【ラ・ラ・ランド in コンサート】の日の着物コーディネート。
ずばり、《中秋の名月コーディネート》 でございます!!!
鳥獣戯画柄が絣で手織りで表された墨黒色の真綿紬付下げ着物(袷)+金茶色地の月柄織出し名古屋帯。
帯揚げは黒地市松柄紋意匠地にイエローの輪出し絞り(東三季)。お月様のイメージ。
帯締めは黒地にイエロー&シアンカラー入り真田紐(4分)+白うさぎの帯留。
帯飾りは月の光のキラメキ演出で、勝野屋オリジナル【キラキラ和装アクセサリー】帯飾り。
ピンボケ写真だけど、草履もうさぎ柄刺繍鼻緒なんですよ!(鼻緒:黒田商店/草履台:伊と忠)
お出かけが夕暮れ時だったのと、コンサート会場の照明も暗くて撮影には適さず(ロマンチックでムードのある照明計画)、いいお写真が撮れませんでした…(涙)フラッシュたいて、なんとか一枚マシなものを。
また秋のうちに鳥獣戯画コーディネートを登場させたいので、どこかでちゃんとした撮影ができればと思います。
京都に帰京したら、三条大橋の上空に中秋の名月。秋風ひんやり、虫の鳴き声とともに綺麗な夜空。秋ですね〜♪
中秋の名月の日。
映画『ラ・ラ・ランド』上映会×オーケストラの生演奏による音楽=シネマ・コンサート@大阪フェスティバルホールへ。大阪フェスティバルホールは、杉本文楽以来なので3年ぶり。
映画『ラ・ラ・ランド』は公開中に映画館で観てとても感動し、また音楽が素晴らしかったのでサントラのCDも購入し、いつもヘビーローテーションで聞きまっくっているんです。それがオーケストラの生演奏になったら、どんなに臨場感あふれるものになるのかと、とても、とても期待しておりました。
感想は、とても、とても良かった!
映画の中のセリフ、歌声、効果音はそのままに、オーケストラがクラシックやジャズの演奏部分を映画のシーンに合わせてぴったり生演奏する凄技は、本当に素晴らしかったです!映画よりさらに臨場感あふれ、美しく響き、大迫力。
映画を一度観てストーリーをわかっているからこそ、より一層音楽の奏でる味わい、哀愁、歌詞の意味が心に響いてきて、もう何度も号泣。お客さんみな、かなり号泣。
会場のお客様に中には、映画の主人公に合わせた、ビビッドカラーのドレスや、フラワープリントのドレスを着てとてもおしゃれに装ってきている方も大勢いらっしゃいました。カップルでポスターの主人公二人に足先の靴までそっくりな装いで来ている方も。
いや〜〜〜、素晴らしいコンサートを体験することができて、至福の喜びです。
【スター・ウォーズ/フォースの覚醒 in コンサート】大阪公演
2017年10月13日(金)大阪国際会議場グランキューブ大阪・メインホール
もあるそうです。スター・ウォーズマニアの方、ぜひどうぞ!
会場を出ると、大同生命大阪本社ビル(ビル下部はヴォーリズの設計)と高速道路の上空に、中秋の名月。大川の水辺に映る灯りとともに。水の都、大阪も綺麗だなぁ。
この日の着物コーディネートはこちら → ●△■
【KICCA設立2周年パーティー】の日の着物コーディネート。
一張羅登場!!!
レモンイエローの西陣御召「スマトラ縞」着物(木屋太)+黒地にシルバーゴールド&シアンカラーアラベスク唐草文様西陣織名古屋帯。
カラーがテーマのパーティーなので、着物のレモンイエロー色(八掛も特注で木屋太さん好みのレモンイエローぼかし染めで誂えてもらいました)を活かし、小物でピリリとシアンカラーを効かせた、モダンコーディネートにしてみました。名古屋帯もね、よ〜く見ると一部にポイントでシアンカラーが入ってますのよ。
御召着物は色無地と同等の格(今更やけど…シルバーか同色で紋入れればよかったか?!わ〜ん、後からでも入れれるのかしら???)があるので、名古屋帯〜フォーマル帯まで対応可能な着物。今回は色合わせ優先で、名古屋帯でカジュアルダウン。本当は袋帯が良かったのですけれど、黒地にシルバーのモダン柄の袋帯を持っていませんでした…。名古屋帯も普段はいいのですが、しっかり重厚な袋帯も欲しいので、万能でモダン柄の袋帯を探そうと思います。
帯揚げは勝野屋オリジナル【CMYK】綸子帯揚げ(ストライプ/ぼかし染め)/シアン。
帯締めはシルバー三分紐+帯留はブルー金箔入り琉球ガラス製。
帯飾りは、勝野屋オリジナル【キラキラ和装アクセサリー】帯飾り。またお祝いの場にお伺いするので、帯にはお扇子(金色の青海波紋様)を挿しまして。
今回初めてレモンイエローの着物を着用してみたのですが、長襦袢は淡い色にすべきでした!この日はグレー&黒の鱗紋様長襦袢を着たのですが、袷着物なのに胴裏と八掛の切り替え部分とか、表地に若干透けて見えるのです。夜のパーティーなのでそれほど気にならないか、とそのまま行きましたが、日中だとわかっちゃうな。妄想コーデではシアンカラーの長襦袢も考えていましたが、淡い色の長襦袢じゃないとダメっぽい。淡い色の着物の着用には気をつけましょう。勉強になりました〜。
一緒にパーティーに参加したご近所着物会メンバーのS嬢と能口先生と。
S嬢はシックかつ華やかな御振袖の装いでご登場。会場内で一番お若い方だったのではないかしら。とても可愛かったわ!
能口先生はこの日のために誂えられた、空色の蒔糊友禅訪問着(作:陣内久紹氏/人間国宝・故森口華弘氏に師事)で。白の袋帯+白の冠組帯締め(房は真紅)に、真紅の帯揚げがピリリと効いて、さすがのコーディネート。とても華やかでお美しゅうございました!!!
さあ、いよいよ秋も深まり、袷のシーズンが参りました!
なんだか今年は例年の京都より肌寒い日も多く、もう袷の着物でもちょうどいい日も。10月初旬でも昼夜の寒暖差が大きく、夜はショールが欲しくなるくらい寒いです。みなさま、芸術の秋、食欲の秋、紅葉の秋、たくさんお着物を楽しんでいきましょう♪♪♪
着物でお出かけDay。
■ KICCA設立2周年パーティー
KICCA2周年おめでとうございます!
ご近所着物会のメンバーでもある、能口祥子先生が代表理事をされている《きものカラーコーディネーター協会/KICCA》の設立2周年パーティーに参加してきました。
最近は華やかな着物パーティーはご無沙汰なので、何を着ようか直前まで悩み悩んで、一張羅のお仕立てがギリ間に合ったので、それで参加。コーディネートは後ほどご紹介。
会場は京都市役所北のフォーチュンガーデン京都。素敵な建物なので一度内部に入ってみたかったのです。(以前デザロンのイベントで屋上だけ行ったことあり)
受付をすませると、一人ずつプロのフォトグラファーさんによる撮影。このような滅多にない機会に撮影していただけるのはとても嬉しいです。(写真の仕上がりは後日/変な顔してないといいな…不安)
受付で口引きした色によるテーブルに分かれて着席。私は新橋色のテーブルで、東京クラスの方とおはりばこの女将さんとご一緒させていただきました。基本人見知りなので不安だったのですが、何度かお会いしているおはりばこの女将さんがお隣で、楽しく過ごせてよかったです。
能口先生のご挨拶。
藤井絞(株)藤井社長によるご挨拶と乾杯の音頭。
コースのお料理。他にパスタもありました。お部屋の一部がキッチンになっており、お料理を配膳するときだけ壁面扉がオープンして、オープンキッチンが見える仕組み。オープンキッチンで調理仕立ての温かいお料理をいただけるのはとても嬉しいです。いいお店だ!
お料理が一通り出た後は、ゲストのジャグラー・酒田しんごさんによる素晴らしいパフォーマンス。彼のパフォーマンスは《ギア - GEAR - 》@三条御幸町角1928ビルにてご覧いただけます。以前デザロンで《ギア - GEAR – 》の公演を拝見したのですが、素晴らしかったですよ〜。
動きながらなので、いい写真が撮れなかったので、下記Youtubeで、動画をご覧くださいませ〜。
プチファッションショー/華やかな装いのみなさま。訪問着・色無地・作家物紬など、お洒落な思い思いの素敵なコーディネート、眼福のひと時でございました!《きものカラーコーディネーター協会/KICCA》ですから、小物までお色合わせを考え抜かれた、素敵な装いの方々ばかりした。
能口先生、素敵なパーティーに参加させていただき、誠にありがとうございました!!!KICCAの益々のご発展を祈念しております。またパーティーの受付からお見送りまで、お手伝いされておられるスタッフのみなさまの細やかなお心遣いもとても心温まりました。お世話いただきまして誠にありがとうございました!
色彩について、私も基本からしっかり学んでいくことで、自分の本業であるインテリアデザインにも大好きな着物にも活かしていけるよう、精進していきたいと思います。(こっそり5期生でっす♪)
帰りにいただいた引き出物。来春にご出版予定の能口先生著書「きものカラーコーディネート〜色彩ときものの基礎知識〜」のご案内、京都・石清水八幡宮「走井餅老舗」製/薯蕷(上用)紅白まんじゅう(めちゃ美味しかった♡)、KICCAオリジナル手ぬぐい。
■ 四季彩ひさの
二次会には参加せずにおいとまして、ヤギと合流。ご近所の割烹「四季彩ひさの」@川端二条でしっぽり。(着物を見せたかってん/笑)
お通しのひげそり鯛白子の煮付
よこわ、ひげそり鯛、鱧の造り
めいち鯛味噌漬焼
かますのおかき揚げ
はす芋と鱧の生姜あんかけ
この日の着物コーディネートはこちら → ●△■
【#playkimonoと落語「銀瓶・菊之丞 ふたり会」】の日の着物コーディネート。
白地に薄紫色と薄瓶覗色をぼかし染めにし、藍墨色を縫い締め絞りした単衣紬+瑠璃色地に紅型風蝶柄染め名古屋帯。
帯締めは京紫色の冠組(道明)。帯揚げは藤色の縮緬。
#playkimonoにて、東風杏の三品さんと。
繁昌亭にて、菊之丞さんと。
繁昌亭にて、銀瓶さんと。
着物でお出かけDay。
■ #playkimono 2017秋
春秋の恒例となってきた#playkimono 2017秋@阪急うめだ本店へ。短時間の滞在で、着物関係者の方々へのご挨拶と着物パトロールをだだだ〜と。
モダンな現代着物を扱うメーカーや呉服店の着物ブース、履物や和装小物のブース、カフェ、お抹茶を体験できる茶室まで、いろいろな着物の楽しみを見つけることができるイベントです。
イベント会場は9F祝祭広場・アートステージ。会期は〜10月9日(月・祝)まで。日〜木曜日は20時まで、金・土曜日は21時まで開催されているので、ぜひお時間少しでもあれば阪急うめだへ行ってみてくださいね。(*最終日は18時まで。)
【いまのいろskala】ブースで、きくちいまさんがいらっしゃったので、ご挨拶。新作の綺麗色の紬、スーツのように着てみたいかっこいいお召、POPな可愛いらしい帯など、いろいろ楽しいデザインがありました。縞市松の名古屋帯、いいなぁ〜。
アートステージでは、藤工房/加藤女将さんが和裁の実演中!
同じくアートステージで、藤井絞さんの展示。絞りの名古屋帯、可愛いのがいっぱい!あああ、あれもこれも広げて拝見してみたい〜。
そして最大の目的は、いつも愛用しているガラスの帯留/東風杏さんのブースへ!まだ持っていない感じの帯留と、初めて黒(裏が赤)のハート型のバックル型帯留をいただきました!このハート型バックル型帯留、どんなコーディネートに登場させるか、新境地へ、めっちゃワクワクします。
そして、外せないのが、同じフロアで開催中の「白洲正子ときもの」展。この日は着物マダムで混雑していたので、平日の別の日に再訪したいと思います。(*着物の人は無料)
わずか1時間弱の滞在で、おいとま〜。
■ 銀瓶・菊之丞 ふたり会
阪急の後は、楽しみにしていた「銀瓶・菊之丞 ふたり会」@天満天神繁昌亭へ。
トーク:銀瓶&菊之丞
開口一番:桂団治郎
一席目:古今亭菊之丞「らくだ」
仲入り
二席目:笑福亭銀瓶「百年目」
いや〜〜〜、すんばらしい落語会でした!!!菊之丞さんの「らくだ」も絶品。そして銀瓶さんの「百年目」は超絶良かった!!!銀瓶さん、ヤバいヤバい、やっぱりすごいわ!これからおかっけします!
落語会の後は、大阪で夜遅めに入れるいいお店も知らないので、すぐ帰京。夜遅くといえば定番の門扇御池店で、軽く一杯。
この日の着物コーディネートはこちら → ●△■
毎年開催されていますが、久しぶりにウェブサイトを覗いた時に開催中でしたので、【いち利モール第6回コーディネート大会】に3案エントリーしてみました。(エントリー5年ぶりだわ)
コーディネートのエントリーはすでに締め切られていますが、投票期間が〜10月5日23時59分まで受付中ですので、よろしければ下記のリンク先の勝野屋コーディネートに投票してやってくださいまし。投票には会員登録&ログインしなければいけないのですが、お着物好きのみなさまよろしくお願いいたします。
いち利モール第6回コーディネート大会
■ 勝野屋コーディネート_1
栗山工房「ポインセチア柄」紬着物の華やかコーディネート
http://ichiri-mall.jp/ap/contest/7102/0000002580.html
受付番号:0000002580
華やかなポインセチア柄の栗山工房さんの紬地小紋着物を主役にした、元気いっぱいなコーディネート。紫色の西陣織の織名古屋帯で上品にまとめ、黄色のお帯締めでアクセント。
■ 勝野屋コーディネート_2
帯屋捨松「宝王文」ブルー帯の同系色爽やかコーディネート
http://ichiri-mall.jp/ap/contest/7102/0000002630.html
受付番号:0000002630
帯屋捨松さんの織の名古屋帯を活かす同系色でまとめたコーディネート。ブルーの帯を中心に、同系色の浅葱色無地紬の着物、帯揚げ・帯締めはシアンブルーで明るさプラス。
■ 勝野屋コーディネート_3
久米島紬+琉球南風花織の南国民藝コーディネート
http://ichiri-mall.jp/ap/contest/7102/0000002632.html
受付番号:0000002632
久米島紬に琉球南風花織名古屋帯を合わせた、南国コーディネート。シックな色の着物に、爽やかな色の帯で、若々しく民藝を着こなす。小さなツバメ柄紋様を活かした、シャープでモダンな装いに。「秋の実り」をイメージした、柿色の帯締めでアクセント。
どうぞよろしくお願いいたします!!!
あるミッションの日の着物コーディネート。紫系の同色コーディネート。
象牙色縮緬地に葡萄色のねじり梅柄江戸小紋+菖蒲色&牡丹色のギザギザ絣織タイシルク半幅帯。
帯締めは京紫色の真田紐(三分)+帯留めは薄紫色のガラス製帯留(東風杏)。
この帯留、とても不思議ちゃんで、場所によってはアイスブルーグレー色になるんです。半透明のガラスなので、光の屈折、周りの色味を吸収して見える色が違うの、おもしろいです〜。
あるミッションの風景。久しぶりに、すごい頭を使いました!半日があっという間で、脳みそ疲れた〜。「色を見る」とても奥が深い!
帰り道は、スマート珈琲店@寺町三条でホットケーキ。脳みそに糖分補給。(笑)
いろいろ用事がてら、烏丸御池界隈へ。
遅めの一人ランチに、きょうのおかず@京都八百一本館へ。こちらのお店は、京都のおばんざいを定食形式にリーズナブルにいただけるので、一人飯や女子ランチ会に重宝するお店で大好きです。
メニューを見てシンプルな定食も捨てがたかったけど、茶碗蒸しが食べたくなって、贅沢ランチに。(それでも観光地にしては安いのでありがたい)ご飯とお味噌汁は何杯でもお代わりできるんだけど、お腹いっぱいで無理…。(笑)
画材を買うために京都では揃わなかったので、大阪にも遠征してきましたが、夜遅くまでお腹減らずに持ちました!