katsunoya » 2016 » 1月

勝野の着物道【着物事始め】

「まだ自分用の着物を一枚も持っていないけれど、浴衣以外に自分でちゃんと着物を着てみたい!」「勝野さんみたいな帯結びがしてみたい。教えて〜!」と、最近たくさんのお声をいただきます。

私自身は着付師としてのお勉強をしているわけでもなく、ただただ着物が好きで、自分流に自分が着られる範囲で普段着に着ているだけなので、果たしてどこまできちんとお教えできるか自信はないのですが、着物初心者さんへのお手伝いはとても嬉しいことです。

初めての着物デビューに向けて、何から揃えていけばいいのか、ご質問を多々いただくので、勝野流【着物事始め】情報をまとめてみました。

お母様や身内の方からお着物や小物一式を譲っていただける方はいいのですが、身近に着物に詳しい人がいないと、誰に何を聞いいていいのか、どっから初めればいいのか、0からスタートする人にとっては大問題です。着物本を買って、それに載っている小物を揃えてみても、それが使いやすいものなのか、使いにくいものなのか、人によって感覚もまちまちです。現代的な着付けをするのに、使いやすい小物を揃えておくのは、早く着付けを習得するきかっけにもなると思います。便利グッズも使ってみて良し悪しで、結局昔ながらの定番小物が最も使いやすかったりすることも。新旧混ぜながら、ご自分が一番使いやすいスタイルを見つけていきましょう。

勝野流【着物事始め】は、あくまでも勝野自身が一番使いやすく、現状これらで日常着物を着ているという内容です。ささやかですが、着物初めてさんのデビューのお手伝いになりましたら幸いです。

katsuno-face01

 

まずは、勝野の着物道【着物事始め編】からスタート!

夏場に必要なものは5月以降に追記しますね。またコレを!っていう逸品については、別の機会にレポします。

 

【着付け小物】

■和装ブラジャー
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10001738/

最近までヨガブラやスポーツブラを使用していましたが、イマイチ自分の着姿が美しくないなと思っているところ、着付師さんからアドバイスをいただきました。着用してみると、胸元がしっかり安定しているので、着物や襦袢の襟元も浮きにくく、確かに胸元スッキリ綺麗に着付けられます。胸のほっそりさんもふくよかさんも、和装ブラジャーを着用される方が着崩れもしにくく、美しいラインが作られるのでおすすめです。お胸は押さえつける感じで納めますので、ワンサイズ小さめでもいいくらいです。私は洗い替え用に3枚買っています。お洗濯は繊細なレースですので、ネットに入れて。

 

■補正具 ウエスト+ヒップパッド
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10005650/

木綿で汗かいても洗えるのが、めっちゃイイ!夏場に備えて洗い替え用にこちらも3枚買っています。冬場は1枚でも大丈夫。今まで薄いタオルを使って補正していましたが、これ1枚巻くだけでいいので着付けが楽チン。帯の後ろも跳ねあがらず、胴回りにヒモが食い込んでも痛くない。胴回りぐるりとポケットがあり、薄いタオルや手ぬぐいを追加して補正の加減も調整できますし、寒がりやさんはカイロを入れられます。(笑)

 

■便利襦袢(ポリ塩瀬半衿付き/レース筒袖)
http://item.rakuten.co.jp/asanoya/0609-311/

リサイクル着物、アンティーク着物、お下がり着物を着るには1枚〜2枚は持っていた方が良いですね。袖丈や裄を気にせず着物を着ることができます。長襦袢を1枚も持っていないという方は、これをとにかく1枚GETしてくださいね。

最近こちらの便利襦袢を購入してみたのですが、洗濯したらあ〜らら、身丈が5cmも縮みました!
サイズは身長より5cm長いサイズをおすすめします。身長150cm前後のちびっこさんなら<冬用/M-125>、身長155cm以上なら<冬用/M-130>を。着用前に一度洗濯(洗濯ネット/ネットdeきれいパンツ用を使用)をして、縮ませてから着用しましょう。縮んでちょうどくるぶしにかかるくらいの長さになります。

半襟は既製のままでもいいけれど、若干シワが出るので、この上からお好きな半襟を縫い付けるとベストです。

便利襦袢の下には、襟ぐりの大きいTシャツ(ババシャツ)+ステテコ(またはレギンス)にして、上に便利襦袢をそのまま着ちゃいます。着物用肌着は着ません。

 

■夏用/浴衣下
http://www.erisho.com/page/266

ゑり正さんオリジナルの麻100%の浴衣下。丈がきっちり足袋まであるので、透け感の強い浴衣の下にはめっちゃイイ!断然、涼しい!ゑり正さん以外には無いもの。お値段はするけれど、中途半端なものより、この一枚が絶対イイ。

夏場は襦袢の半襟があるか無いかで、ものすごく体感の暑さが違ってきます。綿紅梅+名古屋帯、綿絽+名古屋帯など、大人っぽく浴衣をワンランク上に着こなしたい時、半襟無しで行ける場面にはこの浴衣下が最適なのです。長さがしっかりあるので光に透けても足のラインが出ることもないですし、袖がないので涼しいし、洗濯しても2〜3時間で乾きます。カジュアルワンピースで行ける程度のレストラン、美術館などならこの着こなしでOKだと思います。

身長150cm前後のちびっこさんはS寸を。S寸は枚数がかなり少ないので、夏になる前にGETすべし!洗濯で1.5cmくらい縮みますが、大きな影響はなし。

麻は毛ばたちやすいので、お洗濯はもちろん洗濯ネット(ネットdeきれいパンツ用)を使用して洗いましょう。

 

■ステテコ
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10005673/

夏場の汗取りにも、冬場の寒さ対策にも年中使っています。やっぱり木綿100%が気持ちいいです。洗い替えに2〜3枚あると便利。木綿が一番静電気が起きにくいので、私はこれしか使用しません。

 

■足袋 ゑびす足袋
http://www.ebisutabi.co.jp/

大阪で足袋を探すならココ!
森ノ宮と玉造から徒歩圏内にアンテナショップがあります。営業時間 10:00 ~ 18 : 00(定休日:土・日・祝)ですが、事前にお電話しておけば18時以降〜20時くらいまで、また土曜日でもオーナーさんのご都合が合えば開けてくださいますので、お勤めでお忙しい方は一度お電話でお問い合わせしてみてください。

既製足袋の足型だけで数十種類あります。アンテナショップで足を計測していただいて、ぴったりサイズを選んでいただくとベスト。 洗濯で縮むことを考えて0.5cm大き目を買うのもいいかと。足首太ければ、こはぜの位置調整もセミオーダーで可能。外反母趾さん、足指長さんはフルオーダーも3足から可能。

アイロンいらずで足先がシュッと美しく見え、履いてて気持ちがいい足袋は、なんてったって木綿100%キャラコ足袋。普段用に白足袋2〜3足、雨用に紺足袋か黒足袋を1足どうぞ。

 

■着物・浴衣用 洗濯ネット

ネットdeきれいパンツ用 使用方法は、リンク先をご参照ください。

木綿着物、浴衣(綿紅梅・綿絽・綿コーマ)、麻着物、麻長襦袢、正絹長襦袢まで、すべてこの洗濯ネットを使用します。着物畳みにしてネットに挟み、くるくる〜と巻いてネットに入れるだけ。このまま全自動洗濯機でもドラム式洗濯機でも標準コース(脱水も気にせず自動コースのままで脱水OK)で洗っています。洗剤は蛍光剤など入っていないナチュラルな成分でできている一般的な液体洗剤を使っています。正絹長襦袢だけはエマールなどおしゃれ着用洗剤で。

糊付けもこのネットに入れたまましています。洗濯終了後、洗濯槽に15cm〜20cmくらい水を貯めて、一般的な洗濯糊を水に溶かしてネットをひたひたに浸して1時間ほど放置。自動コースの脱水のみかけて終了。あとは着物ハンガーにかけて、しっかりシワを伸ばして干したらOK。変なシワがあまりつかずに洗濯できるので、木綿や麻もアイロンがとても楽チンです。

 

■クリップ3個
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10015132/
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10005252/
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10015503/

お好きなデザインのものを。

 

■コーリンベルト1本
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10016628/

一本はあったほうが良いです。無くても裏技をこっそりお教えします。

 

■腰紐3〜4本
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10013739/

モスリンが一番おすすめ。正絹でもOK。ゴムやマジックテープのはおすすめしません。

 

■伊達締め2本
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10000818/

正絹の博多献上伊達締めが一番!締まり具合の気持ち良さが違います。ゴムやマジックテープのはおすすめしません。

 

■帯板(ゴムあり・ゴムなしどっちでも)1枚
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10014848/

帯板はできれば巾49〜50cmのものを。

半幅帯には「くるピタ」 前結びに便利です。
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10000210/

 

■帯枕1個
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10011556/

できればロング巾25cmのものを。

 

■衿芯
http://item.rakuten.co.jp/kimono-kirakuya/20101226-ws27/

衿芯は柔らかく首に沿う、薄型透明タイプ、縁を縫製していないものをおすすめします。2枚を一緒に使いますので、3〜4組まとめて買っておきましょう。

 

■きものハンガー
http://item.rakuten.co.jp/753ya/10000206/

いろいろあるけど、これがおすすめ。

 

 

【おすすめの着物屋さん/リサイクル着物】

■くるり
http://kururi.net/

上質リサイクル着物と、現代的なデザインのオリジナル商品。
リサイクル着物ではかなりお世話になっています。大阪大丸に実店舗があるのも嬉しいですね。リサイクル着物は最近は全体的にちょっぴり高くなってきてるかな&明るい可愛いのが少なくなってきています。

オリジナル商品の帯揚げ、帯締めは、お手頃価格で綺麗色が揃っていますのでいくつか入手すると着こなしのバリエーションが増えますよ。

 

■大山キモノ ちぇらうなぼるた
http://www.oyamakimono.com/
http://ceraunavolta.jugem.jp/

東京時代からずっとお世話になっているリサイクル着物屋さんです。お値段もお手頃な上質リサイクル着物がメインです。
ブログで素敵な着物のお写真がアップされています。私はたまにブログ掲載商品を通販でいただいています。メールで問い合わせすると、細かいサイズ、シミなど状態について、詳細な情報を教えてくださいます。

勝野の師匠である、着物スタイリストの小林布未子先生、小林久美先生がお店にいらっしゃいますので、火曜日・水曜日にはコーディネートのご相談・着付け教室も可能です。

 

■きもの青木
http://www.kimono-aoki.jp/

上級者向けの上質リサイクル着物を扱っていらっしゃいます。少しお高いラインナップですが、上質着物がたくさんあり、とても勉強になるのでたまに覗いてみましょう。メルマガに登録しておくと最新情報が届きます。

オリジナル商品の帯揚げ、帯締めは、お手頃価格で奥ゆかしいニュアンスのあるお色が揃っています。小物だけでも銀座店でぜひ一度じっくりご相談なさってみましょう。

 

 

【おすすめの着物屋さん/現代着物】

■こころや
http://www.cocoroya.com/

大阪・粉浜の老舗呉服屋さん。老舗ですが若旦那さんがカジュアル着物にもお詳しく、お見立てにも信頼がおけ、着物初心者さんにも安心の呉服屋さんです。木綿着物、浴衣などお手頃に始められる素敵なお品も充実。百貨店や地方への出張イベントでも要注目です。

2016年2月5日(金)〜2月10日(水)はこころや創業130周年「赤札市」を開催!遠方からでも訪れてみる価値ありますよー。

 

■タイシルクハウス
http://www.rakuten.co.jp/thaisilk/

私が大好きなタイシルク半幅帯はこちらでいただいています。こちらの半幅帯は長さが4M以上あるので、アレンジ結びに重宝しています。タイシルクの半幅帯は、浴衣から小紋・紬まで、年中使用しています。(夏場は下着で汗対策はしっかりした上で使用)

長めの半幅帯のアレンジ結びも、夏になる前にお教えしますね。

 

さあ、着物デビューに向けてご準備してまいりましょう!

春までには着物デビュー!

(*アフェリエイトは一切やっていません。)

山口小夜子 映画「氷の花火」

SY-kourino-hanabi

  世界中の人々に “ 東洋の神秘 ” と称賛された伝説のモデル
    しかし、その人生は多くの謎に包まれていた…

 

エキゾチックで、ミステリアスで、キュートで、最高に美しい山口小夜子さん。子供の頃から大好きなモデルさんでした。

もうお亡くなりになられてから8年も経つのですね。山口小夜子さんが愛した膨大な数の服やアクセサリー等の遺品を開封したところから、彼女が長きに渡り世界で活躍してきた軌跡を辿るドキュメンタリー。観なくちゃ!全国で順次公開中。

大阪では シネ・リーブル梅田 にて公開中。京都では 京都シネマ にて2016年度中に公開予定。

 

山口小夜子 ドキュメンタリー映画「氷の花火」オフィシャルサイト

http://yamaguchisayoko.com/

 

2016.02.01.〜03. きもの展覧会・展示会 in 京都

2月1日(月)~2月3日(水)に京都で開催される着物の展覧会・展示会をご案内します。短期間の開催ですが、たくさんの素敵な着物や帯を拝見できる機会です。ぜひお時間作って行ってみましょう。

 

【琉球びんがた 城間家の仕事三代継承展】

bingata-shiromakeisyo-kyoto01bingata-shiromakeisyo-kyoto02

琉球びんがたを代表する「城間びんがた工房」の作品展が京都で開催されます。城間家三代にわたる手技の継承をご覧いただける、またとない機会。ぜひ素晴らしい琉球びんがたを観に参りましょう。

会期:2016年2月1日(月)~2月3日(水)
時間:9:00~18:00閉場 *最終日は10:00~17:00閉場
会場:京都染織会館
   京都府京都市下京区四条通室町角 京都産業会館9階

 

城間家の仕事三代継承展 in 沖縄 特設サイト(*展覧会は昨年終了)
http://shiroma.okinawa/

 

 

【Kimono Show-Case2016S/S 春夏新作発表会】

kimonoSC2016ss01kimonoSC2016ss02

■京都会場
日時:2016年2月1日(月)13時~18時
   2016年2月2日(火)10時~17時
   2016年2月3日(水)10時~17時
場所:株式会社枡儀 ギャラリーM
   京都市下京区綾小路室町西入る善長寺町143
参加ブランド:Rumix Design Studio
       菱屋カレンブロッソ
       Kimono Factory nono
       トリエ
       ひでや工房
       スラドキー

 

2016.01.27. 岡村ちゃん「幸福」

160127-okamuracyanCD

11年ぶりに発売された 岡村ちゃん岡村靖幸のアルバムCD「幸福」が届きました!

岡村ちゃんの人生の中でいろんなことがあってもね、みんな愛しちゃっていますのよ。惚れちゃってるの。

現在この「幸福」含め、過去のアルバム全部をヘビーローテーション中!

 

2016.01.25. 着物コーディネート

嵐山散策の日の着物コーディネート。零下になる寒い朝。ここは寒い時期に重宝する、総絞り着物の出番です。

久しぶりに、黒地総絞り小紋+縮緬黄色地蝶柄紅型染め名古屋帯で。黒い着物でも気分は“ 春 ”

(この着物、裾に袋が入ってきていますね。あと数回着たら洗い張りかな。)

160125-kimonoK01 160125-kimonoK02

 

帯揚げは、霰綾子黒地に真紅の梅柄飛び絞り(井澤屋)。帯締めは、緋色道明)。

160125-kimonoK03 160125-kimonoK04 160125-kimonoK05

 

天龍寺・小方丈(書院)にて。

160125-kimonoK06 160125-kimonoK07

 

天龍寺「曹源池庭園」にて。

160125-kimonoK09 160125-kimonoK10160125-kimonoK08

 

今年の春と秋は、着物で嵐山を攻めますよ!みなさま嵐山散策企画をお楽しみに☆

 

【2016.01.25. 京都お散歩日記 嵐山散策】はこちら。★★★

【2016.01.25. 京都お散歩日記 太秦〜東山】はこちら。★★★

 

2016.01.25. 京都お散歩日記 太秦〜東山

嵐山 を満喫した後、太秦天神川まで移動。京都dddギャラリー「浅葉克己個展「アサバの血肉化」」展へ。

 

■京都 dddギャラリー「浅葉克己個展「アサバの血肉化」」展

 http://www.dnp.co.jp/gallery/ddd/

160125-asaba01

嵐山から太秦天神川へ移動氏、京都dddギャラリー「浅葉克己個展「アサバの血肉化」」展 へ。大好きなグラフィックデザイナー・浅葉克己 氏。京都で浅葉氏の展覧会が観られる機会は貴重なので、ぜひとも観に来たかったのです。

感想は、素晴らしい!!!パソコンなんかに頼らない、ほとんど全ての文字、レイアウト構成を手で行う浅葉氏の感覚の鋭さを思い知った展覧会。グラフィックデザイナーはもちろん、デザインに関わる全ての人が観るべきだと思います。完成したビジュアルでは完璧に美しく見える文字も、原稿は全て手書き。だからこそ、繊細さの中に他に比較できない強さがあるのだと思います。

 

ギャラリーエントランス。浅葉克己 氏等身大マネキン!衣装はイッセイ・ミヤケ。

160125-asaba02 160125-asaba03 160125-asaba04

 

会場内は映像以外は全て写真撮影OKという太っ腹。dddギャラリー、ありがとう!一部作品を紹介します。

展示は 浅葉克己 氏の長きに渡る広告作品・ポスターが一堂に。

160125-asaba05 160125-asaba06160125-asaba07 160125-asaba08 160125-asaba09 160125-asaba10 160125-asaba11 160125-asaba12 160125-asaba13 160125-asaba14 160125-asaba15 160125-asaba16

 

浅葉克己 氏の日記全集。

160125-asaba17

 

三島由紀夫写真集「薔薇刑の装丁デザイン。外箱タイトル「薔薇刑」の文字は、リノリウム素材を手彫りし版木とし、道路工事に使うローラーでプレスしたようです。(バカだねー)

160125-asaba18 160125-asaba19 160125-asaba20 160125-asaba21 160125-asaba22 160125-asaba23 160125-asaba24

 

今までのグラフィック作品をコラージュしたパネル。過去に使ったほんまもんの原稿や素材の原本が貼られてる!こんな美術館に保存すべき重要品を貼っちゃって、えええのん!?

160125-asaba29 160125-asaba30 160125-asaba31 160125-asaba32 160125-asaba33 160125-asaba34 160125-asaba35

 

そしてトンパ文字の掛け軸。この掛け軸の製作方法がすごいのです!これは会場内のムービー(30分)をしっかり観てください!!!

160125-asaba36 160125-asaba37 160125-asaba38

会期は3月19日(土)まで。ぜひぜひお時間を作ってお運びください。

「浅葉克己個展「アサバの血肉化」」展
会期:2016年1月15日(金)〜2016年3月19日(土)
時間:11:00〜19:00(土は18:00まで)
休日:日曜日・祝日
料金:無料
場所:京都dddギャラリー 京都府京都市右京区太秦上刑部町10
URL:http://www.dnp.co.jp/gallery/ddd/

 

 

■熟成肉 中勢伊「月 (にくづき)」

 http://www.kyotonakasei.jp/nikuduki/

 

京都dddギャラリーを閉館時間まで1時間半じっくり拝見した後はお腹空いた〜。地元に戻り、新規開拓で熟成肉の 京都中勢以 (本店は伏見)が運営する「月 (にくづき)」@東山白川沿いへ。オープンして間もないのですが、じわじわと雑誌にも載り始め話題になりつつありますが、月曜日の夜だからかお電話したらすんなり入れました。

三叉路の変形区画を活かした左官と木材のインテリアは 森田一弥 氏のデザイン(2015)。完成写真と記事はこちら

160125-nikuduki01 160125-nikuduki02 160125-nikuduki03

こちらのお店のメインメニューは、熟成肉を使ったハンバーグステーキ。他にメンチカツ、コロッケ、焼きしゃぶ、ビーフシチューなど。それら一品に+500円でごはん・スープ・サラダをセットにして、定食としてリーズナブルに熟成肉が味わえるシステム。

まず外せないのはハンバーグステーキでしょう、ということで、1日10食限定の熟成牛肉100%のミンチステーキ。粗挽き肉のハンバーグです。

160125-nikuduki08 160125-nikuduki09 160125-nikuduki10

 

コロッケ 塩ちょっぴり、だけで食べるのがベスト。

160125-nikuduki04

 

メンチカツ こちら塩ちょっぴりかそのままで食べるのがベスト。噛めば噛むほどお肉の旨味がじわじわと口に広がります。

160125-nikuduki05 160125-nikuduki06 160125-nikuduki07

ドリンクは日本酒が一押しみたいです。しかし、お肉の味が繊細なので、日本酒さえ邪魔しそうな感じ。一通りお肉を味わってから、小さな一品を追加してゆっくりお酒を味わうのがオススメです。ハンバーグやメンチカツは100g〜300gまでいろいろ大きさを選んで注文できます。お腹の具合に合わせて、人数に合わせて、食事か呑みか、場面によって使い分け可能なメニューはうれしいです。岡崎エリアからも祇園からも三条からも近く、これからいろんな場面で使う予感満載の素敵なお店発見!いいお店だ!!!

 

京都 中勢以 「月 (にくづき)」
営業時間:昼11:00〜15:00(14:30 L..O.)
     夜17:00〜23:00(22:00 L..O.)
定休日:不定休(お肉の仕入れ状況によって)
*確認したところ、今の所、定休日は毎週水曜日。木曜日はランチのみお休み、だそうです。お肉の仕入れによって変動もあり得るため、行かれる予定の前に一度お電話でご確認ください、とのこと。ランチ予約も可能です。

 

東山界隈もロームシアター京都など新しいお店が増えつつあります。行っても行っても終わらない、京都の奥深さ。毎日観光です。

 

この日の着物コーディネートはこちら。★★★

 

2016.01.25. 京都お散歩日記 嵐山

今年の冬は雪が一度も降らず暖冬だと思っていたら、大寒波が日本列島を覆う数日。沖縄や台湾でも雪が降ったとか。京都市内も雪はほとんど降らずとも、気温が零下になるとても寒い日。寒いからこそお出かけの人も少ないだろうと、平日に嵐山散策へ。

 

■世界遺産 臨済宗禅刹・天龍寺 http://www.tenryuji.com/

初めての 天龍寺 へ。世界遺産なんですよね〜。

160125-tenryuji01160125-tenryuji02

天龍寺 の広大な敷地にはたくさんの塔頭もありますが、目指すは天龍寺・大方丈と、史蹟・名勝指定の「曹源池庭園(そうげんちていえん)」。

「曹源池庭園」は、中央の曹源池を巡る池泉回遊式庭園で、大堰川を隔てた嵐山や庭園西に位置する亀山を取り込んだ借景式庭園。

庫裏ファサード。ここから拝観料を払って入場します。

160125-tenryuji03

庫裏玄関に展示されているだるま絵。

160125-tenryuji04

 

庫裏を抜けて小方丈(書院)へ。小方丈(書院)の座敷。小方丈なのに、広い広い!

160125-tenryuji05

小方丈(書院)座敷から「曹源池庭園」を望む。

160125-tenryuji06160125-tenryuji07

小方丈(書院)西側庭園。石積みの景色と苔が美しく、春と秋はさぞや素晴らしいことでしょう。手水鉢の水面が凍っていました。南天の赤い実が一粒。

160125-tenryuji08 160125-tenryuji09 160125-tenryuji10

 

小方丈(書院)を抜け、回廊を通りながら、茶室・祥雲閣・甘雨亭(しょううんかく・かんうてい)を望む。

160125-tenryuji11 160125-tenryuji12 160125-tenryuji13 160125-tenryuji14

 

回廊を通り、多宝殿(たほうでん)へ。蔀戸!
後醍醐天皇の尊像を祀る祠堂で、前に拝堂をもち、後ろの祠堂とを相の間でつなぐ。入母屋造の屋根とも調和し、中世の貴族邸宅を思わせます。

160125-tenryuji15 160125-tenryuji16 160125-tenryuji17 160125-tenryuji18

 

大方丈へ。

160125-tenryuji19 160125-tenryuji20

大方丈・東庭。

160125-tenryuji21 160125-tenryuji22 160125-tenryuji23 160125-tenryuji24

大方丈・内部。

160125-tenryuji25 160125-tenryuji26 160125-tenryuji27 160125-tenryuji28 160125-tenryuji29 160125-tenryuji30

 

「曹源池庭園」へ降り立ちます。水に映し出される山並みのラインがなんとも美しく。いやー、素晴らしいの一言ですな。

160125-tenryuji31 160125-tenryuji32 160125-tenryuji33 160125-tenryuji34 160125-tenryuji35 160125-tenryuji36 160125-tenryuji37

 

多宝殿の奥には庭園「百花苑(ひゃっかえん)」があり、季節の植栽もいろいろありそうです。紅葉としだれ桜がたくさん植えられており、これは春と秋はすごいことになりそうです。今年は何度も 天龍寺 に来てみなくては!

160125-tenryuji39 160125-tenryuji40 160125-tenryuji41 160125-tenryuji42

 

 

■%アラビカ京都 嵐山 http://www.arabica.coffee/

天龍寺 の後は、%アラビカ京都 嵐山店へ。インテリアデザインが秀逸な高台寺下にある東山店(向かいには 大塚呉服店 京都)の方には、祇園界隈で散策するときにいろんな人をお連れしていますが、昨年嵐山店ができたということでリサーチへ。

渡月橋交差点から嵐山の眺望を眺めながら、大堰川の北側の小道を西へ80mほど進みます。

160125-togetsukyo01 160125-togetsukyo02

 

大きな敷地の一部を借りて、建築から建てちゃってます。木造在来軸組工法の建築で、外観は白漆喰塗り回し。屋根は本瓦葺きと一部銅版葺き。

160125-arabica01 160125-arabica02 160125-arabica03 160125-arabica04160125-arabica12 160125-arabica13 160125-arabica14

建築外部のベンチの納まりもおもしろいな〜。スチールで本体ベースを一体成形したものを建築に固定し、その上にモルタルを40mm厚ほど現場仕上げています。そりゃ使っていくうちに振動でひび割れしてくるわ。それを承知の上でやっちゃってるのが、すごい。無茶するわ〜。

160125-arabica05 160125-arabica06 160125-arabica07 160125-arabica08 160125-arabica09 160125-arabica10 160125-arabica11

 

エントランス階段に、ロゴマーク「%」文字をコンクリートに銅板を象嵌で。

160125-arabica15

 

インテリアも許可を得て、たくさん撮影させていただきました。店舗は焙煎スペースと、コーヒーキッチンスペースのみ、最低限のしつらえという潔さ!なんじゃこの格好良さ!!!

入口右手は焙煎スペース。

160125-arabica16 160125-arabica17

キッチン周りの腰壁+カウンター一体型造作は、東山店と同じく現場テラゾー磨き仕上げ。二槽シンクはステンレス白焼付け塗装のオリジナルをはめ込んで、徹底してホワイトに統一。キッチン内はカウンター下にコールドテーブル1台、カウンター上にエスプレッソマシーンとコーヒーミル2台のみ。

160125-arabica20160125-arabica21

 

キッチン越しの、この眺望の良さ!!!

160125-arabica22 160125-arabica23

キッチン上の彫り上げ天井内に換気口と空調吹き出し口!

160125-arabica24

 

キッチンへの出入りは、一旦外のテラス(テーブルとベンチがありますが客用の座席ではありません)に出てから入る仕組み。この割り切り方が、ほんまものすごいな〜。

160125-arabica26

お一人でオペレーションされているので、嵐山店ではドリップコーヒーはなく、エスプレッソ系のみ。

160125-arabica25 160125-arabica27

店内にイートインできる席はありません。基本テイクアウトのみで、建物外のベンチで渡月橋と大堰川(おおいがわ)を望む絶好のロケーションでどうぞ。

160125-arabica28

 

%アラビカ京都 嵐山
京都符京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ番場町3-47
営業時間:8:00〜18:00
定休日:不定休

 

 嵐山を満喫した後、太秦天神川へ。★★★

この日の着物コーディネートはこちら。★★★

 

【武藤奈緒美写真展「噺をせんとや生まれけむ」展】ご案内

 

お友達の写真家・武藤奈緒美さんの写真展【「東京かわら版」500号記念 武藤奈緒美写真展「噺をせんとや生まれけむ」展】が開催されます。武藤さんの人物写真はとても素敵なのです。

落語会情報雑誌「東京かわら版」噺家さんの撮影ではおなじみ。また着物雑誌「七緒」や上質なリサイクル着物では一番の「きもの青木」のウェブサイトのメインカット撮影でもご活躍で、着物撮影においてはピカイチ!(Love the Life のポートレート・勝野着物写真の撮影もお願いしています)

東京方面のみなさま、噺家さんの写真に会いに、ぜひぜひお運びくださいませ。

panel

会期:前期 2016年2月2日(火)〜2月14日(日)
   後期 2016年2月16日(火)〜3月6日(日)
   (前半は14日まで、後半は16日〜3月6日まで。2月15日は休み)
時間:9:00〜22:00 
場所:座・高円寺 B2F Galleryアソビバ 東京都杉並区高円寺北2-1-2

 

むーちょで候。 http://www.mu-cyo.com/

むーちょ写真日記 http://muucyo.exblog.jp/22228891/

 

合わせて第六回・高円寺演芸まつり(2/5 〜2/14)のイベントで「座・高円寺寄席」が2/13・14に開催されます。落語会と合わせて、ぜひどうぞ!期間中は連日落語会など演芸のイベントが目白押し!ぜひお着物で高円寺へ!

 

第六回・高円寺演芸まつり http://www.koenji-engei.com/2016/

座・高円寺寄席 http://za-koenji.jp/detail/index.php?id=1439

 

2016.01.20. 京都造形芸術大学で講義

1年ぶりに 京都造形芸術大学・環境デザイン学科 でインテリアデザインの講義を行ってきました。

基本的には勝野がインテリアデザイナーになったきかっけや経緯、Love the Life を立ち上げた経緯、Love the Life で行ってきたインテリアデザインの活動、インテリアデザインの楽しさ、などを1時間ちょっと原稿無しでしゃべくってきました。

対象になる学生さんは、建築・ランドスケープ・インテリアを学ぶ2回生。果たして、インテリアデザインの楽しさを伝えられたかどうか。少なくとも、 Love the Life のインテリアデザインはカッコいい中にどこか必ず “ アホ ” な部分が盛り込まれている、デザインに “ アホ ” は欠かせない、ということは伝えられたかな、と思います。

残念なのは時間切れで、大学のCafe……(名なしカフェ)のデザインについて解説できずに終わってしまったこと。ここ数年講師としてしゃべる機会がめっきり減っているため、しゃべりがかなり下手っぴになっています。時間配分すっかり忘れて、しゃべくりました。…反省です。機会がまたあるなら、きちんとデザインコンセプトの考え方をより深く伝えられるようにしたいと思います。

久しぶりに教壇に立ちたいな。

 

授業終了後、ヤギと大学近所のレストラン&カフェ「猫町」で一服しつつ、反省会。

160120-nekomachi01160120-nekomachi02 160120-nekomachi03

 

2016.01.19. 京都お散歩日記「ロームシアター京都」

夕方から近所お散歩。今年1月10日にグランドオープンした、旧・京都会館(建築設計:前川國男)「ロームシアター京都」へリサーチに行ってきました。

 

■ロームシアター京都 建築全体

 

ロームシアター京都
http://rohmtheatrekyoto.jp/

 

建築家・ 前川國男 氏設計の1960年に誕生したモダニズム建築、旧・京都会館。プロジェクト検討段階では、立て直しをするのか、前川國男 設計の建築を残して改築すべきなのか、京都市民と専門家を交え10年間も討論が重ねられてきました。ラヴザライフの考えは、中途半端に 前川國男 建築を残すならば、谷口吉生 氏(猪熊弦一郎現代美術館/東京国立博物館・法隆寺宝物館/京都国立博物館・平成知新館など)や 前川國男 の最後の直弟子である 横内敏人 氏など、洗練された美しい建築を設計できる建築家に依頼して一から新しく建て直すべき、と考えていましたが、京都市の結論としては 前川國男 建築を残す改築計画と決まりました。

オペラ公演を開催可能にする現代的な舞台設備を新たに設置するため、既存建築上部(北西角・メインホール上部)に大きな出っ張り部分がつく結果となりました。これが岡崎の文化ゾーンの統一された建築高さを破壊することとなりました。一般の方が見る分には大して気にならないかもしれませんが、建築的な視点で見ると、岡崎の美しい景観を破壊する行為なので、地下を深く掘るなどして全く新しい建築を高さを守りながら建て直すべきだと思います。

ま、結果、出来ちゃったものは仕方がないので、どんなものなのかリサーチ。

 

夕暮れの外観

160119-rtk01 160119-rtk02

 

建物南面

160119-rtk03 160119-rtk04 160119-rtk05 160119-rtk06 160119-rtk07 160119-rtk08 160119-rtk09 160119-rtk10 160119-rtk11 160119-rtk12 160119-rtk13 160119-rtk14

 

建物東面

160119-rtk15 160119-rtk16 160119-rtk17

 

1F 蔦屋書店前テラス 昔のままを復刻したレンガ床

160119-rtk18 160119-rtk19

 

メインエントランスとピロティ

160119-rtk20 160119-rtk21 160119-rtk22 160119-rtk23 160119-rtk24 160119-rtk25 160119-rtk26

 

ピロティと広場からメインホール方向を見る

160119-rtk27 160119-rtk28

 

サウスホール近景

160119-rtk36 160119-rtk37

 

サウスホール・ロビー

160119-rtk38 160119-rtk39
サウスホールのロビーにあった陶板装飾壁の作品が一切合切なくなっているのが残念です。作品が素晴らしかったのでどこかに移設されたならいいのですが、陶板装飾壁を残しつつモダンなデザインで考えられたんじゃないか、と思います。
また建築全体に六角形の亀甲文様が用いられているのですが、ロビーの新しい椅子が五角形なのが残念。五角形で梅の花を見立てているようですが、ここは梅の花をモチーフに感じさせつつも六角形で統一すべきでしたね。壁面のカラーも前川國男建築を活かすならば、真っ赤な壁面にしたな、私なら。

ホール内部は、何かのイベントで中に入れた時にまたレポートします。

 

パークプラザ ピロティ側エントランス

160119-rtk29 160119-rtk30 160119-rtk31 160119-rtk32 160119-rtk33 160119-rtk34 160119-rtk35

施設内部のトイレは真っ白けっけのケミカル素材のみの構成で、普通すぎておもしろくなかったのが残念。もう少しインテリアに気配りが入っていたら良かったのにな。

 

■京都岡崎 蔦屋書店+スターバックス(1F/書店&カフェ)

 パークプラザ1F

 

京都岡崎 蔦屋書店
http://real.tsite.jp/kyoto-okazaki/

 

南側エントランス

160119-ots01

東側エントランス

160119-ots02

パークプラザ・内部エントランス

160119-ots03 160119-ots04

 

インテリア

160119-ots05 160119-ots06 160119-ots07 160119-ots08 160119-ots09 160119-ots10 160119-ots11

蔦屋書店の本の編集はなかなか良い感じです。アート本、京都本、日本文化の本、食の本、民俗学の本、日本の歴史本など、様々な切り口で各コーナーごとにこだわった厳選された編集がなされていますので、楽しく店内を回れます。店内をぶらぶらしているうちにふと気がつく読んでみたくなる本を見つけられる書店になっています。英語本コーナーも充実していますし、ギャラリースペースでは厳選された伝統工芸品の販売もされていますので、観光客や外国の方にはとても買い物しやすい場所となるでしょう。京都市内の大きな本屋さんより人が少なく、厳選された書籍をゆっくり見られますから、アートや芸能好きの方にはとてもいい書店です。口コミでそのうち人気が出てくるだろうと思います。

スターバックスは店内の席数はかなり少ないです。建築外部のお席は多少ありますが、店内は限られていますので、一般の方に認知されだすと人が多くなり使いづらくなるかもしれません。お散歩時にドリンクテイクアウトに使えるのはとてもありがたいですね。

 

■京都モダンテラス(2F/カフェ&レストラン)

 パークプラザ2F

 

京都モダンテラス
http://real.tsite.jp/kyoto-okazaki/floor/shop/kyoto-modern-terrace/#
http://www.cafecompany.co.jp/brands/kyoto_modern_terrace/index.html

 

2Fへのアプローチ
1F蔦屋書店南側エントランス入ってすぐ右側に2Fへの階段があります。

160119-kmt01 160119-kmt02

階段壁面に使用されている六角形亀甲文様のタイル

160119-kmt03 160119-kmt04

 

レセプション・ウェイティングスペース

160119-kmt05 160119-kmt06 160119-kmt07 160119-kmt08

 

レストラン・メインダイニング インテリアデザイン

160119-kmt09 160119-kmt10160119-kmt11

 

バースペース

160119-kmt14 160119-kmt15 160119-kmt16 160119-kmt17 160119-kmt018 160119-kmt19

 

その他ソファ席など

160119-kmt20 160119-kmt21 160119-kmt22 160119-kmt23

インテリアデザインはとてもよくできています。ウェイティング、オープンキッチンとメインテーブル席、ソファー席、バーカウンター席など、そつなく各スペースを構成しあり、ゾーニング計画がとても上手くできています。

インテリアデザインを担当された方をお店のマネージャーさんに確認しました。運営母体はWIRED CAFE、伊右衛門サロン京都などを運営している、カフェ・カンパニー株式会社 。インテリアデザインはもともと カフェ・カンパニー に在籍していて現在は独立された、女性のインテリアデザイナー/菊嶋かおりさんだそうです。まだ30歳前後とお若い方なのに優秀ですね。WIRED CAFE、伊右衛門サロン京都のインテリアデザインは全く良いと思ったことがないのですが、習作を重ねられて力をつけてきていらっしゃるのでしょう。これから要注目のデザイナーさんです。

ホテルのメインダイニングのような高級感もありつつ、カジュアルにも使いやすい雰囲気。天高を活かした照明器具や装飾のバランス。

 

せっかく来たので、リサーチのためお夕食をいただきました。

自家製きずし 林檎と生姜のソース

160119-kmt24

玉葱と西京味噌のポタージュ

160119-kmt25

12品目の野菜のスパゲッティー

160119-kmt26

豪州黒牛と茶味豚の薪焼きハンバーグステーキ

160119-kmt27

季節のフルーツタルト、コーヒーアメリカーノ、白餡クリームのせ水出しコーヒー

160119-kmt28

お味の方は、お料理に関してはどのメニューもこだわりの素材の味を生かし、とても美味しかったです。ドリンク類は特にコーヒー類はイマイチです。水出しコーヒーと謳いつつ、あまりいいお味ではなかった(酸味強めで業務用の水出しコーヒーパックの味?)です。エスプレッソマシーンは上級機種が入っているので、エスプレッソやカプチーノにするのがベスト。デザートはまあ普通。京都って、個人オーナーさんがやっている小さなカフェでもデザートとコーヒーの美味しいお店が多いですからね。高いお値段取りつつ、東京並みの味では、京都では勝負できないと思います。(これやったらスタバで我慢する/スタバも美味しないけれどね…)お料理が美味しいだけに、デザートとコーヒー類はもっと頑張っていただきたい。

メニューの単価は割と良心的なのですが、アラカルトでデザートとコーヒーまで頼んだら、京都価格としては結構お高くなりました。ディナータイムは多分サービス料が10%つくのだろうと思います。お肉などのメインメニューにご飯セット(+400円)をつけて定食にしていただくとか、フードはそこそこにしてお酒を楽しむとか、場所代と考えればホテルのレストランよりは安いので、使い方次第ですね。

 

■総括

いろいろありますが、建築上部の出っ張りを気にしなければ、施設全体としてはシンプルな設計で好感が持てます。コンビニも無く、美術館の閉館後に立ち寄れる雰囲気の良いカフェもあまり無かった岡崎エリアにとって、とても利便性の高い施設になっています。

ファミリーマートも蔦屋書店+スターバックスも朝8時から22時までやっていますので、朝夕の散歩でも使えますし、図書館や美術館の開館時間前後にも立ち寄れます。ホールで観劇後に夜遅くまで食事やお酒に利用できるレストランがあるのは、とてもいいですね。このような施設は京都には今まで無かったので、これからロームシアター京都で行われるイベントには重宝されるだろうと思います。

少し離れないと何も無かった岡崎エリアの中心部に、この施設ができたことは街のポテンシャルがぐっと上がり、ご近所住人としてはうれしい限り。日によって、時間によって、人の集まりが様々でしょうから、これから長きに渡ってどのように継続していくか、しばらくの間は試練と模索が続くだろうと思いますが、耐え抜いて、息の長い施設になってくれることを願います。

 

もうすぐ京都国立近代美術館では「志村ふくみ ―母衣(ぼろ)への回帰―」展 が、細見美術館では「春画」展 が始まります。みなさま、岡崎の美術館へお越しの際には、ぜひ一度立ち寄ってみてくださいね。

 

今度は昼間に行ってみまーす!