カテゴリー : 伝統芸能
2018.09.09. KICCA「きものde落語はじめ!」
重陽の節句の日。
KICCA京都クラスにて、初めての落語イベント「きものde落語はじめ!」が開催されました。微力ながら、勝野も開催のお手伝いをさせていただきました。
お迎えしましたのは、上方落語界きっての若手実力派である桂佐ん吉さん。桂米朝師匠のお弟子さんである桂吉朝師匠のお弟子さんです。
KICCAでの開催にあたり、佐ん吉さんには「着物に関する落語や着物の出てくる落語を」「落語初心者さんにも楽しんでいただける噺を」とリクエスト。(笑)
演目:一席目「蛇含草」
二席目「代脈」
「蛇含草」=真夏の暑い日、餅が大好きで大食い大会にも出るような男、熊さんが隠居の家へやってくる。隠居が焼いている餅を目にして我慢ができない熊さんは強欲にパクパクと箱いっぱい分の餅を食べまくり、目から口から鼻から餅が出そうになるほど腹一杯になる。家に帰って苦しくて寝込んだ熊さんは…。
この噺のために夏着物に羅織の羽織りを着て下さいました。熱々の餅を食べる熊さんに扮した佐ん吉さん、餅を食べる所作も本当におかしくて、演じる際の着物ならではの姿形の変化にもびっくり!
「代脈」=医者の内弟子である銀南が、師匠から大店の伊勢屋のお嬢さんの回診に代脈(代理として診察に)行くように言いつかる。愚者で色情者の銀南は、伊勢屋でいろんなしくじりを重ねて変な診察をするが、師匠から「絶対に触ってはいけない」と言われていたお嬢さんの下腹を触ってしまう。さて、その結果は?
落語ではおなじみの医者ネタ、与太郎ネタ。佐ん吉さんの演じる銀南の、阿呆な間抜けっぷり、どケッチっぷりがとてもおかしくて、始終笑い転げてしまいました。
落語にあまり馴染みがない皆様も、クスクスケラケラ、ずっと笑いが広がる大盛り上がりの会となりました。終演後の親睦会では、佐ん吉さん交えてビールで乾杯!普段佐ん吉さんと話さないようなくだらない話もいろいろとでき、とても楽しいひとときでした。
雨の降る中、お越しくださいました皆様ありがとうございました!これをキッカケに、いろいろな落語会に行ってみていただけると嬉しいです。また落語噺の中に出てくる着物のアレコレを発見できる楽しさも味わってみて下さいね。
佐ん吉さん、素晴らしい落語をありがとうございました!!!
佐ん吉オリジナルコーヒーGET!
この日の着物コーディネートはこちら → ●△■
2018.09.07. 立川志の輔独演会 in 春秋座
京都造形芸術大学で毎年開催されている「立川志の輔独演会 in 春秋座」へ。(豪雨の日だったので洋服です…)
春秋座の様々なイベント開催にあたって、昨年の都をどりを皮切りに、イベント毎に学生によるディスプレイ演出 “ウェルカムアート ” が施されるようになってきました。「立川志の輔独演会 in 春秋座」も昨年は無かったバナーや提灯などが人間館一階通路に設置されていました。落語会を楽しみに訪れたお客様の気持ちが盛り上がってくる演出になり、これはとてもいいですね!
最近人気上昇中の “ 鼻緒シューズ ” 。一昨年に京都造形芸術大学の卒業制作で話題になった後、京都発のブランド「ホールラブキョウト(Whole Love Kyoto)」とブランド化して提案する “ 鼻緒シューズ ” もブース販売。年配の方にも人気でした。
立川志の輔独演会10周年を記念して、学生のデザインによるオリジナルグッズの販売も。
演目:幕明け「三番叟」長唄三味線方・松永鉄九郎
一席目「バールのようなもの」立川志の輔
仲入り
二席目「大河への道 -伊能忠敬物語-」立川志の輔
幕が上がると、長唄三味線方・松永鉄九郎さんによる10周年記念お祝いの「三番叟」で華やかにスタート。
久しぶりに聴く「バールのようなもの」は、相変わらず破茶滅茶で大爆笑。
「大河への道 -伊能忠敬物語-」は映像も混ぜ合わせた、ダイナミックな仕上がりに。伊能忠敬の功績に涙涙。
志の輔らくごは一年に一度のお楽しみ。来年もぜひ伺いたいと思います。
■ 京風お好み焼「夢屋」
終演後は大学内で少し時間をつぶしてから帰宅。ご近所の京風お好み焼「夢屋」@川端二条で夕食。
塩焼きそば、ベタ焼きと軽めにして、ノンアルコールビールで乾杯。
2018.08.19. 笑福亭松喬独演会@西宮
いろいろミッションを抜け出し、笑福亭松喬独演会@兵庫県立芸術文化センターへ。笑福亭三喬師匠が7代目笑福亭松喬を襲名されてから初の独演会です。襲名披露公演には行くことができなかったので、久しぶりで楽しみ!
■ レストラン「テアトル ル・ボア」
何度も訪れている兵庫県立芸術文化センターだけど、駅ナカ駅ソトにも大した飲食店が無く、いつもご飯するのに困るんですよね…。何もないから仕方なく、兵庫県立芸術文化センター内の唯一の飲食店である神戸北野ホテルが手がけるレストラン「テアトル ル・ボア」でランチ。
神戸高見牛カレーライス
神戸牛のハンバーグランチ(スープ・サラダ・パンまたはライス付)
季節の桃ジュースとベリー・ベリーソーダ
お味はまずまず◎。店内のインテリアや雰囲気がもっと上質だったらいいんだけど、そこは微妙で残念なんだよね、このお店。
■ 笑福亭松喬独演会
笑福亭三喬の時代から大好きな師匠。大きな名跡である7代目松喬をご襲名おめでとうございます!
先代の6代目松喬師匠がご健在の頃から東京の柳家さん喬師匠と毎年東西落語会を開催されていました。それを受け継ぎ、今回のゲストに柳家さん喬師匠。そして、一度見たかった色物(?)的な姉様キングス(桂あやめ・林家染雀)!!!すごいメンツの落語会です!
演目:一席目「動物園」笑福亭喬若
二席目「鴻池の犬」笑福亭松喬
三席目「船徳」ゲスト:柳家さん喬
仲入り
四席目 「音曲漫才」姉様キングス(桂あやめ・林家染雀)
五席目「くっしゃみ講釈」笑福亭松喬
軽快で楽しい笑福亭松喬師匠。バカバカしくも流麗な柳家さん喬師匠。最高に下品でキワモノな姉様キングスの破壊力!大爆笑の楽しい時間でした!これで、いろいろミッションも耐えられるね。(笑)
■ 台湾料理「鼎泰豐(ディンタイフォン)京都店」@京都高島屋
いろいろミッションのタイムリミットまで1時間あったので、帰京後に京都高島屋の台湾料理「鼎泰豐(ディンタイフォン)京都店」で夕食。
久しぶりに台湾料理、小籠包が食べられる!と期待して入ってみたけど、う〜〜〜ん、微妙に台湾と違うんだよな〜。現地で一番の人気店だけど、日本に来るとこんなもんか、とちょっとがっかり。
マンゴーかき氷は美味しかった!(笑)
小籠包を満喫しに、台湾に行きたい…。
《きもの de 落語はじめ》KICCAで落語、始まります。
KICCA普段きものでお出かけイベント《きもの de 落語はじめ》
KICCAで落語会、始まります!
「重陽の節句の日」菊に関する小物を身につけてのご参加も◎。落語聴いたことがない方も、初心者の方にも楽しんでいただける小さな会ですので、ぜひぜひお気軽にご参加ください!終演後は、噺家さん交えての親睦会もあり〼!
出演 :落語家・桂 佐ん吉(かつら さんきち)
《プロフィール》
1983年生まれ。故桂吉朝に師事。古典落語を中心に幅広い演目を手がける。得意の滑稽噺では天真爛漫な中に毒を少々。鳴物入りの噺では流麗な所作と台詞回しで様々な芸能に精通したところを見せる。数々の受賞歴を誇る落語界きっての若手実力派
WEB → ●△■
日程 :9 月 9 日(日)
時間 :落語 18:30開場 19:00 開演~21:00終演
その後1時間半程度親睦会
場所 :京都市中京区三条通高倉東入ル桝屋町57 京都三条ビル401A
料金 :一人 3500 円(消費税抜)(親睦会ビールおつまみ付き)
定員 :15 名
*普段きものでお越しください。
*申し込み締め切り:9 月 7 日(金)
*当日のキャンセルはご返金できませんのでご了承ください。
↓ *詳細はイベントページにて。
https://www.facebook.com/events/295531891201430/
↓ *お申し込みはこちらから。
2018.07.13. 祇園祭・前祭 宵宵々々山
ある撮影ミッションのため朝から浴衣でGO!撮影が無事に終了後、荷物を烏丸御池駅のコインロッカーへ預けて、宵宵々々山の四条烏丸へ!祇園祭中、お友達とのお出かけ企画があるけど、その前に目的の粽と手ぬぐいをゲットしに。
■ 鉾見学・粽と手ぬぐい
四条烏丸西、長刀鉾。ご利益は「無病息災」で、今年最も大事な粽と手ぬぐいをゲットできました!
四条烏丸東、函谷鉾。(撮影のみ)
四条室町上る、菊水鉾。ご利益は「商売繁盛」で、自営業や会社経営されている方には毎年必須の粽と手ぬぐいゲット!
いつもは粽のみいただくのですが、染色技法の注染染めの手ぬぐいがあったのでいただきました。
長刀鉾でも菊水鉾でも手ぬぐいの染色技法を関係者の方に確認しましたが、どちらもアルバイト販売員さん「わからない」→鉾の幹部の人「わからない」とのお答え。それは京都の地元の行事として答えられないのはダメだと思いますよ!(笑)
どちらも手ぬぐい実物の表裏を確認させてもらい、注染染めであると思えたので購入しました。京都の人、みんな山鉾の特徴だけでなく、グッズの特徴も染めや織りについてまで、そんなに難しいことちゃうから、ちゃんとレクチャーしてね〜。
■ 「カレープラント」@四条錦
大学終了後のヤギとしみだれ豚まんを食べるために合流するまでの時間つぶしに、先日新規開拓でランチしたばっかりの「カレープラント」でお茶。カレー食べなくても、ドリンクやスイーツだけの喫茶利用も可能なの、助かります〜。
久御山吉川農園の苺アイスキャンディーとアイスカフェラテ。
■ しみだれ豚まん@「膳處漢ぽっちり(ぜぜかんぽっちり)」
祇園祭限定のしみだれ豚まん。口コミで毎年混雑度が激しくなっていくような…。30分ほど並んで、無事にしみだれ豚まんゲット!
「膳處漢ぽっちり」の前で、着物友達の久保さん(東京からお帰りやす)と合流。菊水鉾のグッズをお渡しして、しみだれ豚まんとビールでつかの間の再会。
ヤギは疲れて熱中症気味でヘロヘロだったので、しみだれ豚まん後は久保さんとお別れして、帰路へ。
さて、連休も39度酷暑日の予報ですが、祇園祭に繰り出しますよ!
この日の着物コーディネートはこちら → ●△■
2018年 夏〜秋の落語会情報@関西
【2018年夏〜秋の落語会情報@関西】をご案内します。
どれも素晴らしいこと間違いなし!!!お近くの落語会へ、どうぞお運びくださいませ。
■ 桂佐ん吉独演会
*演目:「七段目」「盗人の仲裁」「お楽しみ」佐ん吉三席たっぷり!
*ゲスト:桂吉の丞/桂米輝
日時:2018年6月17日(日)14時開演
場所:大丸心斎橋劇場(大丸心斎橋店北館14階)
料金:前売2500円
チケット:大阪新音(TEL:06-6926-4888)
■ 扇辰・喬太郎二人会
日時:2018年7月6日(金)18時半開演
場所:京都府立府民ホール「アルティ」
料金:前売3600円
チケット:otonowa(TEL:075-252-8255)
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット、高島屋京都店
■ 笑福亭松喬独演会
*ゲスト:柳家さん喬/姉様キングス
日時:2018年8月19日(日)14時開演
場所:西宮/兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
料金:前売A席4000円/B席2500円
チケット:芸術文化センターオフィス(TEL:0798-68-0255)
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット
■ 第11回 銀の花瓶に菊之情 ~銀瓶・菊之丞ふたり会~
日時:2018年9月16日(日)18時開演
場所:天満天神繁昌亭
料金:前売3000円
チケット:天満天神繁昌亭窓口/チケットぴあ
■ 柳家喬太郎なにわ独演会
*ゲスト:一龍斎貞寿(講談)
日時:2018年9月22日(土)14時開演
場所:ドーンセンター(天満橋)
料金:前売3600円
チケット:otonowa(TEL:075-252-8255)
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット
■ 春風亭小朝独演会
日時:2018年10月27日(土)13時開演
場所:西宮/兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
料金:前売4000円
チケット:芸術文化センターオフィス(TEL:0798-68-0255)
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット
■ 笑福亭銀瓶30周年記念独演会
*ゲスト:古今亭菊之丞・桂南天
日時:2018年10月28日(日)13時開演
場所:西宮/兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
料金:前売3500円
チケット:芸術文化センターオフィス(TEL:0798-68-0255)
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット
2018.06.01.【 第七回 中之島深夜寄席 】ご報告
Love the Life・勝野屋が企画をお手伝いしている【第七回 中之島深夜寄席】を無事に終えることができました。
中之島SPINNINGでは最後となる会。第一部から最高の入りで、第二部ではもう入れないくらいの満員御礼50名様MAX状態での熱い会となりました。たくさんのお客様にお越しいただき、誠に素晴らしい最終回とできましたこと御礼申し上げます!!!
【演目】
第一部:佐ん吉「子ほめ」 /ちょうば「お菊の皿」
第二部:ちょうば「新作:願い事(*名前決まりました)」/佐ん吉「抜け雀」
最終回となる今回は、中之島深夜寄席オリジナル手ぬぐいも盛況で、終演後に佐ん吉さんちょうばさんにサインを入れていただいたり、記念撮影を行ったり、楽しい時間でした。
【中之島深夜寄席】の開催にあたり、毎回深夜まで自由に使わせてくださいました中之島SPINNING様には大変ご協力を賜りましたこと、御礼申し上げます!また毎回素晴らしい芸を魅せてくださいます桂佐ん吉さん、桂ちょうばさんにも御礼申し上げます!
次回以降の【深夜寄席】の新しい会場と日程は、まだ決まっておりません。北浜・淀屋橋界隈〜本町・心斎橋界隈で、継続してスペースを探しておりますので、しばらくお待ちくださいませね。決まりましたら、勝野屋blogとFacebookでお知らせします。
■ 四川料理「龍門」
深夜24時過ぎ帰京。真夜中の食事には定番となりました、三条東・四川料理「龍門」へ。
■ 着物コーディネート
梅雨入り前の快晴の日、比較的湿気も少なく風が涼しい日。今年は5月から夏日が多くて着る機会を逃していたので、正絹単衣を。
単衣・紫紺色地に捻り梅柄の江戸小紋+つつじ色紫色ギザギザ柄タイシルク半幅帯で。
帯締は葡萄色三分真田紐、帯留は薄紫色ガラス製(東風杏)で、紫色系同色コーデ。
6月も蒸し暑くなりますが、涼しい日にはあと何度か正絹の単衣を着る機会が作れたらと思います。
そして、もう気持ちは祇園祭へ!みなさま、今年の浴衣や夏着物のご準備はお済みですか?
若かりし頃のちょっぴり派手な浴衣にはさよならして、大人でかっこいい浴衣の着こなしをしませんか?大人で上質な浴衣や夏着物を誂えたり、履物も安いゆるゆるの下駄ではなく自分サイズの履物を誂えたり、一歩進んだ大人の夏のお召し物にシフトしていきましょう。買い出しツアーにもお付き合いしますので、ご相談くださいませね。
【 6月1日(金)第七回 中之島深夜寄席 】のご案内
雨が美しくしたたる候、大阪・中之島の川のほとりで、お仕事帰りに落語でほっこりしませんか?夜遅めから始まる深夜寄席。事前予約無し・当日受付のみ、時間帯も20時開演と21時開演の二部構成で、ご都合に合わせてどちらかだけでも参加可能です。
会場は北浜駅からすぐの中之島SPINNING。小さな箱で、和気あいあいと気軽に楽しめる落語会です。落語会の終演後や休憩時間には、桂佐ん吉さん、桂ちょうばさんとの写真撮影、握手、サインなどもOKです!SNSでの掲載も大歓迎!
勝野も当日受付をしていますので、どうぞみなさま、お誘い合わせの上、お運びくださいませ。<きもの割引>もあるよ!!!
中之島SPINNINGが6月末閉館となるため、中之島SPINNINGでは最後の深夜寄席となります。コンクリートむき出しの空間に中之島の夜景が見える空間での最後の落語会に、ぜひぜひみなさまお誘い合わせの上お運びくださいませ☆
【 第七回 中之島深夜寄席 】
出 演:桂佐ん吉・桂ちょうば
日 時:2018年6月1日(金)
第一部 20:00開演/第二部 21:00開演(各回50分)
開場 19:30〜
会 場:中之島SPINNING(受付2F・会場3F)大阪市中央区北浜2-1-14
木戸銭:第一部 1500円/第二部 700円/二部通し 2000円(お得です!)
当日受付のみ 自由席/きもの割引 200円引
アクセス:大阪市営地下鉄御堂筋線淀屋橋駅・京阪本線淀屋橋駅 徒歩7分
京阪本線北浜橋駅 徒歩5分
京阪中之島線なにわ橋駅 徒歩5分
企画:Love the Life・勝野屋
お問い合わせ:<info@lovethelife.org>まで
桂佐ん吉 http://sankichi.jp/
桂ちょうば http://www.eonet.ne.jp/~cho-net/
中之島SPINNING http://www.spinning.jp/
次回・・・現在大阪市内で場所を探し中。次回開催が決まり次第WEBでお知らせします。
2018.04.18. 吉田食堂「扇辰ごころ、ふたたび」入船亭扇辰独演会
いろいろありますねんけど、笑いは大事。もう、何があっても絶対に行きたかった落語を聴きに大阪まで。
久しぶりの吉田食堂PRESENTS 「扇辰ごころ、ふたたび」。入船亭扇辰師匠の6年ぶりの大阪での独演会!!!
地下鉄なんば駅から裏通りを抜け、法善寺でサクッとお参り。
会場は中座くいだおれビル地下のZAZA POKETS。くいだおれ太郎は変わらずお茶目。
演目:開口一番「牛ほめ」桂 二葉
一席目「紋三郎稲荷」入船亭 扇辰
二席目「紫檀楼古木」入船亭 扇辰
仲入り
三席目「匙加減」入船亭 扇辰
開口一番の二葉ちゃんの「牛ほめ」はめっちゃ可愛い。ええキャラしてるから、将来も楽しみ。
扇辰師匠の落語は、いや〜〜〜、聴いたことがない噺ばかりを三席も演ってくださっての大盤振る舞い!粋でいなせな江戸の風がピュ〜〜〜っと吹き抜けるのを感じました。かっこいい江戸落語の真髄を堪能!!!また聴きたいなぁ。
終演後の吉田食堂さんによる扇辰師匠のインタビュー動画が吉田食堂facebookで見れますよ〜。
この日の着物コーディネートはこちら → ●△■