katsunoya

【大阪・本町キモノフリーマーケット 2015】終了!

150502-setsuei02

2015年5月3日に開催された【大阪・本町キモノフリーマーケット 2015】ですが、大盛況のうちに無事に終えることができました!

今回から一日開催ということで、どれくらいの集客があるか主催者としてはちょっぴり不安でしたが、当日はお天気にも恵まれ、終日たくさんのお客様で賑やかになりとてもうれしかったです。

ゴールデンウィーク中にお時間を作って大阪までお運びくださいましたお客様、誠にありがとうございました!

事前のご準備から多大なご協力をいただきましたご出店者の皆様、お疲れ様でした&誠にありがとうございました!

一日お手伝いくださいました前主催者のすみれ庵西岡万紀先生、さりげなく何度も様子見にお声をかけてくださった着物さくさく須賀凌子先生、とても心強かったです。ありがとうございました!

 

前日 5月2日準備の様子

準備日も晴天に恵まれピーカンの夏日!掃除やら体力仕事なので、ジーンズ&Tシャツで。(乙女度0)

150502-setsuei01

 

広い会場も備品を設営するとこんな感じ。

150502-setsuei03

 

陳列&設営終了!今回も出店者さんのブースでは、リサイクル着物や帯がてんこ盛りです!すごいボリュームです!

150502-setsuei04*

 

アクセサリー作家さんの和装アクセサリーも、とても素敵なモノがいっぱい!

150502-setsuei05*

 

小田織物さんのブース。着物作家さんの訪問着、他にも素敵な着物生地の反物を特価でご提供。可愛らしいPOPなデザインの長襦袢生地、お値打な白反物いろいろあります!きっと素敵な着物生地に出会えますよー。

150502-setsuei10

 

こころやさんのブース。夏の浴衣・雪花絞り・麻着物、夏の帯など反物が山積みです!着物通のメンバーも聞いてビックリ!な、破格のお値打品が!!!

150502-setsuei11

 

勝野屋のブースにはレース名古屋帯のいろんな各色が、なんとか間に合いました。

150503-nagoyaobi02

 

仕上がったばかりのレース名古屋帯を自分用に持って帰り、家で当日用の着物コーディネートをアレコレ組み合わせてみました。
150502-kimonoCD01

検討の結果、コーディネートはコレに決定。

150503-kimonoK02

 

当日 5月3日の様子

開場時間前からたくさんのお客様にお並びいただき、開場時間10分前にオープン。開場30分後には場内は満員電車状態へ!

150503-01

 

お客様が途切れること無く、あっという間に午後に。少し人気が落ち着いてきた頃(お客様の殺気が無くなりゆっくり各ブースを見られる状態)、やっと勝野屋のオリジナル商品に目をとめてじっくり考えてくださるお客様がポツポツと。

150503-nagoya0bi01 150503-nagoyaobi03

リサイクル品のお安さに比べたら、正規の商品はどうしてもお高く感じてしまいます。ゆっくり落ち着いて考えられる空気が必要なのですね。

レース帯の色はどれも可愛い組合せなので悩まれる方が多く、私自身もどの色組合せも好きなので、悩んでくださるのがうれしくって。じっくりお考えいただいた上で、お若いお客様が「コレめっちゃ可愛い!この色でいただきます!」と気に入ってくださった一声に、とてもうれしく涙が出そうでした。

レース帯について、お若いお客様からは半幅帯のご要望を多くいただきました。今回フリマ会場でオーダーをいただきましたお客様には、お心を込めてご用意いたします。できあがりまで楽しみにお待ちくださいませ☆

今後は半幅帯のラインナップも加え、なるべく近いうちに通販できるように準備していきたいと思いますのでお待ちくださいね!

勝野屋オリジナル商品をお買い上げくださいましたお客様には感謝申し上げます!
また勝野のリサイクル着物たちをお嫁にしてくださったお客様にも感謝申し上げます!

勝野屋オリジナル商品の製作にご協力してくださった、クリエーター友達の皆様東風杏・三品様、ありがとうございましたっ!!!今後も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

150503-kimonoK3

そしてわざわざ京都から奈良から駆けつけてくださったお友達の皆様、お会いできてとてもうれしかったです!ありがとうございました!夏には着物(浴衣)で女子会をいたしましょう~♪

 

5月3日 勝野の着物コーディネート

150503-kimonoK01

白地に紫色ぼかし太縞着物(単衣)に勝野屋オリジナル商品黒レース+シアン100%のレース名古屋帯イエロー100%紋紗帯揚げ(銀糸入り)。これにキラキラシリーズのイヤリングと帯飾りをプラス。

当日の出掛けに玄関でバタバタと自撮り。ちゃんとした写真はまた後日どこかでね〜。

 

勝野屋オリジナル商品ができあがりました! – 2

アクセサリーはゴチャゴチャしたものが嫌い。とにかくシンプルなモノが好きなのです。和装アクセサリーもシンプルがいいのです。なかなか探しても思うイメージのモノが見つからないので、勝野好み究極のシンプル和装アクセサリー【キラキラ和装アクセサリー】シリーズを作りました。

accessories01

 

商品詳細

【キラキラ和装アクセサリー】シリーズ

■帯飾り

ac-obikazari01 ac-obikazari02
究極にシンプルで、キラキラ輝くライン状の帯飾りが欲しかったのです。普段着物でもやわから物でちょっぴりおめかししたいとき〜フォーマルパーティーまで。スワロフスキーの輝きが、さりげなくも着こなしに華やかさをプラスします。
カラー:シルバー
サイズ:長さ 飾り部分9.7cm(チェーン・プレート含む20cm)
素材:スワロフスキー/クリア プレート/プラスチック
着用時期:通年

 

■羽織紐

ac-haorihimo01 ac-haorihimo02
帯飾りとお揃いの羽織紐。究極にシンプル、どんなデザインや色の羽織にも使い回せる羽織紐が欲しかったのです。長さは、なで肩で羽織が落ちやすい人でも大丈夫なように、動き回ってもはだけないように、少し短めで作っています。着脱しやすさを考え、カニカンも大きめです。着用時に飾り部分がきちんと正面を向くように試作を重ねました。大きめのスワロフスキーのセンターパーツがキラッと輝き、すてきなアクセントになっています。

カラー:シルバー
サイズ:長さ 飾り部分12.5cm(チェーン・カニナン含む17.5cm)
素材:スワロフスキー/クリア
着用時期:通年

 

■ピアス(イヤリング) 金属アレルギー対応品

ac-pierce01
帯飾り・羽織紐とお揃いのデザインです。
勝野は金属アレルギーなのです。お手頃価格の可愛らしいアクセサリーを見つけても、世の中に出回るアクセサリーのほとんどは、アレルギー未対応品。アクセサリーを身につけたくても身につけられませんでした。勝野好みのデザインで、金属アレルギー対応のアクセサリーを作りました。
ピアス金物は、落ちにくく髪に引っかかりにくいフック型を採用、金属アレルギー対応(ノンニッケル)特注品。

ピアスができない方用に、イヤリングタイプ(金属アレルギー対応(ノンニッケル)特注品)

ac-earrings01

ノンホールピアスタイプ(半透明樹脂)もご用意しています。

ac-nonhall-pierce01

カラー:シルバー
サイズ:長さ 飾り部分4cm(金物含む5cm)
素材:スワロフスキー/クリア
   ピアス金物/金属アレルギー対応(ノンニッケルメッキ)
   イヤリング金物/金属アレルギー対応(ノンニッケルメッキ)
   ノンホールピアス/樹脂(半透明)
着用時期:通年

 

みなさまと【大阪・本町キモノフリーマーケット 2015】でお目もじできますことを、心から楽しみにしております!

 

勝野屋オリジナル商品ができあがりました! – 1

勝野屋オリジナル商品 ができあがりました!!!
勝野屋オリジナル商品 は、勝野自身が和装で “ 身につけたい!欲しい!” と思うものを作ります。世の中にたくさん出回る和装商品をいろいろ探してみても、出会えない、欲しいと思う物が無い。だから自分で作ろうと。

 

【コンセプト】

勝野屋の今期のデザインコンセプトは【CMYK】。現代のデジタル色の三原色CMY+黒K=光の吸収を利用した色表現、様々な色表現のもとになる色。これを伝統の和装世界に取り込み、モダンスタイリッシュなデザインを展開していく。

katsunoya-cmyk

   C(シアン Cyan)
   M(マゼンダ Magenda)
   Y(イエロー Yellow)
   K(黒 KeyPlate/白・無彩色含む)

 

商品詳細

【CMYK】シリーズ

■レース名古屋帯

nagoyaobi-WM01 nagoyaobi-WM02race-color-WM02race-color-WC02race-color-WY02race-color-BC02race-color-BM02race-color-BY02
カジュアルなんだけれど、大人可愛いデザインのレース帯がずっと欲しかったのです。白レースならキュートに爽やかに、黒レースならクールでカッコ良く。小紋や紬に合わせてPOPに楽しく、木綿や浴衣に合わせてモダンに。色無地部分をチラ見せして印象が変えられるように、両面リバーシブル開き名古屋仕立てにしています。気分に合わせて両面リバーシブルのどちらかをセレクト、色無地面を幅出して着こなしのポイントに。いろいろな使い方が楽しい帯です。

カラー:6色
    白レース+シアン、白レース+マゼンダ、白レース+イエロー
    黒レース+シアン、黒レース+マゼンダ、黒レース+イエロー race-color
サイズ:幅30.5cm×長さ370cm
素材:綿100%
仕立て:両面リバーシブル開き名古屋仕立て/国内ミシン縫製
着用時期:通年
TPO:カジュアル

 

■レースがま口バッグ

bags03 bag-BC01bag-BC02bag-BC03bag-BC04
レース名古屋帯とお揃いのバッグです。カジュアルでも、ちょっとおめかししたいときに持てるよそ行きお洒落バッグ。レースで可愛らしい印象ですが、口金をスクエア型のすっきりしたデザインを採用していますので、大人可愛い仕上がりになっています。バッグの中には長財布、携帯電話、デジカメ、化粧ポーチ、手拭い1枚はしっかり入る大きさにしています。小さなポケット付き。

カラー:6色
    白レース+シアン、白レース+マゼンダ、白レース+イエロー
    黒レース+シアン、黒レース+マゼンダ、黒レース+イエロー

race-color
サイズ:幅27cm×高さ17cm×マチ8cm
素材:本体/綿100% 口金/スチール(シルバー) 持ち手/本革
仕立て:国内ミシン縫製
着用時期:通年
TPO:カジュアルからカジュアルパーティー

 

■レースがま口小物入れ

bag-komono-BC01
レース名古屋帯、レースがま口バッグとお揃いの小物入れです。小銭入れよりもひとまわり大きめ、化粧ポーチとして、足袋入れとして使える大きさにしています。

カラー:6色
    白レース+シアン、白レース+マゼンダ、白レース+イエロー
    黒レース+シアン、黒レース+マゼンダ、黒レース+イエロー
サイズ:幅14cm×高さ11cm×マチ3cm
素材:本体/綿100% 口金/スチール(シルバー)
仕立て:国内ミシン縫製
着用時期:通年
TPO:カジュアルからカジュアルパーティー

 

■紗帯揚げ(紋紗/ストライプ・銀糸)

obiage-monsha02 obiage-monsha04obiage-monsha-C02 obiage-monsha-C03 obiage-monsha-M02 obiage-monsha-M03 obiage-monsha-Y02obiage-monsha-Y03obiage-monsha-BW02 obiage-monsha-BW03 obiage-monsha-BW04
着こなしのポイントになる、モダンな着こなしにおすすめの大胆カラーの帯揚げ。このカラーを使うだけでハッとする、スタイリッシュになる、気持ちが活き活きしてくる。そんな帯揚げが欲しかったのです。落ち着いた透け感ですので暑い季節を含め、通年お楽しみいただけます。銀糸入りで上品にキラキラと煌めき、さりげない華やかさを演出します。

カラー:4色 シアン マゼンダ イエロー 黒+白染め分け
サイズ:幅29cm×長さ 182cm
素材:正絹100%(一部金属糸使用) 丹後ちりめん
着用時期:6月〜9月(通年もOK)
TPO:カジュアルからカジュアルパーティー

 

■綸子帯揚げ(ストライプ)

obiage-rins01 obiage-rins02 obiage-rins-C02obiage-rins-C03 obiage-rins-M02obiage-rins-M03obiage-rins-Y02obiage-rins-Y03
着こなしのポイントになる、モダンな着こなしにおすすめの大胆カラーの帯揚げ。このカラーを使うだけでハッとする、スタイリッシュになる、気持ちが活き活きしてくる。そんな帯揚げが欲しかったのです。ストライプの上品な煌めきがお洒落度をアップさせてくれます。希少生地のため、1色1点ずつの限定品!

カラー:3色 シアン マゼンダ イエロー
サイズ:幅30cm×長さ 182cm
素材:正絹100% 丹後ちりめん
着用時期:10月〜5月
TPO:カジュアルからカジュアルパーティー

 

■半衿

haneri-shioze01 haneri-shioze-C01haneri-shioze-C03 haneri-shioze-M04haneri-shioze-Y04haneri-shioze-B04
いつもの着こなしにプラスするだけで、ぐぐっと違った印象になる大胆カラーの半衿。しっかりした塩瀬生地のため、伊達衿としても使用可能です。

カラー:4色 シアン マゼンダ イエロー 黒
サイズ:幅17cm×長さ 110cm
素材:正絹100% 丹後ちりめん(塩瀬・変り三越)
着用時期:10月〜5月
TPO:カジュアルからカジュアルパーティー

 

■帯留

obidome01 obidome04obidome-C01obidome-C03obidome-M01obidome-M03obidome-Y01obidome-Y03obidome-B01obidome-B03obidome-W01obidome-W03

TonpuƒV[ƒ‹”–‚¢
日本画家・ガラス帯留作家の三品雅子さん(東風杏)とのコラボレーション。勝野屋コンセプト【CMYK】に基づくガラス帯留を特別に作っていただきました!ぽってり愛らしいガラスの質感。何色あっても重宝する帯留です。

カラー:5色 シアン マゼンダ イエロー 黒 白
サイズ:直径3cm(金物・紐部分/幅12mm×3mm)
素材:ガラス  金物/真鍮シルバーメッキ
着用時期:通年
TPO:カジュアル

 

5月中には通販ウェブサイトもオープンさせる予定です。まずはフリマ優先で販売していきますので、通販分の在庫は少量かもしれません。「この商品がどうしても手に入れたい」という場合は、お取り置きもいたしますので、勝野までメールでお問い合わせください。

みなさま、勝野屋オリジナル商品 の実物を見に、【大阪・本町キモノフリーマーケット 2015】へどうぞお越しくださいませ☆

 

【大阪・本町キモノフリーマーケット 2015】ご案内

例年にも増して、すごい盛り沢山な内容で、今年も開催されます!

みなさま、どうぞ 5月3日(日)は空けておいてくださいね!

kimono-logo-fb01

 

   たのしいキモノ。
   ふだんのキモノ。
   らくちんキモノ。
   愛らしいコモノ。

 

毎年大阪・本町で開催される、着物好きが集まってワイワイ楽しいキモノフリーマーケットです。お手頃価格のリサイクル着物・帯・和装小物たちから、オリジナルデザインのカジュアル着物・帯・小物まで、盛り沢山に揃います。着物通のメンバーが、楽しい着物ライフをご提案します!

大阪の老舗足袋屋さん、名古屋の和装アクセサリー作家さん、京都の老舗白生地屋さん、大阪の素敵な呉服屋さんも勢揃いします!会場にてお客様のご希望の お誂え(フルオーダー・セミオーダー) も承りますので、各ブースにて、ごゆるりとご相談くださいませ。

 

■開催日:2015年5月3日(日)
■時 間:10:00〜18:00
■場 所:愛日会館 (5階 やすらぎの間)
■住 所:大阪府大阪市中央区本町4丁目7-11
■交 通:大阪市営地下鉄御堂筋線・本町駅 4番階段
            四ツ橋線・本町駅 25番階段
            中央線 ・本町駅 17番階段
     いずれの場所からも徒歩5分。

■地図はこちら → https://goo.gl/maps/Ck6in

Websitehttp://honmachi-kimono-fm.jimdo.com/

■Facebook:https://www.facebook.com/events/1559409204341641/

 

ダウンロード用リーフレット(★印のアドレスをクリック!)

■リーフレット・外面(開催概要・地図) → ★★★

■リーフレット・内面(出店者様ご紹介) → ★★★

 ↓ リーフレットの画像をクリックすると、大きくなります。

kimonofm-dm-01kimonofm-dm-02 

勝野屋 からはオリジナルデザインの和装小物を準備中!

勝野が「あったらいいな」と思う、大人可愛い名古屋帯・半幅帯、帯とお揃いのがま口バッグ、大人のキラキラフォーマル帯飾り&羽織紐&ピアス、大胆カラーの帯揚げ&半衿&帯留も登場予定。商品詳細はフリマ開催間近になると思いますが、商品ができ上がり次第順次アップしていきますのでお楽しみに! 勝野屋 らしい大胆さとキュートさを持った商品に仕上がる予定、乞うご期待!!!

 

4月中旬頃より各お店から出品商品のご紹介など、少しずつ情報がアップされる予定です。どうぞお楽しみに☆

■Website (出品商品ページ) こちら → ★★★

 

2015.02.14. 着物コーディネート

日本舞踊上方舞・山村若静紀社中「はるの会」へ行った日の勝野の着物コーディネート。

お天気も幸いに朝方までの雨が嘘のように止み、午後からは晴れの予報。よっしゃ〜、綺麗色の着物が着れる〜〜〜!

150214-kimonoK01

「はるの会」に合わせて、春色の着物が着たくなりました。選んだのは、珊瑚色の変り縞真綿紬。草木染めの信州・上田紬です。あまり見かけない可愛らしい色がお気に入りです。

150214-kimonoK02

帯は瑠璃色地に紅型風の蝶柄名古屋帯。みなさまが華麗に舞われますように、お祝いの意味をこめて。

帯締めはタンポポイエロー色の冠組み(東三季)。帯揚げは麻の葉柄紋織りで若菜色地にターコイズブルーのドット絞り染め(ゑり正)。

勝野にしては珍しく多色使い。春色いっぱいで、春色気分でまとめてみました。

そういえば、梅柄ももう着とかないとね。椿柄も着とかないとね。三月中旬からは桜柄だし忙しいわ。がんばってお着物着ま〜す!

 

2015.02.14. 日本舞踊上方舞・山村若静紀社中「はるの会」へ

150214-harunokai-01

日差しもあたたかく花の香りも漂う快晴の日。毎年一年に一度、二月に開催される、日本舞踊上方舞・山村若静紀社中・静紀会「第8回 はるの会」へ着物で行ってまいりました。

日本舞踊上方舞・山村若静紀師匠は、着物雑誌「七緒」などでもお馴染みの大阪の着付教室「キモノ・スイーツ」主宰の堀口初音先生であります。和顔の美人さんでね、めっちゃ可愛らしいんですよ!お化粧されて、ステキなお着物を着て、舞台で妖艶に舞わはったら、どんだけ美しいことかっ!初音先生のお美しさに憧れて、キモノ・スイーツで着付師さんのお勉強+上方舞・山村流にも合わせてご入門される方多し!!!

山村若静紀社中で舞を学ばれていらっしゃるのは、着物さくさく・須賀凌子先生でしょ、着付教室開講準備中のこぎくや・Yさまでしょ、東京ではおべべとにゃんこ・佐川由希先生(今年名取りになられて、山村若静雪さま)など、他にも。

着付師さんはされておられませんが、須賀先生繋がりでお着物友達になった、日本舞踊レッスン・ろじゅあん主宰の山村若静奈さま(師範)も。いつも京風のはんなり着こなしでステキな方なのです!本格的な舞のレッスン以外に、初心者向けに着物での立ち居振る舞いのお稽古ができる「きもの所作講座と舞レッスン」もされていらっしゃいますので、ご興味のある方はぜひどーぞ。

 

会場は昨年に引き続き「大坂町や このむら」@鶴橋 or 桃谷。蔵のある大きな門構え。歴史を感じさせる重厚な建物は、元・庄屋さんのお屋敷だそうです。門をくぐって広いお庭の奧に母屋が現れます。

150214-konomura01150214-konomura02

 

玄関入ってすぐの大広間の奧半分が畳の間で、手前の板の間より200mmほど高くなっています。この畳の間でみなさまが舞をされます。

板の間は観客席で、たくさんのお客様にも対応できるように、座椅子、折畳み椅子が会場一杯にご用意されています。足がすぐにつってしまう勝野としては、椅子席がたくさんあるのはとてもありがたいのです。開演時間ギリギリに行ったのに、厚かましくも椅子席最前列で拝見させていただき、ありがたかったです。(ちびっ子にとって最前列はめっちゃうれしい。何でも最前列が好き。)

150214-konomura03

 

舞台中は撮影禁止なのでお写真はございませんが、社中のみなさまの華やかなこと!それぞれの演目に合わせたステキな装いと、華やかに舞われる艶姿に惚れ惚れいたしました!

みなさま一年の精進研鑽を重ねられて、明らかに昨年よりもステキな舞をご披露されました。今年は舞扇二扇使いの華麗な舞、和傘を用いてのしっとり後姿の憂いが美しい舞など、難しい演出の舞を見事に納められました。舞を終えられた後の、みなさまの緊張が解きほぐされた一瞬安堵されるお顔が印象的でした。

毎回、ほ〜、と溜め息でございます。カッコ良過ぎて、時々胸がじ〜んと熱くなり涙目になっておりました。何年もお稽古するとあんなにステキに舞うことができるのでしょうか。運動神経ゼロの勝野はきっと無理ですね。めっちゃ身体硬いんですもん。あんなに品やかに後ろ反りや、中腰で一本足で立って静止、とか無理!ふつうに運動できる程度に、まずは普段の生活から改善しないと、そして痩せないと無理。(笑)

 

前半後半のプログラムの間には【お楽しみコーナー】があります。今年は能楽師シテ方・観世流・林本大先生と、東京の 能楽師・川口晃平先生のおふたりによる、能楽・素謡の舞でした。素謡とは、能楽の演目を仮面や衣裳をつけずに、紋付着物+袴姿で、ご自身で謡(うたい)ながら舞われる仕舞のことです。お能は日本舞踊と違い、武士文化の舞なので、構えから仕草から扇の開き方まで違うそうです。へ~へ~へ~、おもしろいな。

この日の演目は「井筒(いづつ)」「安達原(あだちがはら)」「井筒」は、伊勢物語の23段「筒井筒」を元に構成された、在原業平とその妻の幼い頃を想い忍ぶお話。「安達原」は、山伏の妖怪退治のお話。どちらも初心者でもわかりやすい演目です。

お腹の底から響き渡る音量の謡のお声に、力強い舞。「安達原」は特に、飛び跳ねて、回って、飛び跳ねて、ととてもアクロバティックな仕舞でおもしろかったです。

 

終演後にはお片づけにもお忙しい中、社中のみなさまのお写真を少しだけ撮影させていただきました。

Yさまと須賀凌子先生。Yさまは「黒髪」を艶やかに感情豊かに舞われ、須賀凌子先生は「芦刈」をしっとりと上品に舞われました。おふたりとも、とてもお美しくて、うっとり!

150214-harunokai02150214-harunokai03

 

名取り&師範のみなさま。右から、山村若静雪さま(名取り)、山村若静奈さま(師範)、山村若静和さま(師範)。お美しすぎます!山村若静和さまとはこの度初めてご挨拶をさせていただきました。企画中の春の楽しい着物イベントのご縁が繋がります。

150214-harunokai04

 

そんなこんなで、4時間たっぷりと日本芸能・上方舞のうっとりと幸せな時間を過ごさせていただき、JR大阪環状線「鶴橋駅」でドアが開いた瞬間に漂う “ 焼肉の香 ” にお腹を空かせつつ、京都への帰路につきました。

いつかねぇ、日本舞踊習ってみたいもんですねぇ。インナーマッスルを鍛え、老後の身体を考えたら日本舞踊が一番良いんですよ。お着物友達のみなさまが、どんどん山村若静紀師匠にご入門されるので、やっぱり山村流が楽しいわよね。そのうち、心の準備が整いましたら、いつか門を叩かせていただきたいと思います。50歳の手習いで、50歳までには!(笑)

そうそう、最近日本舞踊上方舞・山村若静紀社中にご入門された東京の着物友達・Hちゃん(KさんともYちゃんとも言う)。近いうちに大阪の会で艶姿を拝見できますること、心から楽しみにしております!

 

2015.02.08. 京のお散歩日記「虎屋菓寮」「はな」

立川志らく独演会@京都 から、京のお散歩へ。

 

 ■ 虎屋菓寮京都一乗寺店

志らく師匠独演会終演後は、同日開催の柳家喬太郎師匠独演会@京都<夜の部>へ行くお友達と会うため、急ぎ足で 虎屋菓寮京都一条店 へ。

150208-toraya01

いつ来ても大好きな建築&インテリア!(建築設計:内藤廣建築設計事務所 )

東京時代からのお友達で、ウチの元浅草アトリエで開催していた「商空間インテリアデザイン史レクチャー/元浅草勉強会」に何回も参加してくださったご縁から(&落語繋がりで他のお友達となぜか繋がっていた!)。今年東京から大阪へ移住され、関西でお会いするのはお久しぶり。変わらずお元気そうで、落語に建築にデザインに食に、短時間だけれどいろんなことがお話しできて、とてもうれしかったです。

虎屋菓寮 でいただいたものはコチラ。

粟餅。

150208-toraya02 150208-toraya03 150208-toraya04

粟餅は、京都でもなかなか食べられるお店がないのです。京都では三条河原町の「梅園」でいただけますが、餡が少々砂糖甘すぎる。虎屋菓寮 の粟餅は、さすがに、美味し!!!餡の甘味をかなり抑えめに、餡のきめ細やかでまろやかな越し具合、素材の風味豊かな上品な味わい。うん、やっぱり虎屋菓寮のレベル高し!個人的には大好きです。

 

本日の上生菓子とお煎茶のセット。

150208-toraya05 150208-toraya06 150208-toraya07

上生菓子は、きんとん製「木の花」

“ 紅白に染め分けたそぼろで、咲き誇る梅を表しています きんとん製の中には小倉餡を入れておつくりしました ” 

上品な味わいと、可愛らしいビジュアルで、日本の季節を表す上生菓子って、ほんとステキ。

小一時間おしゃべりの後は、柳家喬太郎師匠独演会の会場である京都府民ホール・アルティへ。そこでもう一人、落語会の余りチケット募集でお手を挙げてくださったお着物友達さんに引き継ぎ、解散。

 

■ 虎屋菓寮京都一乗寺店
住所:京都市上京区一条通烏丸西入
電話:075-441-3113
時間:10:00~18:00(L.O. 17:30)
定休日:元日のみ(*他はウェブサイトにて)
URL:http://www.toraya-group.co.jp/

 

■ 料理処「はな」

今出川から徒歩で帰路につきつつ、お腹が空いたのと新年にまだ一度も訪問していなかったのでご挨拶がてら、お夕食に近所の大好きなお店「 料理処 はな 」@冷泉川端へ。

150208-hana01

お床のお花は、松・万年青・万両と、お正月のお花がステキな花瓶に生け込みされていました。

150208-hana02

ヤギのいただいた、本日のグラスワイン「BERTANI」。とてもフルーティーで爽やかな味わい。呑めない勝野も好きな味。ああ…呑めたらなぁ…。

 

いただいたお料理。

無農薬の上賀茂の春菊と金時人参椎茸 松の実 白和え

150208-hana03

真鱈白子と牡蠣 大根 白味噌仕立て

150208-hana04

北琵琶湖の川海老と菊菜のかき揚げ

150208-hana05

沖縄産豚バラの塩焼き 皮をカリカリに焼いたボルケッタ風ローズマリー

150208-hana06

パスタ 濃厚なゴルゴンゾーラチーズ フィットチーネ

150208-hana07

コーヒー

デザート あまか(岩城島産柑橘)のカタラーナ

150208-hana08 150208-hana09

この、「あまか(岩城島産柑橘)のカタラーナ」最高!めっちゃ美味しい!

はぁ、どれも溜め息の出る美味しさ。どれもこれも美味しゅうございました!

 

料理処 はな
住所:京都市左京区川端二条上る新生州町104番地 リヴァク鴨川Ⅱ2F
電話:075-751-5757
時間:17:00〜23:00
定休日:水曜日
URL:http://ryouridocoro-hana.com/

 

2015.02.08. 立川志らく独演会@京都

着物で落語。年に一回京都で開催される、立川志らく 独演会@ 京都芸術センター へ。

150208-shiraku-rakugo01* 

 

■ 京都芸術センター

150208-kyotoAC01 150208-kyotoAC02

京都芸術センター は明治2年に建てられた「 旧・明倫小学校 」を再利用し、2000年に 京都芸術センター としてスタート。現在は演劇、アート、伝統芸能など、様々な芸術活動の拠点となっています。建物全体には昭和初期に行われた大改装でアールデコのデザインがたくさん施され、大正ロマンを感じるかわいらしい雰囲気が現在でも残っています。教室の床も無垢のフローリングにオイル塗装(懐かしいオイルの香りがします)。談話室なっている一般の方が利用できる教室も、机も椅子も昭和の木工家具のまま。曲げ加工がエレガントな階段の手すりも木。至る所に昔のままのなつかしい姿が残っています。一階には教室を再利用したカフェ「 前田珈琲明倫店 」も入っていますので、京都散策の足休めに、一般の方もご利用いただけます。

落語会の会場は、2階の講堂。

150208-kyotoAC03

ここも天井や柱型のモールディングなど、アールデコのディテールが残り、とても素敵な雰囲気です。残念なのは、後でつけられた天井の家庭的なシャンデリア。それも白色蛍光灯サ−クライン!「なんで、どういう思考回路でソレを選ぶかな?田舎の家のダッサイ応接間かっ!?」って突っ込みまくりたくなります。コレは速攻撤去すべき。照明は舞台用照明がしっかり設置されているので、これらの照明器具はすべて無くても照度は十分取れているので。

 

■ 落語

さて、落語の話ね。

150208-shiraku-rakugo02*

立川志らく 師匠、さすがに、お・も・し・ろ・いっ!!!

まくら話から大爆笑の連続!柳家喬太郎師匠との関わりから、いろんな噺家の悪口から物真似から、酒呑み呑んだくれの話から一席目「親子酒」への流れ。聴いた人は絶対に終演後に日本酒が呑みたくなるねぇ。塩辛をアテに日本酒が呑みたいぞー!(下戸だから一口も呑めないけれど)

二席目は「柳田格之進」。バッサリ余計な要素を削ぎ落とした構成で衝撃的!登場人物を淡々と演じることで、繊細な人の心の内面を描き出し、最後は感動しまくり号泣。久しぶりに落語で号泣したな。ああ、やっぱり志らく師匠はすごいわ!

 

開口一番 立川がじら「道灌」

一席目  立川志らく「親子酒」

二席目  立川志らく「柳田格之進」

 

同じ日開催@京都の 柳家喬太郎 師匠の落語会もすごかったらしい。志らく師匠と喬太郎師匠は大学の同窓生で、同じ落研だったんですって。志らく師匠が4年早く立川流に入門したので、兄さんになるのね。お互いにいじくりあって、切磋琢磨して、いい関係だな。

 

■ 勝野の着物コーディネート

雨模様だったので、着物はCMYK格子柄ウール着物+レモンイエロータイシルク半幅帯。

150208-kimonoK01 150208-kimonoK02 150208-kimonoK03 150208-kimonoK04 150208-kimonoK05

帯締めはスカイブルーグラデーション三分紐(ゑり正)+うさぎの帯留め。

足元は黒下駄、黒足袋。下駄の歯がかなりちびてきて、歩きにくくなってきました。そろそろ新調せなあかんかな。黒下駄(雨下駄兼用)はよく履くので、一年に一回くらい新調しています。鼻緒は万能な白鼻緒+赤ツボ。歯の裏にはゴム無しを愛用しています。ゴムがある方がよくマンホールや石の上で滑ってしまうので、めっちゃ怖いんですよ。一回小雨の日に思い切り道路の石畳で転んでから恐怖。下駄を雨の日に履く場合は、ゴム無しをおすすめします。

会場では着物ひとり。京都なのにな、いつも落語会で着物の人ってめっちゃ少ないのです。なんだかなー。もっと普段着に着物を着ましょう!

 

落語会が跳ねた後、京の散歩はまた続きます。続きはこちら…☆☆☆

(昨年からキモノ記事が滞っていますね。いっぱいネタはあるんです。そのうち、少しずつアップしていきますね〜。)

 

【 D&DEPARTMENT OSAKA トークイベント 】

150206-DDosaka

 

D&DEPARTMENT OSAKA「連続トークイベント」  http://d.aaf.ac/

D&DEPARTMENT OSAKA にて、インテリアデザイナーの連続トークイベントが開催されます!素晴らしいゲストスピーカーの方々のトークイベント。貴重な機会ですので、ぜひお時間を作ってお運びください。

Love the Life の注目は、五十嵐久枝氏関祐介氏!!!

 

■ 2015年2月21日(土) 五十嵐久枝 氏
五十嵐久枝氏は、 クラマタデザイン事務所時代に倉俣史郎氏作・伝説のインテリアデザイン「COMBLE」の実施設計も担当していらっしゃった、生粋のインテリアデザイナー。「TOMORI CHISATO」や「Lunch」など、とってもナチュラルで可愛らしいインテリアデザインは、五十嵐久枝氏にしかできないデザイン!必ず見たら「五十嵐さんだね」ってわかる秀逸な什器デザインも素晴らしい。楽しさ満載のインテリアデザインはどのように生み出されるのか、ぜひお聞きしてみたい。

イガラシデザインスタジオ http://www.igarashidesign.jp/

 

2015年3月21日(土) 関祐介 氏
関祐介氏は、いま若手のインテリアデザイナーの中で大注目のおひとり。最近の話題作は、着物好きの方はよーくご存知の、八坂神社すぐ近くの「大塚呉服店」と神戸の「大塚呉服店」。どれだけローコストでも広い面積でも、クールなセンスでデザインをやりきっちゃうところ、ほんとすごい!インテリアデザインが大好きで大好きでたまらなんだな、と熱い情熱を感じます。

デザインスタジオ YUSUKESEKI http://yusukeseki.com/

 

トークイベントはいずれの日も
・時間:18:30 開場 19:00 開演 20:30 終了
    20:30 – 21:30 レセプション(予定)
・入場:1,000円
・定員:60名 (当日開場にて先着順座席選択)
・申込:要(*下記ウェブサイトから申込み)

↓↓↓ お申し込み、詳細は下記まで。

D&DEPARTMENT OSAKA「連続トークイベント」  http://d.aaf.ac/

 

京都【 伝統産業の日 2015 】のご案内

琳派の世界が花ひらく

京都で毎年3月に開催されている 京都 【 伝統産業の日 2015 】 が今年も開催されるそうです!着物好きのみなさまへご案内いたします!梅の花も咲き始め、花の香りが漂う春のイベントが気になりだします。

ƒvƒŠƒ“ƒgƒvƒŠƒ“ƒg

■実施期間:伝統産業の日(春分の日(年3月21日)を中心に、
      2015年3月14日~22日重点期間(※)とし約1ヶ月間開催。 
      (※きものでおでかけ入場・乗車無料期間)

■実施エリア:岡崎・東山・西陣・室町 ほか市内一円

■テーマ:「 琳派の世界が花ひらく 」
華やかな意匠性が伝統工芸の世界に大いに影響を与えた「 琳派 。2015年はこの 琳派 を創出した一人である 本阿弥光悦 が京都洛北鷹峯に 光悦村 を拓いてから400年を迎えます。この 琳派400年記念祭 の関連事業として、【 伝統産業の日 2015 】事業では、京都の素晴らしい伝統産業とふれあえるイベントやお得な特典が盛りだくさん! 

■主なイベント:
○「京の名匠 春秋会展」(3/20~22)
 京都市伝統産業技術功労者による伝統工芸品の展示会や実演を御覧いただけます。
○きものクラシックコンサート(3/21)
 きもの姿の方を京都市交響楽団のコンサートに無料で御招待します。
 (事前申込制)
○「伝統産業の日」inみやこめっせ―ふれあい館まつり―(3/21~22)
 伝統工芸品の制作実演や体験教室,舞妓舞台等を実施します。
○きものでおでかけ・入場無料(3/14~22)
 きもの姿の方は,京都市関連施設や文化観光施設の入場料が無料になります。
 (要入場無料券)
○きものでおでかけ・乗車無料(3/14~22)
 きもの姿の方は,市バス・市営地下鉄に無料で御乗車できます。
 (要乗車無料券)

 

2015 きもので乾杯 ~お酒とワイン~

毎年みなさま楽しみにされている 【 2015 きもので乾杯 ~お酒とワイン~ 】 の詳細が発表されました!ぜひお着物で京都のパーティーへお運びください。

■ 【 2015 きもので乾杯 ~お酒とワイン~ 】

京都の伝統産業製品である日本酒や、フランス産を中心としたワインとともに京料理を食しながら、芸舞妓による踊りの披露や素敵な景品が当たる抽選会など、盛りだくさんの内容をお楽しみいただけます。

内容:(1)老舗料亭の花見弁当
   (2)日本酒、ワインの提供
   (3)芸舞妓による踊りの披露
   (4)抽選会(魅力的な京都の伝統産業製品を多数取り揃えています。)
日時:3月15日(日)受付11:00 開演12:00~終了14:00頃予定
会場:国立京都国際会館
会費:5000円
定員:300名 (当日きものでご参加いただける20歳以上の方)
チケット:ローソンチケット(ローソン各店・Lコード:59450)
*2月1日~2月23日までの発売。定員枚数売切れ次第終了。

 

春の京都へ、ぜひお越しくださいませ☆

スマートフォン用ガイドブックもありますよー。
↓↓↓ 詳しくは下記のWEBサイトにて。

【 伝統産業の日 2015 】 公式WEBサイト http://www.densannohi.com/