katsunoya » 着物デザイン

カテゴリー : 着物デザイン

勝野屋オリジナル商品ができあがりました! – 1

勝野屋オリジナル商品 ができあがりました!!!
勝野屋オリジナル商品 は、勝野自身が和装で “ 身につけたい!欲しい!” と思うものを作ります。世の中にたくさん出回る和装商品をいろいろ探してみても、出会えない、欲しいと思う物が無い。だから自分で作ろうと。

 

【コンセプト】

勝野屋の今期のデザインコンセプトは【CMYK】。現代のデジタル色の三原色CMY+黒K=光の吸収を利用した色表現、様々な色表現のもとになる色。これを伝統の和装世界に取り込み、モダンスタイリッシュなデザインを展開していく。

katsunoya-cmyk

   C(シアン Cyan)
   M(マゼンダ Magenda)
   Y(イエロー Yellow)
   K(黒 KeyPlate/白・無彩色含む)

 

商品詳細

【CMYK】シリーズ

■レース名古屋帯

nagoyaobi-WM01 nagoyaobi-WM02race-color-WM02race-color-WC02race-color-WY02race-color-BC02race-color-BM02race-color-BY02
カジュアルなんだけれど、大人可愛いデザインのレース帯がずっと欲しかったのです。白レースならキュートに爽やかに、黒レースならクールでカッコ良く。小紋や紬に合わせてPOPに楽しく、木綿や浴衣に合わせてモダンに。色無地部分をチラ見せして印象が変えられるように、両面リバーシブル開き名古屋仕立てにしています。気分に合わせて両面リバーシブルのどちらかをセレクト、色無地面を幅出して着こなしのポイントに。いろいろな使い方が楽しい帯です。

カラー:6色
    白レース+シアン、白レース+マゼンダ、白レース+イエロー
    黒レース+シアン、黒レース+マゼンダ、黒レース+イエロー race-color
サイズ:幅30.5cm×長さ370cm
素材:綿100%
仕立て:両面リバーシブル開き名古屋仕立て/国内ミシン縫製
着用時期:通年
TPO:カジュアル

 

■レースがま口バッグ

bags03 bag-BC01bag-BC02bag-BC03bag-BC04
レース名古屋帯とお揃いのバッグです。カジュアルでも、ちょっとおめかししたいときに持てるよそ行きお洒落バッグ。レースで可愛らしい印象ですが、口金をスクエア型のすっきりしたデザインを採用していますので、大人可愛い仕上がりになっています。バッグの中には長財布、携帯電話、デジカメ、化粧ポーチ、手拭い1枚はしっかり入る大きさにしています。小さなポケット付き。

カラー:6色
    白レース+シアン、白レース+マゼンダ、白レース+イエロー
    黒レース+シアン、黒レース+マゼンダ、黒レース+イエロー

race-color
サイズ:幅27cm×高さ17cm×マチ8cm
素材:本体/綿100% 口金/スチール(シルバー) 持ち手/本革
仕立て:国内ミシン縫製
着用時期:通年
TPO:カジュアルからカジュアルパーティー

 

■レースがま口小物入れ

bag-komono-BC01
レース名古屋帯、レースがま口バッグとお揃いの小物入れです。小銭入れよりもひとまわり大きめ、化粧ポーチとして、足袋入れとして使える大きさにしています。

カラー:6色
    白レース+シアン、白レース+マゼンダ、白レース+イエロー
    黒レース+シアン、黒レース+マゼンダ、黒レース+イエロー
サイズ:幅14cm×高さ11cm×マチ3cm
素材:本体/綿100% 口金/スチール(シルバー)
仕立て:国内ミシン縫製
着用時期:通年
TPO:カジュアルからカジュアルパーティー

 

■紗帯揚げ(紋紗/ストライプ・銀糸)

obiage-monsha02 obiage-monsha04obiage-monsha-C02 obiage-monsha-C03 obiage-monsha-M02 obiage-monsha-M03 obiage-monsha-Y02obiage-monsha-Y03obiage-monsha-BW02 obiage-monsha-BW03 obiage-monsha-BW04
着こなしのポイントになる、モダンな着こなしにおすすめの大胆カラーの帯揚げ。このカラーを使うだけでハッとする、スタイリッシュになる、気持ちが活き活きしてくる。そんな帯揚げが欲しかったのです。落ち着いた透け感ですので暑い季節を含め、通年お楽しみいただけます。銀糸入りで上品にキラキラと煌めき、さりげない華やかさを演出します。

カラー:4色 シアン マゼンダ イエロー 黒+白染め分け
サイズ:幅29cm×長さ 182cm
素材:正絹100%(一部金属糸使用) 丹後ちりめん
着用時期:6月〜9月(通年もOK)
TPO:カジュアルからカジュアルパーティー

 

■綸子帯揚げ(ストライプ)

obiage-rins01 obiage-rins02 obiage-rins-C02obiage-rins-C03 obiage-rins-M02obiage-rins-M03obiage-rins-Y02obiage-rins-Y03
着こなしのポイントになる、モダンな着こなしにおすすめの大胆カラーの帯揚げ。このカラーを使うだけでハッとする、スタイリッシュになる、気持ちが活き活きしてくる。そんな帯揚げが欲しかったのです。ストライプの上品な煌めきがお洒落度をアップさせてくれます。希少生地のため、1色1点ずつの限定品!

カラー:3色 シアン マゼンダ イエロー
サイズ:幅30cm×長さ 182cm
素材:正絹100% 丹後ちりめん
着用時期:10月〜5月
TPO:カジュアルからカジュアルパーティー

 

■半衿

haneri-shioze01 haneri-shioze-C01haneri-shioze-C03 haneri-shioze-M04haneri-shioze-Y04haneri-shioze-B04
いつもの着こなしにプラスするだけで、ぐぐっと違った印象になる大胆カラーの半衿。しっかりした塩瀬生地のため、伊達衿としても使用可能です。

カラー:4色 シアン マゼンダ イエロー 黒
サイズ:幅17cm×長さ 110cm
素材:正絹100% 丹後ちりめん(塩瀬・変り三越)
着用時期:10月〜5月
TPO:カジュアルからカジュアルパーティー

 

■帯留

obidome01 obidome04obidome-C01obidome-C03obidome-M01obidome-M03obidome-Y01obidome-Y03obidome-B01obidome-B03obidome-W01obidome-W03

TonpuƒV[ƒ‹”–‚¢
日本画家・ガラス帯留作家の三品雅子さん(東風杏)とのコラボレーション。勝野屋コンセプト【CMYK】に基づくガラス帯留を特別に作っていただきました!ぽってり愛らしいガラスの質感。何色あっても重宝する帯留です。

カラー:5色 シアン マゼンダ イエロー 黒 白
サイズ:直径3cm(金物・紐部分/幅12mm×3mm)
素材:ガラス  金物/真鍮シルバーメッキ
着用時期:通年
TPO:カジュアル

 

5月中には通販ウェブサイトもオープンさせる予定です。まずはフリマ優先で販売していきますので、通販分の在庫は少量かもしれません。「この商品がどうしても手に入れたい」という場合は、お取り置きもいたしますので、勝野までメールでお問い合わせください。

みなさま、勝野屋オリジナル商品 の実物を見に、【大阪・本町キモノフリーマーケット 2015】へどうぞお越しくださいませ☆

 

さくさくプラス【次世代型襦袢「ふぁんじゅ」】発売!

勝野が着物を着始めて右も左もわからない頃から、着物のことでいろいろとたいへんお世話になっている 着物さくさく・須賀凌子先生 。プロの着付師として、和裁師として、着物のことならアンティークから現代モノまで、何でもご相談できる着物を知り尽くした 須賀凌子先生が、この春から考案〜研究〜開発にご尽力されてきた【 次世代型襦袢「ふぁんじゅ」】がいよいよ発売されました!!!

着物さくさく・須賀凌子先生 から写真のご掲載許可をいただいて、詳細をご紹介いたしま〜す!じゃじゃ〜ん!

 

Saku Saku + 【 次世代型襦袢「ふぁんじゅ」】

201411fun02

http://www.kimonosakusaku.com/fanjyu/

半襟付け・紐・伊達締め不要。「簡単・キレイ・動きやすい」次世代型襦袢シャツ。

 

11/22(土)、24(月・祝) こころやさん展示会「こころのよそおい」 にて「ふぁんじゅ」試着会が開催されるそうです!。会場:天満橋/マルゼンボタンギャラリー2階にて。

 

普段から勝野は うそつき襦袢(半衿付、レース筒袖) の愛用者です。須賀凌子先生 にお仕立てしていただいた自分サイズの正絹長襦袢も何枚か持っていますが、リサイクル着物やアンティーク着物では袖丈と裄寸が合わずに、長襦袢の袖がはみ出してしまうことが多いのです。着物を着付けてしまってから慌てても襦袢を着直す時間がないとか、正絹長襦袢ではすべってしまって着付に時間がかかる&衿元から着崩れてくるとか、なにせ自分の着物を着るのでさえいまだに苦手にしているのですから、普段着にさささっと手早く着物を着ようと思ったら、ついついうそつき襦袢に手が伸びてしまいます。

結婚式やお茶席でない限り、遊びの着物パーティーでアンティーク着物を着たりするときにもうそつき襦袢、普段着には90%はうそつき襦袢なんですよね。汗をかいても大丈夫、胴裏の色が移っても大丈夫、半衿が汚れても大丈夫、半衿付けたまま洗濯機で洗濯できちゃうから。

うそつき襦袢に替え袖をつけると楽しみも増えるんです。着物袖の振りから襦袢袖がチラ見えするお洒落さってステキなのも、よーくわかるんです。でもさ、そこは超・面倒くさがり勝野ですから、いちいち着物サイズに合わせたお袖を毎回付けてられないので、襦袢のお袖は付けない&襦袢袖ナシでもまったく気になりません。人様のお召しのお着物でも、襦袢袖が見えていなくてもぜーんぜん気にしません。着物を快適に楽しく着る のが最優先だと思うので、普段着は うそつき襦袢 で十分だと思うのです。

 

だ・か・ら、【 次世代型襦袢「ふぁんじゅ」】すっごいんですよ!そのうそつき襦袢のさらに進化版、Tシャツ型で1枚でいけるんですもの!

 

衿合わせがずれない!

襦袢の衿がずれないってことは、着物も着崩れないってこと!

↓お着物を着付けたイメージはこちら。

201411fun05 201411fun04

 

着るだけで自然に美しく衣紋が抜ける!!!

抜きすぎず、どなたでも美しく見えるバランス!

201411fun01

 

お衿にはさくさくプラスオリジナル開発の 特製衿芯 を入れるとより美しく。(*お手持ちの長襦袢、半襦袢にもご使用いただけます。)

201411fun00

 

そしてお洋服としても着ることができるんです!なんて画期的な!!!

お仕事や用事でお洋服で活動しなくてはいけないときも、いざってときにお着物を素早く着ることができます。

201411fun06

 

誰も着物の中なんて見ない(お年頃の女性は除く)んですから、普段着の着物下はコレでいいんじゃないですか!?

上半身:「ふぁんじゅ」+下半身:裾よけ or レースステテコ or 東スカート。

Tシャツかぶって、下をさくっとはくだけ。この上に着物を直接着ちゃえばいい。
お洒落さんは着物の方にうそつき袖を付けましょう♪

 

いまから着物を始められる方、普段着に気軽に着物を着たい方、お仕事に習い事に短時間でお着物を着る必要がある方など、様々な方への救世主!着物を知り尽くしている 須賀凌子先生 だからこその発想!私も近日入手して、試してみたいと思います。(試着レポはまた後日ね☆)

 

■着物さくさく
http://www.kimonosakusaku.com/

 

■着物さくさくblog 「着物諸々」
http://www.kimonosakusaku.com/blog/2014/11/post_618.html

 

■さくさくプラス【 次世代型襦袢「ふぁんじゅ」】Yahoo!ショッピング

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sakusaku-plus/

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sakusaku-plus/14sak-01.html

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sakusaku-plus/skig-01.html

 

2014.09.05. きもの学@京都 – 六日目

川島織物セルコン 織物文化館

この日の京都は、朝から局地的な豪雨に見舞われるため、着物を断念し洋服で。

きもの学に行く前の午前中に、Kさんにお誘いいただき、初めて 川島織物セルコン織物文化館 へ行ってきました。勝野の本業はインテリアデザイナーですから、川島織物セルコンは、壁紙・カーペット・カーテン・椅子張地など、(セルコンと合併する前から)とてもよく知っている会社です。京都に本社があることは知りつつ、まだ見学に来たことが無かったので、とてもいい機会になりました。

出町柳から叡山電鉄で鞍馬方面へ乗り市原駅で下車。山の中の小さな無人駅に少し不安になりながら、徒歩7分ほどで無事に川島織物セルコン本社に到着。雨雲に霞む山の中!

140905-KO1

織物文化館がある建物はモダニズム建築。

140905-KO2140905-KO3

織物文化館のエントランスホールにはイサム・ノグチの彫刻!

140905-KO4

エントランスを入った一階ロビー。床の現テラ(現場磨き出しテラゾー)が、懐かしい、いい味を出しています!

140905-KO5 140905-KO6

織物文化館の展示スペース導入口だけ1カット。

140905-KO7

織物文化館の展示はすべて撮影禁止だったのが、とても残念でした。展示物には神坂雪佳デザインの壁紙・タペストリーの実物、迎賓館の内装デザインや高級客船の内装デザインの緻密なパースペクティブの大きな原画があるのですよ!!!内装屋にはたまらん展示が目白押し!これはヤギと一緒に再訪せねばなりませぬ。

北野さんのご紹介もあり、織物文化館の館長さんとお会いすることができました。きもの学の講座があるのでおいとまさせていただく時間が迫る中、館長さんがせっかくなので、と10分くらいの駆け足ですが、別棟の特注物の緞帳を製作している工場を特別にご案内してくださいました。工場には極秘の素晴らしい緞帳があり、それはそれはすごくて。(撮影不可)また手織りの帯の製作場も見せていただけました。

これはまったく時間が足りませぬ。内装屋としてはさらに別棟のカーペット・壁紙・椅子張地の工場も見学したいので、後日あらためて取材と見学を兼ねてアポを取りたいと思います!

 

きもの学

きもの学 @京都、六日目。

■講義テーマ【西陣の伝統・技・文化】
 講師:舞鶴一雄先生((株)西陣まいづる /代表取締役社長)

140905-nishijin1 140905-nishijin2 140905-nishijin3

西陣のこだわりのものづくりと西陣織の原点、手機、職人の技。

帯の三大産地、西陣、博多、桐生の違い。西陣の歴史、西陣織の特徴、帯の製造工程、帯の種類、織物の組織について。各テーマごとに、たくさんの詳細な写真とムービーによる講義で、西陣織の特徴をとてもよく理解することができました。書籍で理解している以上に、ポイントがよくつかめ、きもの文化検定にめっちゃめちゃお役立ち!

西陣織の職人さんも年々少なくなり、今ではできなくなってしまった技術もあるそうです。織機のメンテナンスができる職人さんもごくわずかですし、絹糸を作る職人さん、染織りの職人さん、どんどん減っています。後継者を育てるために、どうにかしていかねばならない厳しい現状を改めて理解しました。

きもの文化、日本の文化を伝え、技を絶やさず残していくための、熱いメッセージが、とても心に染みました。

西陣まいづるの社長さん、とてもお洒落で素敵なお着物をお召しでした!(ちゃんと撮影させていただけばよかった…)

140905-nishijin4

 

■講義テーマ【友禅染】
 講師:岡島重雄先生((株)岡重 /代表取締役社長)

140905-yuzen1 140905-yuzen2 140905-yuzen3

友禅染が大衆化していく過程のきもの文化について。

キッチュでカッコいいデザインの長襦袢地と羽裏地で有名な、岡重の社長さんによる講義。岡重さんの歴史、友禅染(流し友禅〜型染め友禅)の歴史と成り立ち、浮世絵から受け継がれるデザインのおもしろさカッコ良さ、時代による変化とこれからのものづくり、友禅の可能性、これからの友禅染めの継承について。

型染め友禅もどんどん職人さんが減ってきています。これからの技の継承がこちらも大切になってきます。

 

今回、西陣織と友禅染のお話を拝聴してみて思ったことは、過去の日本の絵師のデザインや日本の文様や古典図柄を用いるだけではなく、現代の若者が着てみたくなる「キッチュでカッコいいクールなデザイン」ができる現代の絵師(デザイン)が求められているのではないでしょうか。もちろん過去のデザインと文様と図柄をよく研究した上での新しいデザイン。心にぐっと響く、おもしろいデザイン、洗練されたデザインが増え、新しいきもの文化が成り立っていくよう、いろんな分野から模索を続けていかなくてはいけません。とても難しい時代ではありますが、良いデザインは国境、時空を越えて残っていくものです。勝野屋の活動で、これからいろいろとデザインの分野で試していきたいと思います。

 

京のいっぷく

講座終了後は「 六曜社 」@三条河原町で一服。地下店が満席だったので、一階店で。いつも夜には売切れている久しぶりのドーナツと珈琲。

140905-rokuyousya1 

 

次の日のきもの学最終日は、体力尽きて断念。清田先生すみません…。

きもの学の講義で学んだことを、書籍でも調べ直して復習し、きちんと自分の知識になるようにしたいと思います。これを継続して、きもの文化検定へ向けてがんばります〜。