katsunoya

2019.11.07. iPhone 11 Pro

iPhone 11 Pro を手に入れた!

建築、空間を撮影することが多い仕事柄、超広角、広角、望遠はなんとも魅力的。iPhone8を2年半額下取りキャンペーン中だったので、思い切って機種変更。

ケースはAppleオリジナル本革製を。ボタンまで赤いメタリックなのが秀逸。「赤」はエイズの寄付も行えます。

まだ写真撮影のいろいろな機能は使いこなせていませんが、これから少しずつ修行しまーす。

【 あふ「あなたの華やぎカラーを見つけよう!二百色から選ぶ色無地受注会」】ご案内

京都で紅葉のピークに、素敵な素敵な着物イベントのご案内です!!!

勝野も京都会場にて、11月16日(土)17日(日)にお手伝いしております。

先日のきものサローネで展示しました、勝野屋新作帯(半幅帯・名古屋帯)も展示していただき受注会をいたします。また、捨松さんの帯とかね、美しい帯も同時にコーデ展示されます。

☆★☆ 正絹色無地見本 二百色 ☆★☆

もうもう、ため息出まくり、めちゃくちゃ美しいんですよ〜。勝野はすでに能口先生にお見立ていただいちゃいました!!!(笑)繊細なお色の違いをじっくりと堪能していただける、貴重な機会です。

いろんなお色をまといに、ぜひぜひみなさまお誘い合わせの上、お運びくださいませ!!!

【 あふ「あなたの華やぎカラーを見つけよう!二百色から選ぶ色無地受注会 】

あなたを一番輝かせてくれる色をご存知ですか?

着姿を鏡に映してみて、心に花が咲く色は?

着物はまとう面積が大きいので、お色選びでその人の印象が大きく変わるもの。

見た目も心も「華やぐ色」の一枚と出会いたいものです。

色彩総合プロデューサー能口祥子を筆頭に、KICCA(きものカラーコーディネータ協会)の頼もしい「きものカラーコーディネーター」が、その人の魅力を最も引き立てる「華やぎカラー」を、確かな目でお見立ていたします。

この秋、あなたを一番輝かせてくれる「華やぎカラー」で、お気に入りの色無地をお誂えしませんか?

 

《開催情報》

■ 東京

□日程・時間:11月1日(金)12:00〜18:00/2日(土) 11:00〜18:00

□場所:スタジオアレコレ http://www.arecole.com

東京都中央区日本橋人形町1-4-6市川ビル1F

 

■ 京都

□日程・時間:11月15日(金)16日(土)17日(日) 11:00〜18:00

□場所:スタジオキッカ https://www.kicca.or.jp/

京都府京都市中京区三条通高倉東入ル桝屋町57 京都三条ビル401A

tel: 075-746-6433

 

期間中、きものパーソナルカラー診断(クイック診断)もございます。色のプロによるお見立てで、あなたを最大限に輝かせる一色が必ず見つかります。ご予約お申し込みは、下記ウェブサイトから。

*東京:https://afukyoto.shop-pro.jp/?pid=145485497

*京都:https://afukyoto.shop-pro.jp/?pid=145577238

2019.10.22. 「即位礼正殿の儀」

皇居正殿松の間にて、天皇皇后両陛下の「即位礼正殿の儀」がおこなわれました。

数十年に一度の「即位の礼」を、生きているうちにリアルタイムに拝見できること、日本国民としてとても嬉しいできごとです。

「即位礼当日賢所大前の儀」にて天皇陛下がお召しになられていらっしゃるのは「御束帯帛御袍」。重要な儀式で天皇のみが着用できる、黄色がかった茶色の装束「黄櫨染御袍(きはだぞめこうろぜんのごほう)」といわれる御祭服。

皇后陛下のお召しになられていらっしゃるのは、十二単。皇后雅子様らしい、明るい襲の色目がとてもお美しい。

参列される皇室の方々も十二単をお召しに。

「饗宴の儀」祝賀パーティーでお召しになられていらっしゃる洋装も、素晴らしい気品あふれるお姿でした。

新しい令和の時代が、世界各国と協調しながら、平和な時代が永く続いていきますように。

2019.10.20. ラグビーW杯2019 JAPAN感動をありがとう!

スポーツ観戦大好きな、勝野です。いつもは陸上、水泳、柔道、フィギュアスケートなどの世界選手権やオリンピックは、できる限りリアルタイム観戦しています。

ラグビーについては、今回の日本開催ワールドカップで初めてじっくり観た、にわかファンです。(笑)予選の試合全部は観ていませんが、日本チーム活躍の噂で見始めてみたら、なんておもしろいのでしょう!体格の大きな海外チームに、小柄な日本チームが対等に躍進していく様に、本当に感動しました。

決勝トーナメントでは、残念ながら初戦敗退8位となりましたが、格上の南アフリカに対してかなり善戦しました。最後には点数差が開きましたが、とても良い試合でした。

ラグビーもとてもおもしろいスポーツですね。スクラムの押し合いの巧みさ、個人選手のトリッキーな走る技術、繋いでいくパスの重要性など、どんどんおもしろさが分かるようになりました。

悔しさと笑顔と。本当に素晴らしいチームワーク、素晴らしい善戦。

ラグビー日本代表チームの選手のみなさん、忘れられない感動をありがとう!!!

【大阪本町キモノフリーマーケット2019・秋】ご案内

【大阪本町キモノフリーマーケット2019・秋】 11月3日(日)開催!

みなさまからのご要望をいただきつつ、マイペースに不定期開催の【大阪本町キモノフリーマーケット】。この度、待望の秋にふたたび開催いたします。

着物の着こなしが楽しくなる秋のはじめに、着物や帯を探しに、お着物仲間のみなさまと遊びにお越しくださいませ。

出店者一同、みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております!

■ 開催日:2019 年 11 月 3 日(日)

■ 時 間:10:30 〜 17:00

■ 会 場:愛日会館 5階 やすらぎの間

■ 住 所:大阪府大阪市中央区本町4丁目7-11

■ 交 通:大阪市営地下鉄 本町駅

      御堂筋線・4番出口

      四ツ橋線・25番出口

      中央線 ・17番出口

      いずれの場所からも徒歩5分。

Website:https://honmachi-kimono-fm.jimdo.com/

Facebook:https://m.facebook.com/events/511669252983058/

【 きものサローネ in 日本橋 2019 】ご案内

【 きものサローネ in 日本橋 2019 】 に勝野屋が3年ぶりに出展します!

■きものカーニバル

(出展ブースでの商品販売や、和文化に関する講座・ワークショップなど)

日時:2019年10月4日(金)5日(土)6日(日)10:00-18:00

場所:YUITO(日本橋室町野村ビル 5・6 階/エントランス5階)

   東京都中央区日本橋室町2-4- 3

 

■きものコレクション

(ブランドメゾンによるステージショー)

日時:10月4日(金)10: 30-20:30

場所:日本橋三井ホール(COREDO室町1・5階/エントランス4階)

   東京都中央区日本橋室町2-2-1

 

■今年はYUITO/COREDOでそれぞれ開催されるきものサローネには、共通チケットの購入(¥1,000)が必要となります。

 チケットはこちら → ●△■

 

今回は西陣織職人ブランド「hibaco」さんと一緒に、ブースNo.5「hibaco+勝野屋」として出展します。YUITO 6階の一番大きな会議室の中にあるブースです。ブースのデザインを勝野屋が担当し、同時に勝野屋オリジナル新作帯を発表します。

勝野屋新作帯は、艶やか半幅帯「Line&Lighting − 雫縞&稲妻紋 −」と、モノトーン名古屋帯「cosmic − 陰陽 −」の2種類。勝野屋オリジナル図案、糸染めから織りまで、すべてmade in KYOTO。絹の美しい発色とキラメキ感。ありそうで無かった万能選手になれる帯。

hibaco新作帯は、伝統文様である「正倉院文様」をいかに現代的に新しい感覚で提案できるか、をテーマにした帯が並びます。可愛いデザインからエレガントなデザインまで。どうぞご期待ください!

会場内では「hibaco」「勝野屋」それぞれにコーディネートを出品しておりますので、ご来場の皆様、ぜひご投票をよろしくお願いいたします!!!

2019.06.28. 「餃子王」閉店まであと二日!

仏さん連れて、「餃子王」に行ってきました!!!美味かった!!!

一旦大学から帰宅後、財布だけ持って「餃子王」へ。一服してて気づいたら開店時間を過ぎていて、店内満席。偶然にも奥のお座敷に宇ゐさんがいらっしゃったので、お席の端っこに便乗させていただき、餃子にありつくことができました。ラッキー!

ひとりで餃子3種も頼んだら、麺まで行き着くことができず、宇ゐさんに手伝ってもらってなんとか完食。満腹満腹😋😋😋

次にご予約が入ってるため、滞在時間45分でサクッと夕食。テイクアウトも考えていたけど、満腹満足なので、イートインのみで。今日はイケメン息子っち&お孫ちゃんも厨房のお手伝い。移転先の山科の住所は今は内緒だって。「お店が完成して看板ついてから公開します」とのこと。時期をみて、各自検索かけるべし。冷泉東大路上るお店の営業は、今日明日のみ。明日土曜日はランチもやってるよ。

*疎水沿いの紫陽花。カラっ梅雨過ぎて、今年の紫陽花はしおしおな感じ。(写真のは色加工した)

2019.06.24. 第5回上方落語若手噺家グランプリ2019 決勝戦

《演目》

一席目:桂華紋「阿弥陀池」

二席目:桂佐ん吉「盗人(ぬすっと)の仲裁」

三席目:桂二葉「真田小僧」

四席目:露の紫「手向け茶屋」

五席目:桂雀太「粗忽(そこつ)長屋」

 〈仲入り〉

六席目:笑福亭喬介「七度狐」

七席目:桂三四郎「かずとも」

八席目:桂小鯛「二日酔い」

九席目:笑福亭べ瓶「相撲場風景」

《結果》

優勝:桂雀太さん(グランプリ獲ったら来年以降は出れない!)

準優勝:笑福亭喬介さん(準優勝3回目とな/来年も出れる!)

 

いや〜、さすが決勝戦ですね、みなさんお上手だし、素晴らしいバトルを体験できました。二葉ちゃん可愛いし、佐ん吉さんも狙ってる感が出ててしっかりと佐ん吉さんらしく。

その高レベルな戦いの中でも、勝野的No.1は桂雀太さん!!!枕無しでいきなり「粗忽長屋」に入る、登場人物のすっとぼけのボケボケ具合の間合いとか、本当に可笑しくて大爆笑。持ち時間短い中で、あれだけ短縮しつつ爆笑させるの、やっぱりご本人が普段からおもろい人やからなんやろうな。あ、これから雀太さんの迫っかけせな!

佐ん吉さん、ごめんなさいよ。とっても出来は良かったので優勝争いになるかと思ってました。ちょっぴり狙ってる感が出過ぎてたから、勝野的にはNo.2。数秒の時間オーバーで失格とは残念!(*審査、厳しい)最後、舞台上の佐ん吉さんのめっちゃくちゃ悔しそうな顔ったら!!!(笑)

最後のお二人が酔っ払いの噺で「おえ〜〜〜おえ〜〜〜」の連続やから、寝不足で行った勝野はマジで吐きそうに気持ち悪くなってしまいました…。(笑)酔っ払いの噺もワイルドかつ上品に演っていただける人が好きだな。

2019.06.15. Buffalo Daughter@京都 CLUB METRO

 
Buffalo Daughter『25+1 Party』 Guest:山本精一
 
年に数回のクラブ活動の日。身体のダルさは残ったままだけど、頑張って行ってみましたよー。METROまで徒歩5分で、手ぶらで行けるんがほんま幸せ。
 
ヤギの分の余ったチケットは、当日券で並んでいたイケメン外人さんに進呈しちゃいました。喜んでくださって何より。
 
 
早めの整理番号だったので、右手スロープ中かつ手摺面に陣取り成功。ちびっ子なんで、床の高さが上がったところじゃないと全く舞台が見えないのよ。

Buffalo Daughterメンバーのシュガー吉永さん、大野由美子さんも年上やし、山本ムーグさんに至っては還暦だもの。客層も30代〜50代後半まで。

 

 
おふたりのハイパー美しい歌声+超絶カッコいいロックなリズムに、山本ムーグさんのキモキモボーカルに、ゲストの山本精一さんの超絶技巧のギターに酔いしれて、2時間15分、ジャンプしながら踊りまくってきました!!!あ、もちろん仏さんも一緒です。(笑)

 

還暦になっても通うよ、クラブ活動!

2019.06.14. 第三回扇辰・喬太郎二人会

【2019.06.14.第三回扇辰・喬太郎二人会】@京都府立府民ホール「アルティ」

《演目》

一席目:たいこ腹 柳家喬太郎

二席目:甲府い 入船亭扇辰

 〈仲入り〉

三席目:一眼国 入船亭扇辰

四席目:怪談牡丹燈籠 本郷刀屋 柳家喬太郎

 

扇辰師匠はやっぱり粋で超カッコいい!聴いたことがない初めての演目2つ。「甲府い」では人情噺に涙。。。「一眼国」はユーモアたっぷりの夏の妖怪噺。

喬太郎師匠は一席目からかっ飛ばし、長編まくらからスタートし「たいこ腹」を自由にやりまくり予定より20分押しで始まる(笑)。夏の喬太郎師匠「怪談牡丹燈籠」は最高!!!三日間昼夜連続「怪談牡丹燈籠語り」を関西でやってくれたらな〜。

ということで、特別先行予約9月14日のチケも予約完了!(一般発売6月29日より)

朝からまる一日授業の疲れも吹っ飛ぶ楽しさでした。いや〜、頑張って行って良かった〜〜〜。(着物着たかったけど、家具の授業の木材運搬があったので洋服です…流石に着物で行ったらヒンシュク買うかな、と自粛)