katsunoya » 珈琲

カテゴリー : 珈琲

2017.04.27. 京都お散歩日記 海北友松展@京博

■ 海北友松展@京都国立博物館・平成知新館

NHK「日曜美術館」でも特集が放送されたので、混む前にと、海北友松展@京都国立博物館・平成知新館へ行ってきました。平日のため人が少なく、じっくりと拝見できました。

海北友松(1533~1615)は、狩野永徳や長谷川等伯と並び称される、桃山画壇の巨匠。NHK「日曜美術館」で特集を見ても、まだ海北友松の全体像を把握することができず、『ただ、ただ、龍など大きな絵を描く人』とイメージしていました。

展覧会を通して感じたことは、全く違いました!!!武家に産まれながらも戦国時代という時代に翻弄され、幼くして仏門へ。狩野派で絵画を学んだのち、晩年期(60歳以降)に建仁寺障壁画などで一世を風靡し、ブレイク!!!そして、最晩年の80歳越えで描いた作品は、見事な禅の境地、自由な世界へと結実してゆきます。

海北友松の作品は、建仁寺の障壁画が有名ですが、現在は複製画の展示です。妙心寺、北野天満宮の所蔵する屏風も含め、大作の実物を観ることができる貴重な機会をお見逃しなく!!!

会期は、今週末~ 5月21日(日)まで

つつじが満開!

 

■ おでん だるまときんぎょ

展覧会後、あまりの展覧会の良さに感動し、お散歩しながらヤギといろいろ問答。

お腹空いたのもあって、清水五条から四条河原町へ向かう間にある、おでん屋「だるまときんぎょ」で早めの夕食。人気店で普通は予約なしでは入れないけど、開店直後の時間だったので、予約なしで入れてラッキー!


定番のがんも、大根、厚揚げ、じゃがいも、たまご。

だるきん特製ポテトサラダ。激ウマ!

季節もの-菜の花。刻みしば漬けが入ったとろろ芋がかかってます!初めての味わい!ウマ!ウマ!

季節もの-新わかめ。レタスのシャキシャキ食感と相まって、素晴らしい逸品。

たこ。コリコリ、絶妙な火の通り加減。

とまと。まんまだけど、時間をかけてじっくり煮含め。

季節ものー新たまねぎ。上に瀬戸内海の「いかなごのくぎ煮」が!お出汁と相まって美味しい!

〆の雑炊。あっさりなのに、上にひとふり山椒とごまが効いてます!



お腹いっぱいになり、お会計。季節ものなど少々単価の高いものも注文したけど、びっくり!うっそ、安っっ!リピートしまっす!

 

■ 御多福珈琲

帰る道々、御多福珈琲に立ち寄り、simplife上映会のポスターとチラシ置きのお礼に伺いました。(遅いやんかいさ!:汗)

 

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■

 

2017.03.04. 北野天満宮で梅のお花見

3月の晴れの日に、お着物友達のYちゃんと、北野天満宮まで梅のお花見に行ってまいりました。


■ うどん 仁王門うね乃

うどん「仁王門うね乃」さんで待ち合わせてランチ。

お出汁と優しい味わいを堪能したかったので、たまごとじうどん+鶏とお揚げさんの炊き込みご飯(小)をいただきました。ふわっふわの泡泡たまごが美味しい!

 

北野天満宮

京都に移住して6年以上になるというのに、実は梅の盛りの時季に北野天満宮に訪れるのは初めてです。(毎年ヤギが卒展で忙しい時期のため、ついうっかり見頃を逃してしまう)

威厳のある三光門(重要文化財)と梅。梅のいい香りが漂ってきます。

まずは社殿(国宝)でお参りを。たくさんの人が並んでいますが、15分程ですんなりお参り終了。

境内の梅いろいろ。

この時季特別公開している梅苑へ。約2万坪の敷地に、咲き梅を愛した菅原道真公ゆかりの梅の木50種約1500本が咲いています。白、紅、ピンク、赤、いろいろな色の梅があります。

梅苑の拝観チケットに含まれるお茶菓子を、梅苑の中のお茶屋さんでいただきました。梅こんぶ茶と、紅白の可愛いおせんべい。

御土居の方へ。御土居は初夏に何度か訪れていますが、こんなにたくさん梅の木があったなんて、気づきませんでした!梅の花は全体的には、まだ5分咲きくらい。

3時間ほどかけて、ゆっくり北野天満宮全体を回りました。結構歩いて足も疲れたので、一服タイム!

 

粟餅所 澤屋

北野天満宮に来たら、絶対にここは外せない、「粟餅所 澤屋」へ!

お客さんの多い時期は売り切れ時間が早いので、前もってイートイン分とテイクアウト分(訪れる予定時間も伝えて)を予約しておりま〜す。

粟餅を投げて、あんこと合わせてこねこねする連携プレーは、いつも見もの!!!

うみゃ〜!イートンで出来たては最高!

澤屋さん並びのお豆腐屋さんで、各自自分ちの夜ご飯用にお豆腐やがんもどきも買い込み大満足の後、市内中心部へバス移動。

京都市役所前のギャラリー「アートスペース余花庵」で開催中の、着物と帯の展覧会「ふみ綴る」展へ。レポートはこちら → ●△■

 

スマート珈琲店

「ふみ綴る」展で素晴らしいお品を拝見した後、「まだしゃべりたいね〜」ってことで、三条寺町「スマート珈琲店」でホットケーキ!食べもんの好みも似ているYちゃんとは、おしゃべりが尽きません!(笑)

 

次回のお着物デートは4月の桜のお花見で!

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■

 

2017.01.28. 京町家ゲストハウス内覧会からKICCAへ

京町家ゲストハウス内覧会の後は、能口祥子先生の主宰されているきものカラーコーディネーター協会・KICCAへ。

お昼ご飯を食べていなかったので、KICCAへ伺う前にヤギとご飯するべく、「COFFEE BOOKS さんさか」@御池間之町上るに立ち寄り。

チキンカレーとコーヒーをいただきます。玉ねぎたっぷりフルーティーな味わいのチキンカレーはとても美味しゅうございました。ネルドリップコーヒーのまろやかな味わいも素敵。

 

ヤギと別れて、KICCAへ。目的は、たかはしきもの工房さんの和装下着・小物の試着会へ伺うため。関西での試着会はとても貴重な機会なので、ぜひ伺いたかったのです。

呉服店に勤める着物友達は、みんな口を揃えて「たかはしさんとこの下着はいいよ〜。特に和装ブラは絶対オススメ!」って言うのです。きものサローネでもご出展されていましたが、自分も出展者のため全く見学に行く余裕なく、いつか実物を拝見したいな〜、と思っていました。

店主の高橋さんに身体に合う下着類をお見立ていただき、一通り試着させていただきました。試着の結果、とても良かった!!!(*下着類なので写真はありません。)

胸が大きくどうしてもすっきりしないしない方も、胸が小さく着姿が貧弱に見える方も、ぜひたかはしさんとこのキモノブラはお試しあれ!

それと、裾除けの締め付け具合がすごかった!お尻もお腹も3cmは引っ込んだ!(笑)

自分もまだ着用後の着物写真撮影はしていませんが、近日お試ししたいと思います。

 

この日の着物コーディネートはこちら → ●△■

 

2017.01.12. 京都お散歩日記 京都造形芸大でレクチャー

京都造形芸術大学・環境デザイン学科で、Love the Life のインテリアデザインについてのレクチャーを行ってきました。1年ぶりのレクチャーですが、学生さんもそれなりの人数参加してくれて無事終了。

Love the Life の今までの作品を数例紹介しながら言いたかったことは、下記のような内容。これからデザイナーを目指す方々には、ずっと心に留め置いてほしい内容です。

●インテリアデザインは人の生活の必需品です。人が触れる場所のデザインはとても楽しいんです!

●インテリアには建築・内装・外装・照明・家具・食器・ディスプレイ・メニュー・グラフィックまで含まれるのです!

●インテリアデザインの要はディテール。1ミリをどうするのか。1ミリの違いが大きな違いになる。それを1分の1スケールでその場で判断する瞬発力が必要です。

●パソコンに頼らず、自分の手を動かしてください。自分の描く自然なラインを信じると素敵なことが芽生えます。

●インテリアデザインの最重要項目は照明デザインです。プランナーに頼まず、すべての照明演出をデザイナー自身で実験し判断することが大切です。

 

カフェ・ヴェルディ京都造形芸大店

レクチャー終了後、京都造形芸術大学・瓜生山館一階にある「ヴェルディ京都造形芸大」へ初訪問。昨年9月にオープンしてるのに、、、訪れが大変遅くなり申し訳ありません!インテリアデザインは辻村久信氏。

瓜生山館の外部ファサードから。

エントランス。

エントランスから店内を望む。

オペレーションカウンター。腰面、天井造作のコーナー部材、メニュー板下面まで、全面銅板ですって!銅って、銅って、高いんだよ〜!

物販陳列什器。

テーブル席を望む。なぐり加工が施された無垢木材の壁面が重厚感を醸し出し、とても落ち着いた空間。椅子はすべて辻村久信氏オリジナルデザインで、飛騨産業が特注製作。ベンチシート座面も本革張り。ココ、大学なんですけど、めっちゃ贅沢!

大きな焙煎室があるテラス席側を望む。

 

本日のケーキ「栗のタルト」と、マグカップでいただくブレンドコーヒー。

そして、一杯立てでハンドドリップで淹れてくださるストレートコーヒー。この日はブラジル深煎りをいただきました。カップ&ソーサーが可愛い!ヴェルディオリジナルデザインだそう。SOU・SOUのデザインかしら?(SOU・SOUの喫茶スペースでいただけるコーヒーはヴェルディさんのコーヒー豆を使用)

 

焙煎室とコーヒーカウンター。このカウンターではコーヒーの淹れ方レクチャーを随時してくださいます。今度時間作って、珈琲講座を受講しようと思います!

こちらの「ヴェルディ京都造形芸大」では、オーナーの続木氏が常日頃様々な実験工房として活用されているようです。スイーツもパンも天然酵母を使って、発酵から焼き上げまですべて自家製なんですよ!!!そんな珈琲専門店ってあるでしょうか?(ココ、大学内ですよ?)ランチのフードメニューもオープン時より格段に充実してきています。現在はモーニングをいろいろ試作中だそうで、2月からモーニングメニューに乞うご期待!!!

おおお、こんなに素敵なカフェが大学にあるなんて、学生の皆さん幸せ者ですよ!素晴らしいデザインの空間で、美味しい珈琲をしっかり学んでくださいね。

春の都をどりの際は、着物友達の皆様と、ランチにお茶に、たっぷり堪能させていただこうと思います。

 

ロゴゴ展@京都恵文社一乗寺店

東京時代のクリエーター友達であるよシまるシンさんの展覧会「ロゴゴ展 天久聖一×よシまるシン」が京都で開催されているのを知り、大学から徒歩で恵文社一乗寺店へ。

今回はステッカーセットをいただきました。いつかパネル作品を!「鬼」シリーズの赤鬼さんと青鬼さんのセットがいいかな〜。

「ロゴゴ展 天久聖一×よシまるシン」

恵文社一乗寺店 http://www.keibunsha-store.com/

1/10(火)〜1/23(月)まで(10:00-21:00/最終日18:00まで)

 

ラーメン 天天有本店@一乗寺

展覧会後、せっかくラーメン激戦区の一乗寺に来たので、人気ラーメン店でラーメンを食べて帰ろうと、天天有本店へ初訪問。

中華そば(並1玉/煮卵入り/麺は細麺・硬めでオーダー)えっ?っていうくらい安っ!650円!スープは澄んでいるのにどろっとしていて、こってり濃厚な鷄スープ。濃ゆいのですが、勝野でもなんとか完食できました!

豚の小間切れ200円。普通に頼んでねぎ大盛り!餃子(5個)200円。

 

また一乗寺に来る時に、他の人気ラーメン店も攻めてみたいと思います!

 

2017.01.09. 京都お散歩日記 京博とゑべっさん

新成人のみなさま、ご成人おめでとうございます!

新しき門出をお祝い申し上げます。

着付師のみなさま、素晴らしい門出のお手伝い、お疲れ様でした!

 

成人の日、京都は午後から雨予報のお天気でしたが、一時雨がぱらついたものの、ほとんど雨が降らない天候が持ち続け、幸いでした。道すがら、すれ違う素敵なお着物のお嬢様方に微笑ましく、嬉しい思いでいっぱいになりました。

 

■ 「とりづくし-干支を愛でる-展」「生誕300年 伊藤若冲展」@京都国立博物館

今年お初の展覧会「とりづくし-干支を愛でる-展」「生誕300年 伊藤若冲展」を観に、京都国立博物館へ。

「とりづくし-干支を愛でる-展」では、酉年にちなんだ鶏・鳥・とりの作品をたくさん展示。古くは奈良時代の逸品から。時代がいつであっても、人々はとりを神と祀り、愛でていたんだな〜と感じる展示でした。

「生誕300年 伊藤若冲展」では、若冲の水墨画を中心に展示。特に印象的であったのは、若冲が活躍し始める前、初期の水墨画作品を観られたことです。植物や動物を緻密に超絶技巧で描写する以前の、若冲がどのように楽しく筆を墨を滑らせて描いたのか、はっきりとわかる勢いのある画風を感じられたことが新鮮でした。初期であっても構図・物の捉え方は、すでに若冲のオリジナリティーが健在。本展で初公開の作品もいくつかありますので、ぜひ少しでもお時間ある方には観ていただきたい展覧会です。(*土日でも若冲なのに空いています。若冲展だけなら1時間弱あれば観られます。)

どちらの展覧会も会期は〜1月15日まで


■ ゑべっさん@京都ゑびす神社

展覧会終了後、京都国立博物館から徒歩でのんびり祇園の京都ゑびす神社へ。1月9日は宵ゑびす。舞妓さんのご奉仕による福笹と福餅の授与は、1月11日残り福の日です。

土日だし1時間待ちとか行列で混んでいるかと思ったら、あらあら、すんなり社殿前まで入れて拍子抜け。時間が中途半端な夕方だったのが良かったのかな?

お参りを済ませて、お守りの木札をいただき、楽々終了。


■ 珈琲屋さん巡り

新年のご挨拶に、珈琲屋さん巡りの続き。

ELEPHANT FACTORY COFFEE

 

かもがわカフェ

 

昨年後半から京都市内で新しいカフェ・珈琲店が続々増えている様子。今年もたくさんの珈琲屋さんを順繰り巡っていきたいと思います。

 

2016.10.09. 「篠田桃紅展」と#playkimono

161009-shinoda01

「篠田桃紅展 -人生は一本の線-」と着物イベント「#playkimono」を見るため、阪急百貨店うめだ本店まで着物でお出かけ。着物は考える余裕なかったので、「いちのすけの風〜其の拾」春風亭一之輔独演会の日と同じコーディネートです。

篠田桃紅さんのことはテレビの特番でご活動を拝見したり、家庭画報国際版で書の作品を拝見したりして、大好きな方なのです。書家と言うより、現代美術家です。

展覧会では数々の素晴らしい現代美術作品、書の作品が展示されていました。モダンでカッコ良く、こんな書家は唯一無二の存在。実物を間近で拝見することができ、めちゃくちゃ感動しました!!!

そして、1960年代モダニズムの時代から歴史に名を残す建築家やインテリアデザイナーと空間デザインをコラボされていたということを初めて知り、とても驚きました。インテリアデザイン史レクチャーでみなさまに公開しているあの空間にも、さり気なく篠田桃紅さんの作品が!!!(*詳細はレクチャー受講されたわかる方だけに、こそっとお知らせします。)建築史、インテリアデザイン史どちらを語る上でも、たいへん重要人物であります。

たくさんの作品を、ぜひとも国立近代美術館で永久保存していただきたい。またご存命のうちに、人間国宝に!!!

 

展覧会満喫の後は、同じフロアで開催中の「#playkimono」を見学。

161009-playkimono01

きものアルチザン京都が出展されていたり、着付師・吉澤暁子先生セレクトの着物コーディネート展示があったり、カジュアルブランドの着物屋さんの出展も。

161009-playkimono04 161009-playkimono05161009-playkimono02 161009-playkimono03

伝統工芸ブランドの展示。

161009-playkimono06 161009-playkimono07

会場センターの#pk Barでは日替わりで様々なトークイベントも開催。

161009-playkimono08

着物が映える coffee スタンド。

161009-playkimono09

京都の日本酒とお弁当やおつまみを売る、#pk Sake Bar 。お弁当は完売、残念!

161009-playkimono10

などなど、盛りだくさんに楽しめるイベントとなっていました!また開催されると思いますので、着物好きのみなさま、また機会があれば訪れてみてくださいね〜。

 

阪急うめだに立ち寄った後は、いつも「自家焙煎珈琲工房 カフェ・バーンホーフ・阪急三番街店でお茶してから京都へ帰ります。梅田駅直結で、自家焙煎珈琲をいただける貴重な場所。(*東京・南千住のカフェ・バッハ系列のお店です。京都ではカフェ・ヴェルディがあります。)

161009-coffeebh01

美しいモノに触れる、充実した大満足の1日でした!

 

2016.01.31. 京都お散歩日記 着物展覧会行脚

お天気も良い日だし、京都市内で見ておくべき着物展覧会があるということで、着物展覧会行脚に繰り出しました。

 

*勝野屋blogの写真はすべてクリックで拡大します。刺繍も染めも、美味しそうな食べもんも、細部までとくとご覧あれ。

 

■ 沖縄の工芸展 in 京都

昨日の本町キモノフリマ新年会でお着物通の方から、岡崎・みやこめっせで「沖縄の工芸展 in 京都」をやっているとお聞きしたので、近所だし行ってみました。

会場内は撮影禁止なので、看板だけ。

160131-okinawa01 160131-okinawa02

会場内には沖縄地域の様々な染織物が展示されていました。でもどこかの呉服屋さんが噛んでいるようで、展覧会というよりも雑多な感じの展示即売会のような雰囲気で、金額も想像以上の高額な値札が付いており、正直少しがっかりでした。以前東京・銀座で開催していた、ものすごく充実した沖縄の染織物展を見てしまっているので琉球染織物の相場も知っていますが、「沖縄の工芸展 in 京都」では二倍〜四倍の価格だし、商品量は少ないし、知識をつけるにしても収穫できるネタはほとんど無しでした。

ただ、入り口から少しですが展示してあった博物館展示レベルの琉球染織物は眼福でした。

沖縄の工芸品を堪能するには、東京銀座での下記展覧会をお勧めします。毎年9月上旬に銀座の時事通信ホールで開催されています。ある程度着物を知っていても、うわっと驚く、すごい内容ですから!!!

ものすごく手の込んだ作品でも「えっ、こんな金額でいいの?」って意外なくらいの金額設定ですし、若手作家さんの作品なら少し思い切れば手が届く、草木染め手織の半幅帯レベルなら即決で手が出ちゃうお値段です。産地ごとの作品の展示数もすごい量ですし、呉服屋さんのように売りつけられる心配もなく、産地ごとにスタッフの方の説明を聞きながらゆっくりと思う存分拝見することができます。開催期間は短いですが、お着物好きの方にはぜひ観ていただきたい展覧会(展示即売可能)です。

主  催:沖縄工芸ふれあい広場 http://www.okinawakougei.jp/
展覧会名:沖縄の工芸展
*現在は昨年の展覧会以降情報がストップしていますが、今年の8月ごろに確認してみましょう。

 

■ ロームシアター京都

 

ロームシアター京都
http://rohmtheatrekyoto.jp/

 

みやこめっせを後にして、ロームシアター京都の昼間の写真撮影と、追加のリサーチ。先日のレポートもご参考まで。

 

昼間の外観

160131-rtk01 160131-rtk02

 

サウスホール・内部1F通路

160131-rtk03 160131-rtk04 160131-rtk05 160131-rtk06

 

メインホール・内部1F通路

160131-rtk07 160131-rtk08 160131-rtk09 160131-rtk10

 

昼間の広場・ロームスクエア

メインホールエントランスからピロティ方向を見る

160131-rtk11 160131-rtk12 160131-rtk13

ピロティからメインホールを見る

160131-rtk15 160131-rtk16

 

広場・ロームスクエアから東山を望む

160131-rtk17

 

先日レポートしなかった、パークプラザ3Fに上がってみます。3Fは自由に閲覧できる書棚と、ソファ席、小テーブル席、大テーブル席などがあり、スターバックスのドリンクを持ち込んで自由に過ごせるスペースとなっています。大テーブルでは学生さんたちが長時間の勉強を。小テーブル席ではお子さん連れたファミリーがお弁当持ち込んでミニピクニック状態。無料で使っていいの???これはすごいな〜。(本盗まれるで)

160131-rtk18 160131-rtk19 160131-rtk20

 

ロームシアター京都の建築模型が置いてありました。

160131-rtk21

 

3Fテラス(喫煙コーナー)からピロティ、広場・ロームスクエアを望む

160131-rtk22 160131-rtk23 160131-rtk24

 

広場・ロームスクエアに出て、外階段から京都モダンテラス(2F/カフェ&レストラン)へ。東山を一望できる素敵なテラス席がありました。春と秋はこのテラス席も混みそうです。

160131-rtk25 160131-rtk26 160131-rtk27 160131-rtk28 160131-rtk29

 

 

■ グリル小宝 http://www.grillkodakara.com/

お腹空いたので、ご近所着物メンバーのみなで盛り上がっている「グリル小宝」へ!
神戸の洋食屋さんも、東京の洋食屋さんも遥かにしのぐ、最強の洋食屋さんです。京都、すんごいです。

 

サラダ(健康のために) 立体的な盛り付けが素晴らしい。

160131-kodakara03

 

絶対に食べねばならぬ、カキフライ!!!
ジューシー、プッリプリ〜!泣くよ!

160131-kodakara04 160131-kodakara05

 

オムライス
大人味のデミグラスソースが絶品でございます!普通サイズで二人分ありますから、オーダーの際は要注意。

160131-kodakara06

カキフライが素晴らしすぎて、冬の間に絶対にもう一回食べる!と心に誓う。(現在ご近所着物会のメンバーで「グリル小宝を貪る会」計画中w)

 

 

■ ZONE 伊藤若冲生誕300年記念展

お腹もいっぱいになったし、もうひとつの着物展覧会へ行くため大丸京都店までバス移動。

着付けの先生からSNSの情報で教えていただいた「ZONE 伊藤若冲生誕300年記念展 -若冲が着物になった__最初で最後のプライスコレクション。」展へ。

160131-jakucyuK01 160131-jakucyuK02 160131-jakucyuK03 160131-jakucyuK04

もうもう、本当に素晴らしかったです!現在京都で実現できる最高レベルの京友禅を用いて、伊藤若冲の日本画を写して着物にする。着物にただ模写するだけではなく、着物になった時のデザインをものすごく考えて構成されているのです。

デザイン・プロデュースは東京の ZONEきものデザイン研究所・伊藤剛史氏。
立命館大学アート・リサーチセンター との共同研究としてのプロジェクトだそうです。若冲・日本画のコレクションで有名な ジョー・D・プライス 氏に全て監修していただいたデザイン。日本の最高の伝統工芸の技術+デザインで製作し、国内及び海外で販売し、最終成果をデータ化し、伝統工芸+デザインの今後のための研究として論文にまとめるそうです。

展覧会は大丸がスポンサーで展開しているそうです。第一回目はまずこの京都でお披露目。第二回目は4月下旬ごろに大丸東京店で予定しているそうです。そして秋にはニューヨークへ!アート作品、工芸品としても価値があるので、海外のセレブにも人気が出そうです。(*すべてNo.とプライス氏のサイン入りのため、コピーするのは無理だそう。)

伊藤剛史氏にはたくさんのお話を伺いました。小さなコーナーでの展覧会なのに2時間は居たな。すべての作品を写真撮影OKという太っ腹!(内緒のDVDも特別にもらっちゃった!お礼状書かな!)たくさん撮影させていただいたので、夢のような着物&帯たちをたっぷりとご覧あれ。

160131-jakucyuK05 160131-jakucyuK06 160131-jakucyuK07 160131-jakucyuK08 160131-jakucyuK09 160131-jakucyuK10 160131-jakucyuK11 160131-jakucyuK12 160131-jakucyuK13 160131-jakucyuK14 160131-jakucyuK15 160131-jakucyuK16 160131-jakucyuK17 160131-jakucyuK18 160131-jakucyuK19 160131-jakucyuK20 160131-jakucyuK21 160131-jakucyuK22 160131-jakucyuK23 160131-jakucyuK24 160131-jakucyuK25

 

型友禅(いわゆるシルクスクリーン)による小紋。型染め(シルクスクリーン)だけでは墨の濃淡が足りないところは、すべて手書きで墨を入れていっているそうです!

160131-jakucyuK26 160131-jakucyuK27

 

若冲柄の色無地。左が孔雀の羽、真ん中が鶴、右が尾長鶏。写真ではわかりにくいですが、超絶技巧を駆使した丹後産の紋意匠織り。

160131-jakucyuK29 160131-jakucyuK30 160131-jakucyuK31 160131-jakucyuK32 160131-jakucyuK33

 

プライスコレクション原画の着物を着て嬉しそうな ジョー・D・プライス 氏。

160131-jakucyuK28

 

素敵な帯たち。キラっと光る変わった織りの生地開発を西陣織で。華やかな帯は、淡いお色の色無地に合わせてみると、鼻血ブーなくらい素敵!!!

160131-jakucyuK34 160131-jakucyuK35 160131-jakucyuK36 160131-jakucyuK37 160131-jakucyuK38

京都の呉服業界のしがらみを打ち破っての活動。おもしろい方です。もちろん作品は販売されていますが、私ごときには到底手が出る金額ではありませんが、百貨店外商をご贔屓にしているセレブな方々には、あっという間に売れていくそうです。この活動に好き嫌いもあるとは思いますが、これから着物文化を残していくためにはおもしろい活動だと思います。

着物業界、多方面から世界に打ち出しつつある昨今ですが、デザインが大事ですよ。ただクールに見えそうとか、日本的古典柄や吉祥柄を盛りだくさん詰め込めばいい、外国受けしそうな艶やかな色にすればいい、という簡単ものでもない。とても難しいことですが、これからの着物業界の動きが楽しみです。

 

■御多福珈琲

素敵な着物を堪能し脳みそが沸騰しそうになったので、御多福珈琲 で一服。

160131-otafukucoffee01

 

この日の着物コーディネートはこちら。★★★ 

 

珈琲のこと 砂糖&ミルク

自家焙煎珈琲店、自家焙煎でなくても美味しい珈琲豆を仕入れて美味しい珈琲にこだわるお店。どちらも好きだし、どちらもアリなんだけれど、本当に素材の質、味共にこだわっていらっしゃるかの判断は、砂糖とミルクでわかる。

ダイエットシュガー、ポーションミルクを出すお店は、まずもって却下。

ダイエットシュガーは人工甘味料で身体に悪いし、ポーションミルクは身体に悪い上に植物性油脂であって “ 本物のミルク ” ではないニセモノ。本物の質と味を考えたら、鮮度の問題があるにせよ、無駄になるとしても、絶対生クリームで出すよね。

珈琲店でもカフェでも、スイーツのお店でも、レストランでもこれは同じ。それなりのお料理が美味しいレストランでも、最後に提供される珈琲の質でがっかりすることが多々ある。そのお店にどれだけのこだわりがあるか、ココでわかる。

と、ふだんから思っていることを書いてみた。

 

ちなみに、砂糖は普通の グラニュー糖 が良し、さっぱりな味わいとコクなら和三盆(徳島の 岡田製糖所 の和三盆が日本一!)がおすすめ。

ミルクは 乳脂肪分30〜35%の生クリーム(普通のスーパーに売っています) がベスト。珈琲の風味・香りを殺さない程度の乳脂肪分。

 

2014.09.28. 日々徒然 夙川のお店探索

「 2014 イタリア・ボローニャ国際絵本原画 」展 の後は、阪急・夙川駅界隈でおもしろいお店がないか、スマホで検索。

1つめは、ケーキとクッキー「エルベラン」。1964年創業。続々と、入れ替わり立ち替わりお客さんが訪れてきます。夙川界隈のスイーツのお店の中では最も評価が高いお店なので、期待!

140928-elberun01

名物は「 エルベランクッキー 」ということで、いちばん小さな箱のクッキー詰め合わせを購入。

帰宅後、開封の儀。紙箱のフタを開けると、可愛らしい桜の花びら型のシールが!桜の街なんですね~。

141006-elberun06

クッキーは、甘さ控えめでさっくさくで、めちゃくちゃ美味しい!また夙川へ行く時にはリピート確実です!!!

141006-elberun07

 

2つめは、自家焙煎珈琲「 まめや総本店 夙川店 」。駅の北側すぐ、雑居ビルの一階路面店。「ま・め・や」と大胆な暖簾が目を引きます。これは絶対、行っとかな!

140928-mameya01 140928-mameya02 140928-mameya03

焙煎がメインのお店ですので、店内のイートインスペースはこじんまり6席程。それでも内装のデザインと合わせてオリジナルで作ってある椅子テーブルのデザインは、シンプルかつ秀逸なカッコ良さ。かなりきちんとした設計者さんのデザインなんだ、と実感できます。

140928-mameya04 140928-mameya05 140928-mameya06

日替わり珈琲とブレンド珈琲をいただきました。豆の味と香りをよく引き出した焙煎、ペーパードリップですっきりと。駅まで徒歩1分の駅前で、さくっと美味しい珈琲をいただけるって、いいですね。

WEBサイトを見てみると、六甲店、須磨店と支店もあるのですね。どこも内装はなかなかカッコいい。近くに行くことがあったら立ち寄ってみようと思います。(ファサードデザインはイマイチ安っぽいのがもったいないなぁ。)

 

3つめは、軽くお夕食に、これまた駅からすぐ近くの 蕎麦「 馳走 侘助 」へ。雑居ビルの一階ながら、土壁の重厚なファサードの存在感に期待も高まります。

140928-wabisuke01 140928-wabisuke03

 

味わいのある手造り陶器の看板がかわいい。

140928-wabisuke02

 

店内。

140928-wabisuke04

 

穴子の白焼き。

140928-wabisuke05 140928-wabisuke06

 

細挽きせいろ。

140928-wabisuke07 140928-wabisuke08

 

にしんそば。

140928-wabisuke09 140928-wabisuke10

 

小エビと野菜のかき揚げ。

140928-wabisuke11 140928-wabisuke12

お蕎麦はしっかりとした味わいで、せいろも温かいおそばもどちらもとても美味しくいただきました。空間もステキですし、器も作家物の良い器を使われていますし、夙川の地元の方の評価が高いことが納得できる、クオリティの高いお店です。また夙川に来たら訪れてみたいと思います。「馳走 侘助」「BAR 遊山」(インテリアデザイン: 野井成正 氏)のコースだな。

 

今回ご紹介する3店舗以外にも、夙川で行ってみたいお店が何店舗かあります。夙川、奧深~い!

 

ケーキとクッキー エルベラン

住所:兵庫県西宮市相生町7-12

電話:0120-440-380(通常電話) 0798-74-4349 

*商品のご注文はFAXにて(FAX:0120-440-580(通常FAX) 0798-74-7113)

時間:8:00~18:30(L.O)

定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は営業/水曜日月2回不定休) 

URL:http://elberun.gift/

*早朝から開店しているのでお出掛け前のおもたせにもピッタリ!

 

自家焙煎珈琲 まめや総本店夙川店

住所:兵庫県西宮市相生町7-3 夙川第1ビル1F

電話:0798-71-8800 

時間:10:00~19:00 

定休日:水曜日・第3火曜日

URL:http://www.mameya-sohonten.com/

*焙煎専門店のため、珈琲のイートインスペースは6席程です。

 

蕎麦 馳走 侘助

住所:兵庫県西宮市羽衣町10-19

電話:0798-35-5539

時間:11:30~14:30、17:00~22:00

定休日:無休

URL:https://chisouwabisuke.gorp.jp/

*人気店のため、土日は予約しておくのが良さそうです。

 

2014.09.25. 京のお散歩日記「italgabon アイタルガボン」

買物がてらお散歩。久しぶりに京町家カフェ「 italgabon アイタルガボン 」@河原町丸太町でお夕食。

前菜のサラダ

140925-italgabon01

鶏のもも肉と南瓜とブロッコリーのクリームパスタ

140925-italgabon02

海老ときのこと九条葱のオイルパスタ

140925-italgabon03

食後に、チーズケーキとアイスキャラメルモカ

140925-italgabon04 

相変わらず、とーーーっても居心地の良いカフェです。気がついたら何している訳でもないのに、あっという間に2時間経ってて、閉店時間。また来まーす!

 

■ italgabon アイタルガボン
住所:京都市上京区俵屋町435
電話:075-255-9053(*ランチもディナーも予約可)
時間:11:30〜22:00(LO.21:00)
定休日:不定休(*月火のお休みが多いです。HP参照。)
URL:http://italgabon.blog133.fc2.com/