katsunoya

【 野井成正さん追悼の会 noi bar 作ってみました 】開催のご案内

2022年8月に他界されたインテリアデザイナー・野井成正さんのデザインを感じていただくイベント「noi bar 作ってみました」展が大阪で3月24日から開催されます。

場所は第1会場/大阪中之島美術館第2会場/graf の2部構成。第1会場では12年ぶりに再現される「noi bar」でクリエイターのたまり場、遊び場、学び場、飲んでしゃべって野井デザインをリアル体験。第2会場ではプロダクト作品やスケッチの展示と日毎のトークショーで野井デザインを未来へと繋ぎます。

みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

■第1会場[1部] noi bar

日時:2023年3月24日(金)13:00-15:00

場所:大阪中之島美術館 2F 多目的スペース

   大阪府大阪市北区中之島4-3-1

会費:8,000円(現金のみ)

*第1会場「noi bar」はご予約無しで、当日どなたでもご参加いただけます。(会費お支払い済の方のみ入場可/美術館入館料は無し)

*会場ではドリンク+フードが提供されます。尚、当日内容に変更がある場合はご了承ください。

*当日、美術館への祝花等につきましては謹んで辞退申し上げます。

 

■第2会場[2部] プロダクト&スケッチ&トークショー

日時:2023年3月24日(金)15:00-21:00

トークショー01:16:00〜 小泉誠×辻村久信×間宮吉彦×笈川誠(moderator)

 

日時:2023年3月25日(土)12:00-21:00

トークショー02:14:00〜 甲斐淳一×永冨裕幸×松本直也×塩田健一(moderator)

トークショー03:17:00〜 飯島直樹×勝野明美×盛世匡(moderator)

 

日時:2023年3月26日(日)12:00-18:00

トークショー04:14:00〜 多田智美×原田祐馬×柳原照弘×服部滋樹(moderator)

場所:graf 2f [ PORCH ]

   大阪府大阪市北区中之島4丁目1-9 graf studio

 

3月24日(金)16:00-21:00→第1会場で会費をお支払い頂いた方はフリードリンク提供。第2会場からの参加者はキャッシュオンにてドリンク提供。

3月25日(土)12:00-21:00→キャッシュオンにてドリンク提供。

3月26日(日)12:00-18:00→キャッシュオンにてドリンク提供。

*第2会場のgraf 2FPORCH]は入場無料です。

*トークショーはご予約無し(無料)で当日どなたでもご参加いただけます。

*会場のスペースの都合上、お立ち見になることをご了承ください。

*当日、会場への祝花等につきましては謹んで辞退申し上げます。

Merry Christmas 2022 美味いもん

人混みを避けて、クリぼっち。前日から買い込んでおいた食材でメリクリディナー。

・根野菜のミネストローネスープ。

・大根と菜の花のサラダ。

・京都岡崎・シャルキュトリ専門店「メゾン ドゥ シャルキュトリ エム」のソーセージ3種のグリル。

・ブロッコリーのペンネクリームソース。

・「ピエール・エルメ」のクリスマス仕様の「フロコン イスパハン」にイチゴを添えて。


京都・岡崎神社前のデリカテッセン「リンデンバーム」が5月に閉店されてから、美味しいソーセージを食べられていなかったので、今年7月に京都・岡崎・京セラ美術館南仁王門通り沿いにオープンした「メゾン ドゥ シャルキュトリ エム」に初訪問。フレンチレストランが母体のお店です。イートインもあるので、次回はランチでも伺いたいと思います。

味、食べ応え、コスパともに、個性的なソーセージを多数種作られていた「リンデンバーム」が好き。やっぱりあんな美味しいのはもう食べられないのよね…。

美味いもん好きの友人たちの間で一番人気のパティスリー「ピエール・エルメ」。現在販売中のケーキは1月3日までは大量生産体制のケーキ仕様(おもしろくない)なので、いつもの華やかで個性的なケーキは1月4日から。

クリスマスツリーの写真は、ホテルオークラ京都の1Fロビー(インテリアデザイン:内田繁)にて。

Merry Christmas 2022

Merry Christmas !

Wishing you a magical Christmas season filled with love and joy.

クリスマスの思いがあなたに届きますように。そして、あなたの心を幸せいっぱいにしますように。

2014年インターコンチネンタルホテル大阪 で展示された、野井成正さんデザインのクリスマスツリーを添えておきます。

「WISH TREE」は『 繭(まゆ) 』をイメージ。白染色の木工と繊細な和紙のこより紐による立体作品です。

「WISH TREE」

このWISH TREEは、「繭(まゆ)」をイメージしたものです。繭は蚕を優しく包み込み、成長の過程を守ってくれます。与えるだけでもなく、与えられるものでもなく互いの存在を知り、認め、気遣いあうことで高められるもの。愛_LOVEもそのような存在ではないでしょうか。

2022.12.23. 柚木沙弥郎 life・LIFE展@京都

「柚木沙弥郎 life・LIFE展」@えきKYOTO、会期終了間近、ギリ滑り込み。

昨冬、東京・立川で開催された「柚木沙弥郎 life・LIFE展」が待望の関西巡回。

楽しみに観に行ったのですが、立川の規模の1/3くらいでしょうか。昨冬の時点ではまだ関西巡回が決定ではなく、どこか会場を探して巡回できれば、とスタッフの方がおっしゃっておられました。関西の会場探しの都合上、仕方なかったのかな。無理してでも1月に立川へ観に行き、柚木沙弥郎さんの世界にどっぷり浸かれたのはとても貴重な体験でした。(その時の写真アップしてないですけど、いつか時間ある時にまとめたいと思います。)

それでも、生誕100歳現役の柚木沙弥郎さんの創作の熱意を感じられる空間で、楽しく拝見しました。柚木沙弥郎さんの言葉「ワクワクしなくちゃつまらない」は、どんなデザインにも言えることですね。自分がワクワクしながらデザインしないと、人の心は動かせない。「ワクワクしなくちゃつまらない」を肝に銘じながらインテリアデザイン、建築デザイン、着物デザインなど自分の創作活動に活かしていきたいと思います。

 

柚木沙弥郎 公式ウェブサイト https://www.samiro.net/

【ART】関西・2022-2023秋冬の展覧会情報

関西に、来たよ来たよ!柚木沙弥郎に具体に李禹煥!茶の湯も観なくちゃ、で結構12月1月に観るべき展覧会が目白押しです!

■特別展 京(みやこ)に生きる文化 茶の湯

2022年10月8日(土)~12月4日(日)

9:00~17:30(金土20:00)/月休(祝日は開館)

京都国立博物館

https://tsumugu.yomiuri.co.jp/chanoyu2022/

https://www.kyohaku.go.jp/jp/exhibitions/special/chanoyu_2022/

■柚木沙弥郎 life・LIFE展

2022年11月11日(金)〜12月25日(日)

10:00~19:30/会期中無休

えきKYOTO

https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2209.html

 

■すべて未知の世界へ - GUTAI 分化と統合(2か所同時開催)

2022年10月22日(土)〜2023年1月9日(月・祝)

10:00~17:00/月休(12/31・1/1休館)

大阪中之島美術館

https://nakka-art.jp/exhibition-post/gutai-2022/

■すべて未知の世界へ - GUTAI 分化と統合(2か所同時開催)

2022年10月22日(土)〜2023年1月9日(月・祝)

10:00~17:00/月休(12/28〜1/3休館)

国⽴国際美術館

https://www.nmao.go.jp/events/event/gutai_2022_nakanoshima/

 

 

■アンディー・ウォーホール展

2022年9月17日(土)〜2023年2月12日(日)

10:00~18:00/月休(12/28〜1/2休館)

京セラ美術館

https://www.andywarholkyoto.jp/

 

■李禹煥(リ・ウファン)展

2022年12月13日(火)~2023年2月12日(日)

10:00~18:00/月休(12/31〜1/2休館)

兵庫県立美術館

https://leeufan.exhibit.jp/

https://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_2212/

 

■細見コレクション 江戸時代の絵画

2022年12月13日(火)〜 2023年2月12日(日)

10:00-17:00/月休(祝日は開館・12/261/4休館)

細見美術館

https://www.emuseum.or.jp/exhibition/next_exhi.html

 

■リュイユ―フィンランドのテキスタイル:トゥオマス・ソパネン・コレクション

2023年1月28日(土)~4月16日(日)

10:00~18:00(金20:00)/月休(祝日は開館)

京都国立近代美術館

https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2022/451.html

2022.09.10. 仲秋の名月 2022

9月10日は「仲秋の名月」。

日中雨が降る時間帯もありましたが、真夜中近く、晴れた夜空に美しい満月を愛でることができました。

鍵善良房さんのお月見団子を買いに行きたい気持ちをグッと堪え、お月見団子は今年は無し。(肥満体でダイエットしなくてはいけないので

ドラマティックなお月様が撮影できました。

2022.09.09. 重陽の節句は鱧鍋

9月9日は「重陽の節句」。

ですが、特に「重陽の節句」のしつらえをする訳でもなく、友人宅(料亭Y)で夏が終わる前に「鱧鍋」をいただきました。

京都のスーパーにはまるまる鱧一匹が骨切り&切身にされて売られてるんです。百貨店や京都八百一か、鮮魚のいいものを取り扱っているお店でのみですが、かなりお安く贅沢に。

友人宅のご近所は富裕層もお住まいの地域なので、小さなスーパーでも鮮魚の質が良いお店があり、鱧入荷したとのことで、この日の夜に鱧鍋決行!となりました。

鮮度の良いキラキラ宝石のように輝くワカサギ。フライになりました〜。

鱧はひとり一匹!なんて贅沢な、これで1000円以下なんて!!!(写真は一人分)

生きくらげ、まいたけ、水菜を具材に。

古伊万里の器など、小洒落た和のテーブルセッティング。

味変の薬味には、山椒醤油オイル、白醤油、岩塩。お鍋にもドリンクにもすだち必須で、絞りまくれる量のすだちをご用意してくださいました。

写真はありませんが、鱧鍋の〆には白味噌仕立てのおうどんを。素晴らしいお出汁(昆布、鱧(頭と骨も)、きのこ、野菜)に白味噌で、うまうまのおうどんになりました!

あまりの美味しさに、来年の夏にも鱧鍋することに決定!京都の夏の楽しみです。

【第二回 くろ谷マルシェ in 京都】開催のご案内

【第二回 くろ谷マルシェ/つなぐ、つむぐ、はぐくむの会 in京都】

《伝統産業と和文化をつなぐ、つむぐ、はぐくむ》

https://www.facebook.com/events/658613038470749/

この秋、金戒光明寺・くろ谷さんで待望の第二回目開催!

和装、伝統工芸、和文化ワークショップ、美味しいもん。盛りだくさんでお待ちしております。

日時:2022年10月21日(金)13時〜17時

   2022年10月22日(土)10時〜17時

   2022年10月23日(日)10時〜17時

場所:浄土宗大本山・くろ谷 金戒光明寺 https://www.kurodani.jp/

会場:清和殿

京都府京都市左京区黒谷町121

交通:市バス「岡崎道」下車(32・100・203・204系統)徒歩10分

駐車場:乗用車 30台(黒谷駐車場 60分 400円 / 最大 800円)

※タクシーは境内までお上がりください。

 

【主催】京ごふく宮下/宮下貴行

ワークショップのご予約・お問い合わせ

marumiya1126@gmail.com/09047610923

 

【イベント司会】福村多美子 https://fukumura-tamiko.com/

 


<和文化ワークショップ 学ぶ・体験する>

■《落語会》 桂佐ん吉

大人気の桂佐ん吉さんが楽しい上方落語をたっぷり!

【参加費】おとな 2000円 こども1500円

【日 時】第一部:10月22日(土) 13:00〜14:00

    (第一部が満席になった場合、第二部:15:00〜16:00)

※各回25席限定 ※事前予約制‏‏

※お申込フォーム:https://forms.gle/e96VUbpMYoCjLr31A

 または勝野屋<info@katsunoya.com>まで。


■《書道》アトリエ麗光

https://reikou.jp/

「書を通じて日本の心を伝える」

アトリエ麗光の想う書とは…一筆一筆向き合い、氣を込めて書く事により自分の心を輝かせる。その輝きで境目のない愛が産まれ全ての事に感謝し、礼節を尊び日本の心を伝える。

【参加費】2000円

【日 時】10月21日(金) 14:00〜16:00/当日先着順

     10月23日(日) 13:00〜15:00/当日先着順

 

■《墨流し染め》武田染工

https://takedasenko.jp/

武田染工は、伝統的工芸品・名古屋黒紋付染の染元として、自然豊かな名古屋市天白区で天然地下水を使用し、絹布浸染を主とした染物をしています。最近は墨流し染体験会を開催し、老若男女問わず染めの楽しさを知っていただく活動にも力を入れています。

【参加費】・半衿 4500円 ・帯揚げ 7500円 ・手ぬぐい 2000円

※事前予約優先

 

■《きものパーソナルカラー診断》(クイック)

きものカラーコーディネーター協会(KICCA)

https://kicca.or.jp/

あなたが最も輝く色はどれ?

KICCA®︎認定きものカラーアナリストがきものの似合う色の診断をいたします。

【きものカラーアナリスト】正木節子、松根裕美、西垣佳代子

【参加費】3000円/10月21日(土)・22日(日)/当日先着順

 


<伝統産業にふれる きもの・雑貨>

■京ごふく宮下(きもの・和装小物)

https://miyashita.kyoto/

祖父の代から呉服屋を営んでいます。月に3000キロメートルを車で走り、日本各地へと営業活動をしています。和に関する、どのようなことでもご相談ください。 鋭意努力します! 家族で力を合わせて、和装、伝統工芸、日本文化体験、京の情報、何なりと問い合わせくださいませ。

KOBOZU(和雑貨・伝統工芸品)》

京都で永年着物をはじめ和の伝統に携わってきた《京ごふく宮下》 が新たに現代のライフスタイルにあわせて和の職人の技術を用い、食・伝統産業を守るため商品を企画販売するブランドをスタートします。

 

■京mono group ひといろ(京都伝統工芸品)

https://www.kyoto-hitoiro.com/

京都の伝統工芸に関わる人と人がてをつなぎ、一色(ひといろ)の集まりとなり人色(ひといろ)ある各々の仕事の特徴を活かした物作りをし、人彩(ひといろ)豊かな市場に製品を提案いたします。

 

■黒木織物(博多織帯)

https://www.kurokiorimono.com/

福岡県福岡市西区、糸島半島に工房を構える博多織の織元です。「楽しいを織る」をスローガンに、ファッションとしての着物や帯を提案できるよう日々ものづくりをしています。皆様とのご縁を楽しみに、九州より出品いたします。

*くろ谷オリジナル御朱印帳 発売!

 

■帯屋捨松(西陣織帯)

http://obiyasutematsu.co.jp/

古典からモダンへ。絵画、建築、民藝、あるいは自然。世界中のあらゆる美しいものをモチーフに、創業以来150年以上、時には大胆に時には繊細に織りによって表現してきました。常にモダンに、妥協せず本物の良さを追求している織屋です。帯地や意匠を使った小物もご用意しています。

 

■hibaco(西陣織帯)

https://www.instagram.com/hibaco_kyoto/

西陣と丹後の織りの匠、名古屋の染めの匠が切磋琢磨し合い、新たなる表現を打ち出していく、日本の伝統工芸クリエーター集団《 hibaco 》。箱からシャトルが飛び出すように、クリエーターの個性を活かし、伝統産業の歴史の織り目を繋いでいこうという想いを込めています。ひと織りひと織り、心をこめて糸を織り重ねていきます。

 

■KIMONO Terrasse(岡山デニム)

https://kimonoterrasse.com/

シルクの光沢と、柔らかさが特徴のデニム着物。訪問着から小紋まで自在にオーダー。丁寧な手縫いで、お洗濯OK。全国生産の8割を誇るたたみべりは、倉敷ならではのオリジナル帯へと進化。小物類も充実。未来に一歩踏み出した着物ライフをお楽しみください。

 

■西陣 帯みのり(西陣織ECサイト)

http://obiminori.com/

西陣産地に直結したECサイト《西陣帯みのり》がリアル出店!サイトでは見れない帯だけでなく、きものや小物を抱えて初お目見え。帯屋目線でトータルにご提案いたします。

 

■アトリエ麗光(書画作品)

https://reikou.jp/

「書を通じて日本の心を伝える」ろう彩書®️の作品や木に文字を書いている作品。暖簾など様々な物をご用意いたします。

 

■鯖江の薄型老眼鏡・ペーパーグラス(眼鏡)

https://www.paperglass.jp/

ノーズパットがない平坦な造りで、着物の帯や長財布にも収まるスリムさがお出掛け時に便利です。男性・女性ともにお使いいただけりフリーサイズのユニセックスデザインで、掛けているのを忘れるほど軽やかな掛け心地です。

 

<京のうまいもん>

■一乗寺 乃り英(日本料理/お弁当)

2020ミシュラン一つ星を獲得した日本料理店。吟味された旬の食材、季節の御料理。一乗寺の閑静な住宅地の中、白川通曼殊院を東へ。一乗寺散策の際にぜひお立寄り下さい。

・ 一乗寺 乃り英

京都市左京区一乗寺下リ松町31-2

075-703-8045

時間:11:00-14:00/17:00-21:00

※特製ちらし寿司弁当(限定数)を事前ご予約にて承ります。

ご予約・お問い合わせ:京ごふく宮下/宮下貴行

marumiya1126@gmail.com/09047610923

 

■カフェ・ヴェルディ(自家焙煎珈琲・焼菓子・他) 

https://www.verdi.jp/

《自家焙煎珈琲カフェ・ヴェルディ》は、ブラジルの国家資格「珈琲鑑定士」の資格を持つオーナーが、世界各国から厳選されたスペシャルティコーヒーを仕入れ、その豆の特徴を最大限に活かした焙煎をすることで、本当に良い珈琲をお届けします。

・カフェ・ヴェルディ下鴨本店

京都市左京区下鴨芝本町49-25 075-706-8809

・ヴェルディ京都芸術大店

京都市左京区北白川瓜生山2-116 075-746-4310

 

2022.08.18. 【訃報】野井成正さん永眠

突然の訃報に驚かれる方もたくさんおられると思います。日本を代表する唯一無二のインテリアデザイナーである野井成正さんが2022年8月17日に永眠されました。(享年78歳)

具体美術を継承しながら、関西を拠点に、50年以上の長きに渡り素晴らしいデザイン活動をされてこられました。関西、日本、世界のインテリアデザインに多大なる影響を及ぼし、伝説のインテリアデザインとなる名作をたくさん遺されました。

映画が好きで、ビールが好きで、木漏れ日が好きで、ふんわりと優しい野井さんの笑顔が浮かびます。今頃、倉俣史朗さんや内田繁さんや杉本貴志さんなど、鬼籍に入られた巨匠のインテリアデザイナーのみなさんとお酒を飲み交わしながら、インテリアデザイン談義を楽しまれていることでしょう。

インテリアデザインの心の師匠として、野井さんとご縁をいただけましたこと、本当にありがとうございました。野井さんから受け継いだ学びを糧とし、これから野井さんのデザイン遺産を次世代へ繋げていきたいと思います。

野井成正さんが生前遺された言葉。

一番好きなもの《木立・木漏れ日》

一番好きなデザイン作品《lisn kyoto》

心よりご冥福をお祈りいたします。

Love the Life 勝野明美

野井さんはビールがお好きでしたからね、冷蔵庫にあった西陣クラフトビール(はっさく風味)でヤギ先生と共に献杯!

__________________________

Love the Lifeがファン代表として制作させていただいている野井成正さんのウェブサイト『noi-shigemasa.com』。(*表紙のフラッシュは後日写真にリニューアルします。)

■works/素晴らしいインテリアデザイン名作の数々。

http://www.noi-shigemasa.com/works/index.html

■talks/インテリアデザインについてトークイベント記事。

http://www.noi-shigemasa.com/talks/index.html

____________________________

どのような形となるか未定ですが、「野井成正さんを偲ぶ会」をどこかで企画したいと思います。野井さんと近しいご縁のある方々とご相談しながら、企画がまとまりましたらウェブサイト・SNSなどでお知らせします。

2022.08.16. 京都の夏・五山の送り火2022

京都の夏。3年ぶりに護摩木を井桁に組んだ全ての火床が点火され、2022年の五山の送り火が行われました。近所まで見に行こうと思っていたら、直前の激しい雷雨に出かける気が失せ、テレビ放映で拝見。

司会者の方々の撮影場所は旧三井家下鴨別邸。

女優・森口瑤子さんの浴衣姿も所作もとてもお美しく眼福でした!!!浴衣のスタイリング&着付けは吉澤暁子先生。さすがにキリッとパリッと!

コロナ禍が2年も続き、第7波で気持ちも萎える日々が続きますが、2022年の京都のお盆もこれで終わり。お盆の終わりに、自分の小さな病気が発覚したので、来年は護摩木を書き、無病息災を願おうと思います。