katsunoya » 京都お散歩日記

カテゴリー : 京都お散歩日記

京都の楽しい街歩きをご紹介。

2018.08.29-31. ミッションついでに食べたもん

いろいろミッションついでに食べたもん。

■ 2019.08.29. 甘味茶屋「梅園三条寺町店」

残暑厳しく、かき氷を欲する。買い物ついでに「梅園三条寺町店」で、<宇治みるく氷>と<みたらし団子とみつ豆黒みつ添え>をいただく。

 

■ 2018.08.30. 自家焙煎珈琲「FACTORY KAFE工船

出町柳への用事ついでに、しばらくご無沙汰していた「FACTORY KAFE工船」@河原町今出川へ。

ペルー深煎りは「あっさり」ドリップで。深く力強い苦味と甘味。夏のお気に入りメニュー、コーヒーソーダは安定の爽快さ。ライムが効くんです!オレンジコンフィのトーストは目にも舌にも美味しく食べ応えあり。

珈琲豆「ブラジル-アマレロブルボン-中深焼」とオオヤミノル氏著「珈琲の建設」を購入。

 

■ 2018.08.30. 鶏料理「京のつくね家

「FACTORY KAFE工船」の後、「京のつくね家」@神宮丸太町で夕食。

とりもも串はビール(ノンアルコール)で夏の至福。名物の親子丼は、鶏肉の旨味と卵の半熟具合と甘辛い出汁のバランスが絶品。唐揚げ定食は、オプションで卵かけご飯にグレードアップ。

 

■ 2018.08.31. 「焼肉の江畑

ヤギと二人で「今一番食べたいもんを食べよう!」と、5ヶ月ぶりに「焼肉の江畑」@西陣へ。タイミング的に一回転しだす時間で、すぐ入れてラッキー。なぜかいつもおんなじ、カウンターの若お兄さんの前の席に。完璧な食べごろに焼いてくださるから、安心。

お通しのキャベツ、ナムル盛り合わせ。お肉は、ミノ塩・ハツ塩・ハラミ塩・天肉塩。最後にスープで〆!

最近は量より質で、少量ずつをいただくのがいい。腹八分目で大満足です。お会計後にこっそりいただく、ミルクアイスキャンデーも美味しゅうございました!

2018.08.23. 京都お散歩日記「聖護院散歩」

時々雨が強く降る中、いろいろミッションついでに、聖護院界隈をお散歩。

■ 生蕎麦「河道屋養老

蕎麦ぼうろで有名な本家「河道屋」から暖簾分けを許された、生蕎麦「河道屋養老」でランチ。聖護院門跡のすぐ近くですが、大通りから奥まった静かな住宅地の一角に、こんなに素敵な佇まいのお店があるとは、びっくり。

玄関にたどり着くまでのアプローチでさえ、もう素敵すぎて!玄関には下足番さんがいらっしゃいます。玄関を入るだけで、お出汁のとてもいい匂いが香ってきます。

築150年の建物から醸し出される落ち着いた佇まい。古き時代へとタイムトリップさせてくれます。母屋の広間から中庭も美しく、中庭を挟んで縁側で結ばれた向こう側には個室もありますので、団体予約もいいですね。

天ざる。シンプル、お出汁が美味しい!

にしん蕎麦。しっかり甘辛に柔らかく炊いてあるにしんが蕎麦の下に!

店員さんのサービスもゆるやかで、とても贅沢な時間を過ごせます。お酒が飲めたら、昼間っから日本酒で一杯やりつつ、文庫本でも読みつつ、お蕎麦を〆に、なんて時間を体験してみたい。

 

■ 八ツ橋発祥の家「西尾八ツ橋の里」(西尾八ッ橋別邸)

河道屋養老」を堪能した後は、すぐ近くの「西尾八ツ橋の里」でお茶。

旧河原林檉一郎邸(1919年築)を改修し、食事・甘味処として2013年に開業。こちらもとても素敵な佇まいで、門から玄関までのアプローチも美しく。

南北両側が庭に面した客室に、低めのテーブルと椅子をゆったりと配置。数寄屋建築らしい床の間や書院のしつらえも勉強になります。

北庭には杜若とリアル八ツ橋が抜かりなく設えられています。お庭は春も秋も美しいでしょうね。

抹茶アフォガード。濃茶をかけていただきますが、もう抹茶好きにはたまらない濃ゆさ(ねっとりねっとり、とても苦い)で、とても美味しい!これは最高峰抹茶スイーツに入りますね。

抹茶わらび餅。こちらも抹茶の風味が濃厚で、添えられた餡子と黒蜜とのバランスもよく、本わらび粉で作られたやわらかさに大満足な一品。

八ツ橋屋さんだと思っていたけど、侮れない。宇治の某有名日本茶屋さんの甘味処なんかより、ずーーーっと美味しい!なんだこのレベルの高さはっ!大概の有名店は抹茶に甘味を足しすぎて台無しにしていたり、抹茶ゼリー系は味気なく硬くて美味しくなかったりします。ここはイイ!今度はここでお食事もいただいてみたいと思います。


聖護院エリアも丸太町通より北側へは用事がないとなかなか行かないエリア。京都に住んで9年目にしてやっと開拓できました。平安神宮や京都国立近代美術館からも徒歩圏内だし、人少ないエリアだし、京都観光にぜひオススメです。

2018.08. いろいろミッションの空

いろいろミッションのため、お盆中には某施設へ毎日日参。

毎日夏らしいお天気で、カラッと晴れているかと思えば、数十分で強烈な夕立が襲って来たり、様々な《 空 》を見ることができました。

2018.08.14.

快晴。毎日酷暑で、雨の降らない日がずっと続いていたので、街路樹の緑もお疲れ気味。木々の葉っぱは太陽光の強さに負けて、チリチリになっていたり、今年の紅葉もあまり期待できないかも〜。

2018.08.15.

快晴だし大丈夫!と思って傘を持たずに外出。10分後にはみるみるうちに暗雲が垂れ込め、東山の上空を南風に乗って、大文字山にものすごいスピードで近づいてくる!!!ヤバいやん!ザザザーザーと、すごい勢いでどしゃ降りに!

一瞬弱まったかと思っても5分後にはまた強烈な雨。2時間待ってもスコール状態が続くので、仕方なくワンメーターの距離をタクシーに乗る。なんとか少し濡れただけで、無事帰宅。ほっ。

高い場所にいると、雲の移ろい、雨で真っ白になる様子、夕焼け〜日没の美しい空色の変化など、劇的な風景が観れてとてもおもしろい。

2018.08.17.

【京都・五山の送り火】の次の日の夕方。何事のなかったように、いつもの大文字山。

2018.08.21.

お盆も過ぎ、ミッションも一週間過ぎて、そろそろ変化あるかな、っていう日。毎日快晴〜夕立の天候で、雨が止んだのを見計らって外出。お土産に「京のつくね家」で唐揚げ定食をお弁当にしてもらいに行った後、某施設に向かうと、大きな大きな虹!!!

久しぶりにこんなに大きな虹を見ました。いいことあるといいなぁ。

2018.08.18. 京都・地蔵盆

涼しい風が抜けていく快晴の爽やかな日。4年ぶりに町内会の地蔵盆のお当番で、早朝からお手伝い。

お地蔵様のお顔には、チョークを使ってお化粧を施します。

準備ができたら、90歳を上回るお祖母様(町内で唯一お念仏を唱えられる)にご参加いただいて、子供達や親御さん交えて、お念仏を唱えながら大数珠回しをします。約30分の鐘をカンカン鳴らしながらの長〜い長〜いお念仏なので、途中でちびっ子はうたた寝しだしたり。(笑)

2年ほど前に小さなお子さんの居る若いご家族が移住されて来たので、例年になく賑やかで嬉しい限り。(隣の町内のお子さん入れて6人やけど)

どこのお子さんも健やかにご成長されますように!

2018.08.16. 京都・五山の送り火

京都の夏の風物詩。五山の送り火の日。

無病息災をお祈りします。来年も無事に送り火を見ることができますように。

今年はいろいろミッションのため、某建物内からの見学。

いつもの近所の路上より高い場所だし、大文字には少し近いし、初めて「妙」「法」「舟型」「左大文字」を見ることができました!

iPhoneを最大ズームにしても、なんとか形が分かるくらい綺麗に撮影できました。「左大文字」だけはガラスに反射して写せない角度だったので諦めましたが、目でしっかり堪能しました。

来年の送り火も楽しみに、皆が元気に過ごしてゆけますように♪

2018.08.12. KUAD 浴衣でビアガーデン

酷暑が続く京都の夏。京都造形芸術大学・環境デザイン学科の学生さん達が、「レストラン菊水」のビアガーデン企画を立ててくれました。今年はいろいろあってまだ行けていなかったので、とても嬉しいお誘い。

海外観光客の多いこと多いこと。特にフランス人が多かったかな。前菜から最後はパフェまでフルコースでいくの、すごい。そんなメニューがビアガーデンにある菊水もすごい。(笑)

夕暮れ時に高いところから眺める景色は最高です。南座のリニューアルも進んでいるようです。外観の足場が外れ、新しいお姿が。

お誘いいただいた時に、『夏のビアガーデンなら浴衣だよね〜』って勝野の一言に、みなさん乗ってくださいまして、女子は浴衣でビアガーデン!!!

すごいね〜、留学生の子も自分で浴衣着れるんだもん。エライ!付け帯でも、少々着方がアバウトでもいいのです。浴衣を着て、夏を楽しむことが大切!

真ん中のイケメン男子は卒業生のH君、某有名デザイナーのお弟子さんとして頑張っています。お盆の帰省に合わせて、久しぶりにお顔を見せてくださいました。

笑顔がめっちゃ可愛い。みんな成人しているので、飲み放題でガンガン飲みまくり!!!

夕暮れ時の時間から、ワイワイガヤガヤ、あれやこれやとおもしろ話に花が咲き、あっという間に2時間終了。菊水を後にして、他の卒業生組と合流し、10人以上の大所帯で「 BAR 雪月花」(デザイン:辻村久信デザイン事務所)へ。

現役の教え子から卒業して数年経つアラサーの先輩まで交えて、卒制のこと、就活のこと、独立のこと、様々に会話しつつ夜が更けていきます。次の日朝から重要ミッションがあるため、深夜0時を回る頃にお若い方々を残してお暇しました。めっちゃ飲んでたけど、みんな無事に帰れたかな〜。

たまに教え子達、卒業生達と会えることは、個々の成長もとても嬉しく、刺激をもらえる本当に楽しいひとときです。また会いに来てくださいね!

 

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■

2018.07.30. 「みたて展」撮影と食べもん

京都造形芸術大学・環境デザイン学科の辻村+ヤギゼミの学生有志による家具展「みたて展 2018」の作品をちゃんとブツ撮りすべく、「ギャラリー Take two」へ再び。

ambient cafe「mole」

撮影前にお腹に何か入れてパワーをつけてからということで、ギャラリー近くにある ambient cafe「mole」@二条御幸町下ルで遅めのランチ。

緑に覆われたファサード、都心なのにすっかり表の喧騒を忘れさせてくれる、静かな大人空間。巨大スピーカーから奏でられる音楽も素晴らしく心地良く、大好きなお店です。(喫煙OKなのは×だけど)

キーマカレーと具材を2種選べるサンドイッチで小腹を満たします。ドリンクはコーヒーやチャイにお酒まで、喫茶にあって欲しいものがあるのも◎。

 

■ フルーツパーラー「ARROW TREE 京都三条店

撮影ミッション終了後、疲れ切ったヤギに癒しを与えるため、「ARROW TREE 京都三条店」でスイーツを。

旬のうちに絶対食べたかった、「ARROW TREE 京都三条店」限定・桃パフェ!!!

ほぼ、桃です!!!(笑)

マンゴージュースも。

京都三条店は、メインのメニューはフルーツケーキのようです。あまりケーキには興味がないので、いただくとすれば季節のフルーツパフェくらいかな。LAQUE店には季節のフルーツジュース数種類、フルーツかき氷数種類、またイートインできるカットフルーツやお値打ち価格のフルーツ盛合せもあるので、メニューは断然LAQUE店の方が好み。

しかし食後の夜遅めの時間にもフルーツを堪能できる、フルーツ好きにはとても良いお店です。インテリアデザインは???と思う部分が多々ありますが(LAQUEの方が雰囲気いい/笑)、スイーツは美味しいのでまた来ようと思います。

 

■ 喫茶「六曜社一階店

桃パフェを堪能した後は、お口直しに「六曜社一階店」で珈琲を。

 

さて、もうすぐお盆休みですが、Love the Life は関係なく、何かしら忙しいのであります。酷暑の中ですが、身体だけは壊さないように気をつけて過ごしたいと思います。

2018.07.23. 祇園祭・後祭 宵山

祇園祭・後祭の宵山。祇園祭、毎年観ていても、やっぱり後祭も観たくなるんですよね〜。ヤギも大船鉾に乗ってみたい(昨年は外観の見学のみ)と言うので、夕方浴衣に着替えて祇園祭へ繰り出しました。

四条駅から直接、最優先目標の大船鉾へ。平日のお陰か、昨年より人も少なく写真撮影も落ち着いてできました。

大船鉾の鉾上見学。

大船鉾の形はできあがってきていますが、まだ復興の道半ばにあり、木部は白木の状態。これから何百年も使っていくにあたり、風雨に長年耐え得るように漆塗りを施す必要があるそうです。現在ご寄付を募集中。一口1000円からなので、何口かご寄付しようと思います。

大船鉾に大満足の後は、ぷらぷらと他の鉾見学へ。しかし、風がなくて、めっちゃ蒸し暑っ!!!(すでにバテてる)

 

四条新町上る、南観音山

 

新町通を北上して、北観音山

そして、ココで蒸し暑すぎて、熱中症気味になりギブアップ!ヤギがまだ行ったことがない「京洋食まつもと」に行こうと思ってたけど、体調悪すぎてタクシーで帰宅…。「京洋食まつもと」へはまた今度〜〜〜。

 

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■

2018.07.22. 京都お散歩日記「出町柳散歩」

朝、町内会の地蔵盆の打ち合わせに出た後、しばらく前に公開上映されていた時期に観に行けなかった映画「犬ヶ島」を観に、初めて出町座へ。

出町座

元・立誠シネマが移転オープンした、出町座。オープン後しばらく様子見しつつ来なかったのですが、最近は常にいい映画を上映していて、とっても良い!!!早速会員になろうと思います!

上映会場は2つ。スペースの大きさは、元・立誠シネマと同等で極小ですが、椅子も音響も良くなったので、見逃した映画をココで見るには十分良いハコです。

建物の入口入ってすぐの券売機(食堂にあるやつ)でチケットを買い、カウンターに居る人に口頭で座席指定をするという、アナログなシステムもおもしろいです。

 

一階はカフェ「出町座のソコ」と本屋「CAVA BOOKS」。カウンターのみのカフェと、壁面いっぱいの書棚に囲まれて、なんか可愛い雰囲気。

映画までの時間を過ごすのに、券売機でカフェメニューのチケットを買ってオーダー。「三種類のキュウリのサンド」「イチゴジュース」「アイスコーヒー」で小腹を満たします。この「三種類のキュウリのサンド」が美味しいんだな!しば漬けの入ったソースがめちゃくちゃ合う!

「映画館併設の簡易なカフェで、味はどうなん?」と思っていたけど、コーヒーも豆挽きからドリップまでするし、クラフトビールサーバーもあるし、料理もオーダー受けてから目の前で調理するし、かなり質が高い。京都のカフェってやっぱり侮れません。出町柳って行きやすいカフェってほぼ無いから、これから重宝するな。

 

映画『犬ヶ島』オフィシャルサイト

マイノリティとマジョリティの関係を犬と人間に置き換え、社会に満ちた不寛容とヒステリーを暴き出す秀逸なストップモーションアニメ。シンメトリカルな画面構成にグラフィックアイコンを畳み掛けるように織り交ぜつつ、怒涛のスピードで展開する物語は痛快!!!

 

上映後、外に手作り立て看板があったので、もっちろん顔ハメ!(笑)

 

上映後に攻めようと思っていた、鯖寿司が名物の老舗大衆食堂「満寿形屋」。12時開店なのに、14時過ぎにはもう売り切れ&閉店だった!えええ〜〜〜、そんなにはよ閉店せんでも〜〜〜。(涙)開店時間前に並んでやっと鯖寿司食べられるんか。噂は聞きつつ、京都在住9年目なのに何度行っても閉まってて、まだ食したことがない…。仕方ない、また別の日にリベンジします!

 

出町ふたば」はせっかくなんで、寄っときます。

 

■ 台湾茶藝館「小慢京都(シャオマンキョウト)」

この2月に開業した台北本店の茶藝館「小慢京都」。

茶藝教室は期間限定の予約制で、通常は茶器中心のギャラリー。幸神社にほど近い静かな住宅街の小振りな京町家は、稽古屋の先生でも現れそうな佇まい。看板がちょこんとあるだけなので、一瞬通り過ぎそうになるし、暖簾も無いので、営業してるのかどうかもわからず、玄関のガラス戸を開けるのにちょっと躊躇しました。

改修された室内も、最小限ながら抜かり無し。特に欄間と庭の活かし方が良い。簡素で大らか。

気温38度の酷暑の日だったので、おもてなししてくださった台湾紅茶・野放大葉茶と文山包種茶のブレンドの水出しが、とても美味しゅうございました。

台湾紅茶・野放大葉茶の茶葉と、小さなアンティークの台湾茶器をいただきました。香蘭社を思わせるような、繊細な草花の絵付けがとても可愛らしい。窯元がわかったので、次回台湾でがっつり買い付けに行こうと思います!(笑/器はデザインコレクションだから)

 

出雲路 幸神社(さいわいのかみやしろ)

「小慢京都」を大満喫した後は、通りがかった「出雲路 幸神社(さいわいのかみやしろ)」にお参り。

拝殿と本殿を小さな空間にパッケージしたことで独特な屋根形状を持つ外観に。本殿東側奥を覗くと御所の鬼門に睨みをきかせる猿の木彫。その向かいには神石「おせきさん」。白鳳以前から信仰を集めるこの場所の持つ力が、そこかしこに感じられる。すごいパワースポットだと感じたのは気のせいかしら?

 

■ 韓国料理・喫茶「李青

お腹が空いたので、韓国料理・喫茶李青へ。オープンして数年経つのにまだ来訪したことなく、初潜入。(寺町丸太町の方は2度ほど訪問)

マンションの一階なのに、外構のアジアンな南国の植栽たちが生い茂り、いい雰囲気を醸し出しています。

店内もそつなく韓国アンティークの調度品でまとめられ、とても落ち着いた雰囲気。表の喧騒と酷暑を忘れさせてくれる、静かな時間が流れています。

「冷製ビビンパ」、「すもものソルベ」、「はちみつジンジャーティー」。美味しいし、ボリューミーだし、大満足。

ココでマダム着物ランチ会したいな〜。晩秋に着物ランチ会を、下鴨神社を巡るコースで企画しようかと思います!

2018.07.16. 祇園祭・前祭 宵山 浴衣デート

祇園祭・前祭の宵山。宵々山はKICCAの同期生のみなさまとのお出かけでしたが、宵山は着物友達Yちゃんとの浴衣デート(ヤギ子も含む)。この三人ですから、鉾見学ほどほどに、ほぼ食べ歩きになるのは間違いなし。めちゃくちゃ暑いんですが、さあ、美味しいもん目指して、頑張っていきましょー!

 

■ ランチ「仁王門うね乃

仁王門うね乃」ファンのふたりですから、連日ですがで「仁王門うね乃」のランチスタート。

Yちゃんは、暑いからこそ、カレーきつねうどん(炊き込みご飯付!)。

勝野は、梅とろろうどん(温)。とろろ昆布がうまうま!

ヤギ子は、祇園祭限定冷製うどん「鱧の葛打ちと梅のゼリー寄せ」。吉野葛を使ったあんが鱧のヒダ一枚一枚まで覆っていて、プリプリとろうま!

とても美味しゅうございました!いつも綾子さん、ありがとうございます!

 

■ 甘味どころ「茶房いせはん

うどんで一汗かいたら、かき氷でしょ!ってことで、出町柳「みつばち」に向かうも、日月お休みとな!!!(涙涙涙)

仕方ない、作戦変更で、夏に一度は食べておくべき他の名店「茶房いせはん」へ。

Yちゃんの、あんみつ氷(ソフトクリーム別添え)。これがすごかった!!!氷が溶けきった最後でも、濃ゆい濃ゆい冷抹茶になるの〜〜〜ん!どんだけ抹茶使ってるんや、ってくらい贅沢な抹茶使い。豆(丹波大納言小豆)はまめまめしく素晴らしい炊き具合。京都の抹茶かき氷の最高峰です!(*抹茶は柳桜園使用)

宇治金時ミルク氷(ミルク別添え)。

黒みつミルク氷(ミルク別添え)。

美味かったねぇ〜〜〜!

かき氷の後は、「出町ふたば」で豆大福もサクッと買うよ。

 

■ 鉾見学

バスで涼みながら移動。思ってたんより早く四条烏丸に到着。

今年の祇園祭で一番観たかった蟷螂山へ!

かまきりさ〜〜〜ん!うきゃっ!(笑)

人間国宝・羽田登喜男氏作の友禅染の前懸、胴懸を拝見して。

そんなに混んでなかったので、蟷螂おみくじにも並びま〜す。勝野の結果は「末吉」。機が熟すまで、じっくり基礎固めの時期とな。うむ。

金運は良いと出たYちゃん。早速見つけた宝くじ販売所で『サマージャンボ宝くじ』を買う女。(笑)

蟷螂山の目的を達成したので、他の鉾をぶらぶら見学。

四条新町上る、放下鉾

放下鉾の見送り『バグダッド』。エキゾチックな建築背景に飛ぶふくろうが可愛い。

今年の祇園祭で気がついたこと。新町通や室町通の道沿い両側に提灯が並んでいる!!!

道路面に固定用の穴を設置し、木製の支柱を自立して立てられるようにしてある。京町家が激減し、気を使われていないファサードのマンションやビルが増えて雑然とした街並みが、この提灯の並びだけでとても厳かな風情を感じられる。とってもイイ!地元の方々も頑張っておられるんだな〜。

(電源の持っていき方をなんとかせなあかんカオスな場所があったけど/一機ずつに太陽光パネル+LED電球で電線による電源ナシにできたらベストですね/番傘を太陽光シートで加工できるとええね/京都の最先端企業で開発したらええのに)

 

■ 鰻「かね正」

途中足休めに「% ARABICA Kyoto Fujii Daimaru」に立ち寄りながら、歩行者天国で混んでくる前に四条通を抜け川東の祇園へ。

念願の鰻「かね正」でっす!行きたい日にことごとく予約満席で行けず仕舞いで、一年ぶりかしら〜。宵山のこの日も1ヶ月前は予約満席で断られていたんだけど、この酷暑のためにキャンセルが出たのか、当日お昼に電話したら予約取れまして、ラッキー!

江戸前と上方のハイブリット調理法の鰻屋さんです。江戸と上方の良い部分を混ぜて、備長炭炭火焼。ウチにとっては大好物。

白焼き。ふわっと、カリッと、うまっと。

うな重。ふわっと、カリッと、うまっと+タレのコク。

まむし丼。ごまと海苔とタレのバランスに鰻の旨味。

きんし丼。出来立てホヤホヤの錦糸卵の下に鰻さんが鎮座されてます。

「鰻!鰻!」言うてたYちゃんもヤギ子も大満足してくれて、よかった〜。めちゃくちゃ美味しゅうございました!また近日再訪するぞ!

 

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■