katsunoya » 着物イベント

カテゴリー : 着物イベント

いろいろな着物イベントの紹介とレポート。

2014.05.03-04. 本町キモノ・フリーマーケット終了!

ゴールデンウィークの2日間、うららかな晴天に恵まれてお着物日和となりました。

遠方からもたくさんのお客様がお越しくださいました。誠にありがとうございました!

140503-2

 

140503-4

 

140503-3

 

140503-1

 

初日はオープン時間前から大勢のお客様が並んでいらっしゃいました。オープン後2時間は満員電車状態!

140503-5

 

2日目の夕方は、スタッフもお客様と一緒に、こころやさんのブースでいろんな反物をあてさせていただいたり、わちゃわちゃ楽しむの図。

140504-1

 

3年間に渡り、いろいろお世話くださいました すみれ庵様 & 着物さくさく様 、誠にありがとうございました!今回も盛大な盛り上がりで、楽しく充実した時間を過ごすことができました。

ご一緒に出店してくださいましたスタッフの皆様にも感謝申し上げます。お客様へ着せ付けがうまくできないため、接客をお願いしてしまった着物さくさく様とemy様、誠にありがとうございました!お昼ご飯の間の店番など、皆様のご協力がありまして無事に終えることができました。この場を借りまして、厚く厚く御礼申し上げます。とても楽しかったです!!!

個人としては、お客様への接客があれでよかったのか、着物に似合う帯探しとかお客様に帯同してもっとおせっかいすべきだったかしら、とか思い返せば反省すること多々ありました。最低限お客様へ上手に着せ付けできるくらいは、お勉強せねばなー。(キモノ・スイーツ認定講師養成コースに申し込む勇気はない…)

フリマ経験ゼロからスタートし、すみれ庵様&着物さくさく様のご協力で、この3回のフリマでとてもいい体験をさせていただきました。有志が集まってまた形を変えてフリマを開催することができましたら、この経験を活かしてがんばりたいと思います。

勝野屋、まだまだ放出しなくてはいけない着物や帯達がたくさんいるのです。かなり気に入ってて放出したくないものも多いけど、箪笥からあふれているので、いつかは厳選しなくてはいけないのです。そのうち自宅フリマも開催するかもです。その時はみなさん京町家へ遊びにいらしてくださいね!

すみれ庵・ブログ

http://kikugakoronda28.blog28.fc2.com/

着物さくさく・ブログ

http://www.kimonosakusaku.com/blog/

本町キモノ・フリーマーケット専用ブログ

http://utubofurima.bbs.fc2.com/

大阪・本町キモノ・フリーマーケット 2014

お着物好きのみなさま、ゴールデンウィークに遊びに来ませんか?

furima2014-DM

 

 

キモノ好きが集まって開催する「キモノ・フリーマーケット」@大阪が今年で
3回目を迎えます。 一昨年、昨年も大盛況でしたが、今年はさらにパワーアッ
プし開催いたします!

ゴールデンウィークの新緑の爽やかな候、みなさまお友達をお誘い合わせの上、
どうぞ足をお運びくださいませ☆

日 時:2014年5月3日(土)11時~18時
         5月4日(日)11時~17時30分

場 所:愛日会館5F(大阪市中央区本町4丁目7-11)
TEL:06-6264-4100

交 通:大阪市営地下鉄御堂筋線・本町駅4番階段
    四ツ橋線・本町駅25番階段
    中央線 ・本町駅17番階段
    いずれの場所からも徒歩5分。

参加店:すみれ庵(マメコロン3日のみ)/着物さくさくと楽しい仲間たち
    こころや/小田織物/ びっくり玉手箱/慧峰亭+yuimana
    Decoes(千松堂+小菊+ケロ) /勝野屋/着物みゅ〜ず
    『桃葉の着物』を整理中(3日のみ)
    Color Humminng(4日のみ)

呉服屋さん、織元さん、着付師さんがほとんど、和裁師さん、カラーアナリス
ト、いろいろなプロフェッショナルが揃っての出店です。
お着物初めましての方々からベテラン着物通の方まで、とにかくお徳なお品に
出会えること間違いなし!楽しくワイワイおしゃべりしにいらしてください。

下記WEBサイトにて参加店からのお知らせ、出品商品などの情報を随時アップ
していきます。お時間あるときにのぞいてみてくださいね☆
↓↓↓
【本町キモノ・フリーマーケット】専用ブログ
http://utubofurima.bbs.fc2.com/

京都「伝統産業の日2014」

京都「伝統産業の日2014」いろんなイベント目白押しです!

3月14日(金)〜23日(月・祝)の期間、お着物の方は京都市営地下鉄、京都市バスが無料になりますよん♡ ご利用の際には、必ず「きもの無料乗車券」が必要です。

また「きもの無料券」で無料で入場できる施設(平安神宮・二条城・無鄰庵など多数)もありますので、ぜひお着物で京都へお越しになられる方はご利用くださいね!

今年も無料券のついた印刷済みのガイドブックは京都ではあまり見かけることができません。WEBでPCやスマートフォンで、デジタルガイドブックを見て印刷してご使用くださいませ。

京都「伝統産業の日」

http://www.densannohi.com/

デジタルガイドブック

「きもの無料乗車券・無料入場券」ページ(これを印刷してね)

http://bit.ly/kimono-muryoken2014

「背守り 子どもの魔よけ」展

着物好きの方々にぜひ観ていただきたい展覧会のお知らせ。
東京で開催された展覧会が大阪に巡回します。グランフロント大阪なので、お買い物ついでにぜひお運びください☆

 

「背守り 子どもの魔よけ」展 
– SEMAMORI  Stitched Amulets on the Back of Children’s Kimonos –
http://bit.ly/LIXIL-Osaka-semamori

プレスリリースPDF → 140312-semamori

日時:2014年3月7日(金)〜5月20日(火)10:00〜17:00
場所:ギャラリー大阪
   大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA12階
   LIXILギャラリー
休館日:水曜日
入場料:無料

本展では、着物を日常着にしていた昭和初期ごろまで日本各地で広くみられた「背守り」を代表とする祈りの造形を紹介します。会場には、背守りが施された着物や百徳着物ほか周辺資料も含め約110点の展示資料が並ぶ予定です。
さらに、写真家・石内都が2013年紫綬褒章受賞後初の仕事として本展のために撮下ろした写真もご覧いただきます。父母の着物の仕立て直しであることが多い子どもの着物。石内の写真はその時間の積み重なり、そして造形美の奥にある目には見えない母の祈りまでも写し取ります。子に対する母の気持ちは今も変わりありません。着物を身にまとった時代、母たちの愛情溢れる手仕事を是非ご覧ください。

 

■関連イベント/講演会 『母の手仕事、背守りの心』
http://bit.ly/LIXIL-Osaka-semamori-talk
講師:鳴海友子(藍染め作家・背守り収集家)
日時:2014年4月27日(日)14:00〜15:30
場所:LIXILショールーム大阪セミナールーム(グランフロント大阪タワーA11階)
費用:無料 *要予約(先着順)
定員:70名

鳴海友子さんは、40 年前の雑誌で見た背守りの造形のすばらしさに感動し、以来その収集と研究を続けてきました。昔の出産の習俗にまで関心を広げ、それぞれの背守りや着物から透けて見える母の姿を想像します。
今回は、収集された背守り一点一点を、造形の意味、時代背景、そこに込められた母の願いなどの観点でていねいに読み解いていただきます。さらにはご自身の作品にも触れていただく予定です。

※参加ご希望の方はあらかじめお電話かFAX、またはeメール<xbn@lixil.co.jp>へ
1.氏名
2.住所(もしくは勤務先)
3.緊急連絡先の電話番号
4.メールアドレス
5.どちらでこの講演会をお知りになったか
6.メールマガジン配信希望の是非 ※(携帯電話(携帯端末系含む)には非対応)
をお書き添えの上、ギャラリーまでお申込ください。
*問合せ先 : TEL:06-6733-1790 FAX:06-6733-1791

すばらしきかな、京都の桜

京都に桜の名所はたくさんありますが、昨年春のJR東海「そうだ京都、行こう。」キャンペーンに採用された「妙心寺・退蔵院」の枝垂れ桜はたいへん素晴らしく、一度拝見したいと思っています。昨年はキャンペーンの効果でたいへんな人出の様子だったので観に伺わなかったので、今年こそは!ということで、下記のイベントをご紹介。

140311-myoshinji

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【妙心寺・退蔵院のさくら*特別拝観】

期間:2014年3月29日(土)〜4月20日(日)

ご予約・詳細はこちら → http://taiken.onozomi.com/2014sp/

■朝席:「陽春の朝」

−すがすがしい早朝の紅枝垂桜を愛で、朝粥で禅の心にふれる−

8:00〜9:30 各回定員40名 3500円

*方丈見学と開門前のさくら鑑賞。ミシュラン1つ星精進料理店の朝粥付き。

■昼席:「陽春の昼」

−非公開書院とかくれ茶室の特別拝観、お弁当と春色庭園散策−

11:30〜13:00 各回定員40名 4000円

*非公開書院でのお食事、ミシュラン1つ星精進料理店の松花弁当付き。

非公開隠れ茶室見学、庭園内茶席でのお抹茶付き。

■夜席:「陽春の夜」

−ミシュラン星付の春の精進料理御膳と完全貸切のライトアップ鑑賞会−

17:30〜19:00/19:00〜20:30 1日2回 各回定員40名 5000円

*方丈見学と茶席大休庵にてのお食事、ミシュラン1つ星精進料理店の特別御膳。

昨年の桜のピークは4月3〜5日頃だった模様。

3月11日現在の空席状況は、

朝席:4月5日(土)、6日(日)、7日(月)残席あり。

昼席:4月2日(水)、4日(金)、7日(月)残席あり。

夜席:4月4日(金)、5日(土)、6日(日)、7日(月)残席あり。

みなさまお誘い合わせの上、ご予約はお早めにどーぞ☆

三越のショッピングバックデザイン

三越のショッピングバックのデザインが新しくなるとのニュース。

新しいショッピングバックのデザイン、タイトルは「実り」

人間国宝・友禅作家・森口邦彦氏が友禅訪問着のために創った「白地位相割付文『実り』(しろじいそうわりつけもん みのり)」と題するデザイン、「たわわに実るりんごが幾何学文様」が、三越の自由・革新を繰り返し伝統を作り上げてきた姿勢をこれからも表していくシンボルになる、ということでこのデザインになったそう。

単純に着物の柄をショッピングバッグに転用しただけなので、グラフィックデザイン・パッケージデザインとしての斬新さは無いかもしれない。見る人によっては賛否両論かもしれないけど、「三」がモチーフの三越らしい、たいへん洗練された美しいデザインであるとlove the lifeは思います。

森口邦彦氏の着物デザイン、特に幾何学文様のデザインはたいへん素晴らしく、私も大好きなので、着物好きとしてはこの着物の柄が気軽に手に入れられるという点では、かなりうれしい。着物好きのみなさま、お着物を着て、三越に参りましょう♪

三越伊勢丹ホールディングス 広報ページ

http://bit.ly/mitsukoshi-SB

日本の工芸会 人間国宝ギャラリー・森口邦彦氏

http://bit.ly/yuzen-moriguchi

人間国宝・森口邦彦氏 画像検索

http://bit.ly/moriguchi-photo

 

2014.02.26. 京都お散歩日記

建築&インテリアデザインを担当させていただいた「ふつうの家03」がこの春3月下旬からカフェとしてオープン(春・秋2ヶ月ずつの期間限定)すべく現在準備をお手伝い中。この日はオーナーさん交えて、メニューの要になる珈琲について、京都の某珈琲店さんと打ち合わせ。素晴らしく美味しいブレンド珈琲など数種類試飲させていただく。使用している器で京都の珈琲好きさんならどこの珈琲店かわかるかも♪

140226-coffee1

 

 

 

 

 

 

 

珈琲店さんから業務用食器屋さんへ急いで移動。閉店時間ギリギリに滑り込み、絶対に必要なお道具を注文。飲食店を開業するにはいっぱいお道具必要なので、また別の日に買い出しに来よう。

仕事ミッション終了後、食器屋さん@堀川五条から徒歩で帰宅しようとして、はっと思い出し、トリエさんが参加されている催事のお店「silte(シルト)」さんへ伺う。(仕事帰りなので洋服)食器屋さんから四条烏丸へ抜けて行く間に位置しててラッキー。GoogleMapさんに案内してもらいながら、裏路地側から無事に到着。

140226-silte1

 

 

 

 

 

 

 

西洞院通の東側の曲がりくねった路地。京町家が連なって、とてもいい雰囲気。こんな裏手に京都の風情ある通りが残っているなんて知らなかったー。で、通りながら「竹笹堂」さんも発見。

140226-silte5-takesasa

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シルトさんは京町家を改装したカジュアル呉服店。1階はシルトさんセレクトの呉服+小物とイベントスペース。2階はPOPな絵柄の洋服用綿ファブリックを使用するカジュアル着物を提案されている「ミミズクヤ」さんの常設店になっています。可愛いカジュアル着物がお好きな方にはいいかもー。

140226-silte2

 

 

140226-silte3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内でスタッフの方と着物談義で盛上がりながら、いろいろ商品を見せていただく。トリエさんオリジナルデザインの可愛らしい猫綸子の帯揚げや猫半衿など、すてきなお品がたくさん。

140226-silte4

 

 

 

 

 

 

 

シルトさんセレクトのお履物受注会では、可愛い鼻緒やちょっぴり個性的でステキな下駄の台がいっぱいありました!!!台はどれも1点限りの現品のみで売切れ御免。う〜んと悩むけど、洋服では気分が盛上がらないね、また今度着物でゆっくり訪れることにします。

そしてシルトさんの後に、ルンルン〜竹笹堂さんに行こう〜♪と竹笹堂さんの格子戸をガラリと開けたら、閉店時間ですと。はい、すみません、ゆっくり拝見したいので、また今度あらためて伺います。裏路地おもしろい〜。京都の街をもっともっと探索せねば!

トリエ http://officetorie.com/

シルト http://ameblo.jp/20140115silte/
京都市下京区新釜座町722  tel:075-746-4610
10:00~19:00 木曜定休(5月中無休)

2014.01.04. 初春文楽公演@国立文楽劇場へ

大阪・粉浜の呉服店「こころや」さんの企画「初春文楽ツアー」で、お着物好きのみなさまと一緒に新春文楽へ着物で行って参りました。文楽の観劇以外に、文楽の舞台裏ツアーまたは人形遣による文楽人形の説明会か、どちらかのオプションが付く特別ツアー。配役が発表され、第2部に桐竹勘十郎さんが出られるということで、1/4第2部のツアーに参加予約し、昨年からヤギ共々とても楽しみにしていました。

文楽劇場入り口には大きな門松。

140104-bunraku1

劇場一階ロビーの端っこには浄瑠璃人形仕様の食い倒れ人形「くいだおれ太郎」も。本物よりも幾分顔がちっちゃいかも。一度動くところが観てみたいもんです。

140104-bunraku3

私達が参加させていただいたこの日は、人形遣い・桐竹勘十郎(人間国宝)さんによる文楽人形の説明会付きでした!!!もうすごいのですよ!さすが人間国宝!以前拝見したことがある若い人形遣いの方の操り方と歴然と違うのです! お人形が少し首を傾げるだけ、右手を動かすだけでも感情表現が見て取れ、お人形は生きている!と瞬時に思えるのです。

140104-kanjuro1

140104-kanjuro2

人形遣いは、人形本体を持ちながら顔と右手を動す顔出しの主遣いと、左手の担当の左遣い、両足を担当する足遣いの三位一体で構成されます。3人がうまく動くために何かしているのかというと、主遣いの人形の動かし方で無言の合図(指令)が出ていると言うのです。それを説明&実演してくださいましたが、素人目には合図が出ている時と出ていない時の違いは全く分かりませんでした。とっても難しい人形遣い、才能と努力で10年20年と研鑽を積めばできるようになるのでしょうか。すばらしい芸術です。たくさんの後継者が育ってほしいものです。

140104-kanjuro3 140104-kanjuro4 140104-kanjuro5

140104-kanjuro6

説明会後にいよいよ長丁場の文楽観劇です。会場内舞台緞帳上にはにらみ鯛と今年の絵馬。

140104-bunraku2

第2部の演目

・面売り めんうり

・近頃河原の達引 ちかごろかわらのたてひき

  四条河原の段/堀川猿廻しの段

・壇浦兜軍記 だんのうらかぶとぐんき

  阿古屋琴責の段

2014-bunraku-poster

「近頃河原の達引/四条河原の段」は鴨川・四条河原の描かれた舞台セットが、とてもシンプルで印象に残りました。背面幕に描かれた昔の京町家の連なる風景に、セットは柳の木が1本だけ。舞台演出の勉強になるわー。

「壇浦兜軍記/阿古屋琴責の段」では花魁・阿古屋の人形(衣装・髪飾りなど含めたら10Kg以上あるらしい)を、勘十郎さんが主遣いで操る。阿古屋が琴、三味線、胡弓(三曲)を弾く場面では、三味線弾きのお一人が実際に琴、三味線、胡弓を演奏し、その演奏にぴったり合わせてお人形の阿古屋がまるで実際に奏でているようにミニチュアの琴、三味線、胡弓を弾くのです。阿古屋の絢爛豪華な衣装もすばらしいですが、その演奏姿のすごさ、勘十郎さんの技術の素晴らしさに感服。

 

観劇後はみなさまと近くの「焼きとんya  たゆたゆ」で新年会!木造店舗付き住宅(屋上3階部分はあきらかに違法増築!)を改装したワイルドなお店。2階をほぼ貸し切り状態で。会費お安いのに、食べきれないくらい豚肉のお料理が出てくる出てくる。新しい着物お友達のご縁もでき、とても楽しい新年会でした。

140104-tayutayuF 140104-tayutayu2f 140104-tayutayuFood

周辺はとーってもディープな千日前・日本橋界隈。奧の方には今では珍しいキャバレーがあったりするの、ステキ。着物では行きにくいお店が多いんだろうけど、一度ゆっくり散策してみたいなー。キャバレーにもね、内装屋としては一回行ってみたいんだよね。「着物でキャバレー」誰か一緒に行ってくれるっていう奇特な有志いらっしゃらないかしら?

140104-nipponbashi

こころやさん企画の初春文楽ツアー、とてもとても楽しい一日でした!ご準備してくださったこころやさんにこの場を借りまして、御礼申し上げます!今後も楽しい文楽ツアーが企画されると思いますので、ぜひみなさまもお運びください。

杉本文楽「曾根崎心中 付り観音廻り」大阪公演

東京公演は sold out ですが、大阪公演はまだ 残席あり、発売中。

チケットぴあ → http://bit.ly/sugimotoBosakaTK

京都・伝統産業の日 2014

【 京都・伝統産業の日 2014[3月14日(金)〜23日(日)]】
今年も3月に京都・伝統産業の日が実施されます。この期間中は入場無料の施設や、京都市バス・京都市地下鉄の乗車料が無料になったり、各所で様々な着物で楽しめるイベントが開催されています。春の香りがする季節にどうぞ着物で京都へお越しくださいませ。

伝統産業の日期間中、毎年着物で参加している「きもので乾杯〜お酒とワイン〜」パーティーが今年も開催されることとなりました。チケット発売は2月1日から開始!ご参加されてみたい方は、個々でチケット入手してくださいませ☆
ご参加される方で初心者の方がおられましたら、当日の集合日時、着物のお着付けのことなどお手伝いいたしますので、どうぞお気軽にメッセージがメールをくださいませ☆

 

【 京都・伝統産業の日2014「きもので乾杯〜お酒とワイン〜」】
・日程:2014年3月15日(土)
・時間:受付・開場:11:00
開演:12:00(14:00頃終了予定)
・場所:京都国際ホテル(京都市中京区堀川通二条城前)
※昨年と同じ会場。
・内容:(1)老舗料亭の花見弁当
(2)日本酒,ワインの提供
(3)芸舞妓による踊りの披
(4)抽選会(魅力的な逸品を多数取り揃えています。)
・応募条件:・当日きものを着て参加いただけること。
・20歳以上。
・チケット代:5000円(当日券なし)
・取扱店:ローソンチケット(ローソン各店・Lコード:54131)
・発売期間:2014年2月1日(土)〜2月23日(日)
※定員に達し次第終了。
・定員:300名(先着順)

伝統産業の日 公式HP http://www.densannohi.com/

kimonodekanpai2013