボナーラらーめん、美味しっ!

 

■ 着物コーディネート

この日の着物コーディネート。事前に何パターンもの着物コーディネート案を撮影し、着付師さんとむーちょさんにも相談。勝野屋用ポートレートも兼ねているので、着物の美しさが出せるように、また新緑に映えるように春らしいお色目で、はんなり上品系のコーデにしてみました。

白色薄ねず色藤色の横段市松ぼかし染め小紋着物+金糸入り青海波文様袋帯。帯揚げは、藤色のストライプ紋意匠地ラメ入り。帯締めは、当日の着付師さんセレクトで、若草色の冠組に変更。

「普段はほとんどすっぴんやんね!」と言われる勝野が、フルメイク&盛りヘアにしていただきました。(これでも普段も外出時は自分なりに精一杯メイクしてるんですよ〜/笑)さて、撮影でどのように写っているか、自分でも楽しみ!

 

この度は、連日ハードな撮影を楽しくこなしてくださった、むーちょさん、誠にありがとうございました!!!束の間でしたが、京都の名所探訪も楽しんでいただけましたでしょうか?また別の京都の名所での撮影会を、ぜひよろしくお願いいたします!!!すでに秋にもどこかで撮影会やりたい、というご要望が出とります!(笑)

そして、早朝から素敵なお支度をしてくださった、着付師の宇ゐ先生、ヘアメイクの武内先生、誠にありがとうございました!!!

ポートレートが完成しましたら、またお披露目いたします。お楽しみに☆☆☆

 

2017.05.03. LTLポートレート撮影

■ LTLポートレート撮影

5月3日は、きもの仲間であり、落語仲間であり、民芸好き仲間である、東京のフォトグラファー・武藤奈緒美氏(通称:むーちょさん)に京都まで来ていただいてのLove the Lifeポートレート撮影会でした。

カフェ・ヴェルディでむーちょさんと待ち合わせてランチ。久々なので、しゃべるしゃべる…。(笑)はい、仕事しましょう!

 

京都造芸大・人間館1FのLove the Lifeデザインのカフェにて、仕事用ポートレート撮影。白壁バックのポートレート撮影は、実は8年ぶり!印象年齢サバ読み過ぎの写真を差し替えなくてはヤバい!(造形芸大のオフィシャルWEBサイト)

いろんなストーリー仕立ての撮影を行って、たーのーしーーーい!コントみたいな、コマ送り写真もあるよ。どんな写真かは、後日のお楽しみ。


詩仙堂

撮影後は、大学から歩いて行ける詩仙堂へ、新緑に癒されに。


いせはん

詩仙堂の後は、今年お初の出町柳「いせはん」で、ハードコアな宇治金時氷(ミルク別添え)。柳桜園さんのお抹茶をふんだんに使用した宇治金時は、お抹茶味が濃くて苦くて甘みが少なくて、本当にベストなお味。また小豆の美味しさは京都一!


■ 着物コーディネート

この日の着物コーディネート。LTLの仕事用ポートレートだし、大学のカフェのデザインにも合わせて、ここはバキッと赤黒コーデで。

ほぼ黒色の蚊絣グラデーション文様泥大島紬+白地に赤色麻の葉柄絞り名古屋帯。帯揚げは、白色の市松柄紋意匠。帯締めは白色三分紐に、東風杏さんの帯留め(ギャラクシー)でバキバキに。

全身写真はポートレートが仕上がってからのお楽しみ☆

 

そして、5月4日はご近所着物会のみなさまと、着物撮影会!早朝7時からのお支度です!

 

2017.04.28. さつま揚げ

薩摩おこじょから、本場の薩摩揚げをいただきました!あざっす!毎日これで晩酌〜。(呑めないけど)

 

2017.04.27. 着物コーディネート

海北友松展@京博の日の着物コーディネート。



海北友松といえば龍。でも龍の帯は持っていないので、龍と対峙するには虎を、ということで、虎帯コーデに。

山吹色万筋江戸小紋着物に、紫地の虎柄名古屋帯。

帯揚げは、藤色のちりめん帯揚げ。

帯締めは、江戸紫色の冠組。

お天気の良い日は、すでに汗をかくくらい暑くなってきました。袷の着物もいつまで着られるか、着物選びが難しくなる時期に突入です。あともう少し、袷の着物をいっぱい着なくちゃ〜。

 

2017.04.27. 京都お散歩日記 海北友松展@京博

■ 海北友松展@京都国立博物館・平成知新館

NHK「日曜美術館」でも特集が放送されたので、混む前にと、海北友松展@京都国立博物館・平成知新館へ行ってきました。平日のため人が少なく、じっくりと拝見できました。

海北友松(1533~1615)は、狩野永徳や長谷川等伯と並び称される、桃山画壇の巨匠。NHK「日曜美術館」で特集を見ても、まだ海北友松の全体像を把握することができず、『ただ、ただ、龍など大きな絵を描く人』とイメージしていました。

展覧会を通して感じたことは、全く違いました!!!武家に産まれながらも戦国時代という時代に翻弄され、幼くして仏門へ。狩野派で絵画を学んだのち、晩年期(60歳以降)に建仁寺障壁画などで一世を風靡し、ブレイク!!!そして、最晩年の80歳越えで描いた作品は、見事な禅の境地、自由な世界へと結実してゆきます。

海北友松の作品は、建仁寺の障壁画が有名ですが、現在は複製画の展示です。妙心寺、北野天満宮の所蔵する屏風も含め、大作の実物を観ることができる貴重な機会をお見逃しなく!!!

会期は、今週末~ 5月21日(日)まで

つつじが満開!

 

■ おでん だるまときんぎょ

展覧会後、あまりの展覧会の良さに感動し、お散歩しながらヤギといろいろ問答。

お腹空いたのもあって、清水五条から四条河原町へ向かう間にある、おでん屋「だるまときんぎょ」で早めの夕食。人気店で普通は予約なしでは入れないけど、開店直後の時間だったので、予約なしで入れてラッキー!


定番のがんも、大根、厚揚げ、じゃがいも、たまご。

だるきん特製ポテトサラダ。激ウマ!

季節もの-菜の花。刻みしば漬けが入ったとろろ芋がかかってます!初めての味わい!ウマ!ウマ!

季節もの-新わかめ。レタスのシャキシャキ食感と相まって、素晴らしい逸品。

たこ。コリコリ、絶妙な火の通り加減。

とまと。まんまだけど、時間をかけてじっくり煮含め。

季節ものー新たまねぎ。上に瀬戸内海の「いかなごのくぎ煮」が!お出汁と相まって美味しい!

〆の雑炊。あっさりなのに、上にひとふり山椒とごまが効いてます!



お腹いっぱいになり、お会計。季節ものなど少々単価の高いものも注文したけど、びっくり!うっそ、安っっ!リピートしまっす!

 

■ 御多福珈琲

帰る道々、御多福珈琲に立ち寄り、simplife上映会のポスターとチラシ置きのお礼に伺いました。(遅いやんかいさ!:汗)

 

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■

 

2017.04.24. 京都お散歩日記 建仁寺と祇園NITI

■ 建仁寺

臨済宗建仁寺派大本山「建仁寺」は、京都最古の禅寺。

先日から数日に分けて【 KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2017 】を巡りつつ、たまたま「建仁寺」に行くと、牡丹が満開!今年は桜と同じく、例年より一週間以上遅れての開花。満開の時期に出会えて良かったです!

本坊玄関にある屏風。「扶桑最初禅窟(ふようさいしょぜんくつ)」。扶桑は、日本の意味。禅窟は、禅寺の意味。「日本で最初の禅寺です」という意味。

 

祇園NITI

もう夕暮れだし、曇っているし、この日は人が少ないだろうと「祇園NITI」へ。案の定、並んでいる人おらず、すぐにお席へ。

今年初のかき氷デビューは2月から。ここはなにわともあれ、季節のかき氷2種。


よもぎのかき氷。上にかかった香ばしいきな粉が味わいを倍増させる。

オレンジバタースコッチのかき氷。うんうん、もう天才的な美味さ!



初夏のような日には、すでに「祇園NITI」では整理券システムになる日もあるとのこと。さあ、今年は何回かき氷が食べられるかしら? かき氷探訪、今年もがんばります!

【 6月30日(金)第二回 中之島深夜寄席 】のご案内

お待たせいたしました!第一回が大盛況でした中之島深夜寄席、待望の第二回開催です!

大阪・中之島の川のほとりで、お仕事帰りに落語でほっこりしませんか?

夜遅めから始まる深夜寄席。事前予約無し・当日受付のみ、時間帯も20時開演と21時開演の二部構成で、ご都合に合わせてどちらかだけでも参加可能です。

会場は北浜駅からすぐの中之島SPINNING。小さな箱で、和気あいあいと気軽に楽しめる落語会です。落語会の終演後や休憩時間には、桂佐ん吉さん、桂ちょうばさんとの写真撮影、握手、サインなどもOKです!どんどんSNSでも広めてください!

勝野も当日受付とお茶子をしていますので、どうぞみなさま、お誘い合わせの上、お運びくださいませ。<きもの割引>もあるよ!!!


【 第二回 中之島深夜寄席 】

出 演:桂佐ん吉・桂ちょうば

日 時:2017年 6月30日(金)

    第一部 20:00開演/第二部 21:00開演(各回50分)

    開場 19:30〜

会 場:中之島SPINNING(受付2F・会場3F)大阪市中央区北浜2-1-14

木戸銭:第一部 1500円/第二部 700円/二部通し 2000円(お得です!)

    当日受付のみ 自由席/きもの割引 200円引

アクセス:

大阪市営地下鉄御堂筋線淀屋橋駅・京阪本線淀屋橋駅 徒歩7分

京阪本線北浜橋駅 徒歩5分

京阪中之島線なにわ橋駅 徒歩5分

 

企画:Love the Life・勝野屋

お問い合わせ:<info@lovethelife.org>まで

2017.04.23. みなさまの着物コーディネート

【都をどり2017 in 春秋座 千秋楽】の日、みなさまのお着物コーディネート。

 

東京からKさん。日本舞踊をされていらっしゃるので、立ち姿がすっとお美しいこと!淡黄色地に植物柄小紋のお着物に、白銀の幾何学文様名古屋帯。春らしい上品で爽やかなコーディネート。

 

いつも一緒に遊んでるYちゃん。本町キモノフリマで勝野からお嫁に行った、伝統工芸品の阿波本藍染の型染小紋に、赤い総絞りの名古屋帯で、艶やかコーディネート。やっぱ、いい着物だなぁ。お若い方がお召しになると、明るく着こなせますね。

 

着物ランチ会にもご参加くださるKさん。(なんと、Mちゃんとご近所さん!)紋意匠地に赤紫色グラデーション引き染め着物に、お着物と同系色の博多献上名古屋帯。大人かっこいい粋なコーディネート。そこに水玉模様の帯揚げで爽やかさをプラスしているのが素敵。

 

そして、勝野のコーディネート。

春だしね、都をどりだしね、華やかにしたくて、鳥の子色地に紅型風蝶柄のセミアンティーク小紋着物に、桃色の杢目文様板刷り染め名古屋帯(熊谷好博子作)をコーディネート。

帯揚げは、斜めストライプ柄紋意匠地の牡丹色。

帯締めは、牡丹色の冠組(道明)。

帯飾りには、勝野屋キラキラ帯飾りと、青海波柄のお扇子を。


お着物で2人以上集まる集いは久しぶりで、とても楽しい一日でした。また来年も、ご一緒いたしましょう!

 

2017.04.23. 【 都をどり2017 in 春秋座 】千秋楽

今年の1月上旬から3ヶ月先の日程を決めチケットを手配し、心待ちにしていた【都をどり2017 in 春秋座】へ、着物仲間のみなさまと行って参りました!

今年はいつもの祇園甲部歌舞練場が耐震工事のため、京都造形芸術大学・春秋座での開催です。

■ 都をどり2017 in 春秋座

朝から快晴で清々しい日。【都をどり2017 in 春秋座】千秋楽の日でございます!

東京や大阪からお越しの皆様と、まずは瓜生山館一階のカフェ・ヴェルディ(デザイン:辻村久信氏)で待ち合わせし、ランチとコーヒーをいただきました。久しぶりにお会いする方が揃い、お話にも花が咲きます。

ランチ後は人間館の春秋座へ、「美大だね〜」なんてワイワイ話しながら、ゆっくり移動。

人間館前のピロティには、ヤノベケンジ+ウルトラファクトリー(学生)プロジェクトの、巨大なネコの彫刻作品。(実は夜になると光るんですって!)


人間館には、都をどりの期間中のために設えられた、学生さんたちの作品が随所に。人間館入口には、和傘にプロジェクションマッピングの作品。


人間館一階にある、Love the Life がデザインしたカフェも見ていただいて。

↓竣工時はこんな(今は展示替えなどでグチャグチャな日が多い…)




観劇の前に舞芸妓さんのお接待があるので、それまでの間に着物のみなさまと撮影を。

素敵なみなさまのお着物写真はこちら → ●△■

 

舞芸妓さんのお接待。お抹茶とお菓子をいただきます。今年のお皿は藍色でした!(藍・赤・白・茶色があり、毎年何色が当たるかお楽しみ)

 

お接待後はお土産物売り場で、京都造形芸術大学の学生さんたちの作品である手ぬぐいを買ったり、京都名品土産を買ったり(たくさんのお買い上げ、ありがとうございます!)して、開演時間に。

 

春秋座は、歌舞伎もできる素晴らしい環境の劇場です。提灯は常設です。花道は可動式。今回【都をどり】のため、左右の高座=お囃子さんが座る場所が新たに設えられ、その緞帳に京都造形芸術大学の学生さんたちの染色作品(板締め絞りの浴衣地を横につないで幕に仕立てたもの)が採用されています。

お座席は、舞台中央前から2列目という間近さで拝見。舞妓さんの一挙手一投足から息遣いまで、芸妓さんの美しい所作に麗しい表情まで、たっぷりと堪能することができました。終演後は、みなで顔合わし「もっともっと世界感に浸っていたいなぁ〜」と、ため息。華麗で美しい時間は、あっという間でございました。

 

ロビーにも京都造形芸術大学の学生さんたちの2017年度卒業作品が展示されていました。皆、個々に「私はこれがいいなぁ〜」なんて言いつつ楽しみました。早く大学内に学生さんたちの作品を売るショップができたらいいのになぁ。本気で買いたいと思う作品が、年々増えているんですもの!


最後に、大階段で記念撮影。学生ちゃんも交えてのにぎやかなメンバー。

 

grill & cafe「猫町」

観劇後は、人混みで交通機関が混むので、grill & cafe「猫町」で一服。

自家焙煎コーヒーと、凍りプリン。その名のまんま、凍っているプリンです!初夏のような日だったので、喉越しひんやりで美味しかったです。

女子数名が注文した、猫町パフェ。すごいのー!大きいし、ブラウニーも美味しいの!次回はこっち頼もうっと!(笑)

華やかな楽しい春の一日でした。

東京からお越しくださったKさんご夫妻、大阪からMちゃん、Yちゃん、Kさん、ご一緒くださいましてありがとうございました!来年は、上七軒の北野をどりを観に行きたいと思っています。また年末〜年明けすぐの頃に情報をお知らせしますので、お楽しみに!

素敵なみなさまのお着物写真はこちら → ●△■

 

【 祇園祭2017 浴衣ランチ会 】ご案内

GWも終わり、新緑が生き生きと清々しい季節。風には夏の香りを感じ、気持ちはすっかり夏へと向かっています。

今年の夏も京都といえば、祇園祭です!!!四条界隈の方々は、もうご準備に奔走される季節到来ですね。

お着物好きの皆様は、もう今年の夏物のご準備はお済みですか?浴衣のお仕立てをご依頼されるなら今のうち。今からお仕立てをご依頼されると、7月1日祇園祭の浴衣解禁に間に合います!

さて、祇園祭をお着物好きの皆様に楽しんでいただくため、【 祇園祭2017 浴衣ランチ会 】を企画したいと思います。まだ6月にもなっておらず気も早いですが、善は急げということで、ランチのお店など今から計画を進めていきたいと思います。

 

■日程:2017年7月15日(土)か16日(日)

*ご希望の多い方の日程にしたいと思いますので、ご希望をお聞かせください。

■時間:11:00〜21:30(*途中の合流・解散OKです)

■行程:ランチ(フルーツサンド) 11:00〜12:30

    京都散策(寺社見学・かき氷など) 13:00〜16:00

    祇園祭見学 16:00〜19:00

    ディナー(お店検討中)19:30〜21:30

■場所:八坂〜祇園四条〜四条烏丸界隈

 

【 祇園祭2017 主なスケジュール 】

<前祭>

2017年7月10日(月)〜14日(金)山鉾建て・山鉾曳き初め

2017年7月14日(金)〜16日(日)屏風祭

2017年7月14日(金)宵宵宵山(歩行者天国・屋台露店なし)

2017年7月15日(土)宵宵山(歩行者天国・屋台露店あり)

2017年7月16日(日)宵山(歩行者天国・屋台露店あり)

2017年7月17日(月・祝)山鉾巡行 9:00〜

2017年7月17日(月・祝)神幸祭(神輿渡御) 16:00〜

 

<後祭>

2017年7月18日(火)〜21日(金)山鉾建て・山鉾曳き初め

2017年7月21日(金)宵宵宵山(歩行者天国・屋台露店なし) 

2017年7月22日(土)宵宵山(歩行者天国・屋台露店なし)

2017年7月23日(日)宵山(歩行者天国・屋台露店なし)

2017年7月24日(月)山鉾巡行 9:30〜

2017年7月24日(月)花傘巡行 10:00〜

2017年7月24日(月)還幸祭(神輿渡御) 16:00〜

 

祇園祭についての詳細はこちら → ●△■